【みんなの広場】書き込み自由な掲示板!ふぉぴすの…【ふぉぴす】
ふぉぴすの さかぐち
  • 11歳
2024/06/24 10:39

【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?

気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨

「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩

この質問への回答

  • とかげ 2024/12/09 23:03

    通級先から帰ってきて喉が痒い、だるいなと思ったら38.3℃!
    よりによって明日は旗当番2日目…
    解熱剤飲んだけど中々下がらない😭

  • お地蔵ちゃん 2024/12/07 18:48

    うちも今日発表会があったので書かせてください。
    年中さんなのですが、過去一で走り回っていました。コロナ禍では短縮で行われていた行事もプログラムが長くなっており、観覧席にも多くの人が集まっていたからなのか、立ったり走ったりと全然空気が読めていなかったのです。最後の方は先生が息子を抱っこで取り押さえ、落ち着かせて欲しいと保護者席に先生が息子を連れてきました。
    年齢と共に落ち着くどころか多動がパワーアップしており、ガッカリしています。
    療育を受けたら変わるのでしょうか?診断や相談はこれからで、引っ越しなどもあるため、療育を受けるにしてもまだ先になるのですが…。就学前にはもう少し落ち着いて欲しいです。

  • たけママ 2024/12/05 15:39

    三歳児健診で耳の検査に引っかかり保健センターで再検査受けるも出来ず今日予約していた市立病院へ行き診察という名の聞き取りと聴力検査をしてきました!
    新生児リスニング検査をしてなかった娘
    そのため大きい病院で検査してくださいと言われて市立病院へ
    検査結果は異常なしとの事!
    言葉の遅れに関しては耳は関係なしとの事だったのでやはり軽度知的障害かなって感じです💦
    小児精神科のクリニックでも軽度知的障害の疑いありって言われてるから十分に有り得る感じですね💦
    事前に先生にもその話をして聴力検査はヘッドホンは出来ないことも伝えたら別のやり方でやって下さりゲーム感覚でやったので娘も集中してやってくれて15分程で終了
    待ち時間の方が長いのは仕方ないけど大人しくシールブックで遊んだりおもちゃで遊んだりしてくれて助かりました🙇‍♂️
    時々テンション上がって大きな声になってしまいましたが市立病院故に耳鼻咽喉科の横が小児科w
    誰も気にしてない様子でこちらもまたまた助かりました🙏
    今後はかかりつけの耳鼻咽喉科で見てもらいそこで紹介状等出た場合はまた来てくださいとの事でした💦
    年内に終わって良かったです😭

  • 結翔ママ 2024/12/05 12:09

    うちも今日保育園の発表会
    家ではすごく楽しそうに歌ってたけど本番はみんなの元気な声に圧倒されたのか歌ってなかった、やはり自分の立ち位置にじっとしている事は苦手な様子。
    カスタネットは途中からできていたけれど
    療育週2回いってるけれどこのままでいいのか自分の関わり方をもっと変えなきゃなのか凄く考え深い日になりました。

  • こたかっか 2024/12/05 07:21

    週末は発表会。息子は、沢山の人がいるとテンションが上がって落ち着きのなさに拍車が。。。練習はお友達と楽しく参加したりしなかったりのようで、気分次第という感じ。保護者の座席は、くじ引きで決まるのですが、親の姿を見ると、こちらに来てしまうかな?と、くじ引きをして座席で見るか、引かないで後ろで立ち見をするかで悩んでいます。。。
    保育園のホールで、そんなに大きくないので距離感も近いし。。。皆さん、どうされていましたか?

  • Nanoha 2024/12/05 00:04

    昨日保育園での発表会がありました。
    所々参加してたけど、ほとんど先生になだめられている姿をみて、今のままの生活で良いのだろうか考えてしまった(ˉ ˘ ˉ; )
    療育には通っているけど、もっとやらなくちゃいけない事があるのでは無いかと……しかしそんな余裕が果たして私にあるのかとか、答えの出ない疑問がずーっとループした

  • ちゃま 2024/12/04 15:49

    余裕ってどっからふってくるん

  • たけママ 2024/12/04 12:29

    最近、娘のお手伝いしたい欲がすごくて私がやっている家事全てに関わりたいらしくワンオペ民の私にはそんな余裕がなくやさせてあげられず……
    それを見てる息子も僕もやりたい!となり状態悪化😭
    皆さんどうしてます?
    もちろん余裕がある時はお願いしたり一緒にやったりしてるんですが最近おままごとやお世話ごっこにどハマりしており娘の中ではこれやってあげたらママが助かる!って言う感じになってて……
    嬉しい成長なのは分かっているけど毎日2人の子供たち生かすのに必死でワンオペだと無理(>□<)💦
    皆さんの意見教えてください🙇‍♀️

  • はるママ 2024/12/03 20:14

    しんどいスタッフとの仕事頑張った❕息子がおやつのおかわりを、おかーりって言えるようになった❕けど未だにアンパンマンのアニメを見せるとぐずるのがわからない😑😑なので、ずーっとおさるのジョージばっかり見とるので、セリフ覚えてやかましい

  • サキ 2024/12/03 10:48

    先日、事業所選びについて悩み相談したものです。
    みなさんの回答をもとに事業所を探して4件ほど見学、体験をしました。
    子どもにあった事業所を選べたと思います。
    ありがとうございました!

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問

    データはありません。