
- 11歳

冬休みですね~ 今年の宿題はどうなることやら…😅
メリークリスマス🎄
長男は終業式で午前中下校、
旦那も休みで、家族でショッピングモールに行くも、上の子は夫と映画を見たがり、自分も行きたいと言う3歳下の子をなだめて終わるまで何とか時間つぶし、結局別行動。
夕飯中にジュースをひっくり返して思いっきり浴びて、びしょ濡れになった下の子を急いでお風呂に入れようと慌てて準備し、さぁ入ろう!と呼ぶと『おとうさんがいい!おとうさんがいちばんすき』…泣。
ここのところ、毎週息子のどちらかが風邪やらで病院連れてったり、長男が学校でお友達トラブル起こしたり、私自身も体調優れない中で、心身ともに疲れてるからかプツンと糸が切れそうに…。
普段は私にべったりだけど、たまに夫が休みやと、家事片手間でなくしっかり遊んでくれるし、毎日怒られてる私より夫の方がいいよね…と分かってはいても悲しいクリスマスイブでした。。笑
ネガティブなママ卒業したい!
私が保育園から聞いている話と療育の先生が保育園から聞いている話にかなりの齟齬がありすぎなんだよなぁ…
保育園も私も生活面は何ら問題なくできると息子の様子を見ていて感じているのだが療育の先生はできてないって言ってまったくやる気がなかったK式結果の基準月齢のことしかしてもらえない。
月齢は伏せますが、乳児期な下のことできる子っていないと思うんだけど。
◎ちなみに我が家には発達の遅れない、むしろ精神年齢かなり高めな兄弟がいますが、息子の発達月齢時に下のことはできなかったです。
※毎日1人でお風呂入って全部洗って風呂の蓋閉めて出てこれる。
※一緒に入っても全て自分で洗う。
※トイレを漏らさずパーフェクトに行けてかつ尻を拭いて電気消して出てくる
※仕上げはするが、自身で歯磨きする
※大人みたいに薬を水に溶かさず飲める
すべて話したがそれはできても療育には関係ないみたいな言い方をされました。
ちなみに兄も発達ゆっくりで就学前に別の療育施設行ってましたが、できるようになったことを伝えるとプログラムに取り込んでモチベーションアップさせてくれました。
先生捉え方の問題だがかなりひどいと感じていて療育の先生の話に不信感ばかり募る。
今日めちゃくちゃ寒いですね🥶外出ると凍えそう……!
旦那の意見が通る子育てに何か違うなぁ‥
誰が旦那の鼻をへし折ってくれるのか?母親と夫婦みたいな旦那‥この環境での子育て嫌
娘を連れて、この家を出たい
そしてまた働きたい!
子供の苦手領域広げる対策かんがえなくては。。。イライラして怒ってしまう
ゆうママさん、お疲れ様です。時には気持ちが溢れてしまうときもありますよね。。それでも今までのママさんが積み上げてきたこと、愛情、絶対消えるものではないと思います…!
気持ちがいっぱいな時ってありますよね。自治体の相談窓口だったり、周囲の人だったり、ネットの人やコミュニティ、どこでもいいんですがゆうママさんが頼れる場所があるか心配です。
あまり自分を責めすぎずにいてあげてください…!!どうかゆうママさんとお子さんが笑顔でありますように…!
昨日の夜娘が38.8℃まで熱が出てまさかのインフル⁉️と脅えてましたが37.2℃まで下がり本人はすっかり元気w
風邪ぶり返して耳鼻咽喉科で薬をもらってきてたから一時的な発熱だったのだろうか🤔
なんて思ってたら今日のお昼から息子も発熱……
姉弟で半日ズレて同じ症状💦
インフルだったら未だに高熱続いてるだろうしインフルなったことある私のカンとしては多分違うであろうと……
2人とも耳鼻咽喉科で薬もらってるし解熱剤も一応あるからと今日予約して年内最後の歯科検診をキャンセル
午後からの児発もお休み
歯医者は体調戻り次第予約取り直しという事で話してキャンセルしました💦
歯医者も実は二回目……
本当は先月だったんですが先月も風邪で今日に延期してもらったらまさかのドンピシャ……
去年も何回もキャンセルしたり変更したりと病院側にも迷惑かけてました😭
どうか年内無事に過ごせますように😭
皆様もお子さんの体調管理や自分の体の体の管理気をつけましょうね😭
毎日息子に怒ってしまう。今までは療育的な関わりを頑張ってたのに。息子のストレスを息子にぶつけてしまう。ママを怒らせないようにしたい、、と泣いていた。こんな事言わせるなんて。最低な母親。怒らないで優しくできるママたちを尊敬します。
【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?
気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨
「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩