【みんなの広場】書き込み自由な掲示板!ふぉぴすの…【ふぉぴす】
ふぉぴすの さかぐち
  • 11歳
2024/06/24 10:39

【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?

気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨

「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩

この質問への回答

  • とかげ 2024/11/10 16:33

    グチグチいうなら自分でやれや💢
    クソが💢

  • LiLi 2024/11/09 22:24

    最近ちょっとでも隙があると目の離れたところに行ってしまって心配。気が抜けない…!

  • たーちゃん 2024/11/09 07:15

    モコうさぎさん、たくさん勉強されていて尊敬します☺️
    長野県と福島県の学校、初めて知りました!子供に合わせた環境がとても素晴らしいと思いました!
    不登校の事まで勉強されていてすごいです!

    私も、頭では学校は無理してまで行かなくていい、不登校でも大丈夫、子供の味方になる、長い人生のうちの数年だから、と分かっているんですが、時々心がついて行かなくて胸がギュッと苦しくなる時もあります😢
    何度も開き直って、大丈夫大丈夫!と言い聞かせてます。

    モコうさぎさんのように理解してくれる人がいるだけで救われてます。
    ありがとうございます😊

  • モコうさぎ 2024/11/08 22:36

    Threadsでたくさんの不登校についての書き込みを読ませていただいていて、自分にも近いうちに訪れる未来のために、たくさん勉強しています。

    不登校の当事者の気持ちも知ることができて、やはり、行かなくていいよと、居場所を作ってもらえることは救われることらしいので、世間がどう、こう、などに負けず、子どもの味方でいることに全力を尽くそう、、と強く思いました。

    自分はこの先、壊れないように心と身体を守りながら、子どもの安心材料としてだけ生きる人生になる、、
    真っ暗な長いトンネルがずーっと続くんだろうけど、少しでも楽しく、あまり仲は良くない夫とも家族の絆を少しずつ、作っていきたい。

    たーちゃんさん、本当にハードモードをがんばってちゃんと生きてる、それが100点満点です!
    強くないとできないことです✨
    1人じゃない✨✨

  • ももと 2024/11/08 18:01

    偏食っ子の食事、白米を1/2玄米にすることに成功✌️
    栄養摂った気になれるんで、おかず残されても多少気楽になりました🙌

  • たーちゃん 2024/11/08 15:53

    娘の登園拒否がひどくなって休む日が増えてきた。このままでは小学校入学しても母子登校、不登校になりそうで怖い。
    息子は支援級、不登校で、2人共そうなったら私が壊れるかもしれない。
    ネガティブ思考が止まらないけど
    生きてるだけで100点なんだから、と自分に言い聞かせて頑張る。

  • モコうさぎ 2024/11/08 01:11

    長野県の大日向小学校や福島県のおおくま学舎ゆめのもりに息子を入学させたい😢
    そもそも支援級って、何の支援?
    国が決めた集団行動をできるようになる支援。
    その集団行動に疑問を感じで、そのものから変えようとしている考えをもつ学校が、日本にほんの少しだけ、ある。

    子どもによって自分のための人生を生きられなくなってしまったわたしにとって、安らぐ日々とは、息子が普通に幼稚園や将来学校へ行って、偏見や特別扱い無く過ごして帰って来られる日々のこと😢

    教育移住、本気でしたい。
    家も買ってしまったし、夫も全くそんな考えがないから、現実は近所の公立の支援級で、不登校になったりフリースクールを利用したりする未来なんだろうけど。

    息子が普通で、息子らしく扱ってもらえる学校が、あることはある、、と思うと、希望を捨てられない。

  • とかげ 2024/11/07 20:48

    所詮学校なんて定型発達のエリートキッズを優遇して特性ある子は肩身狭いんだよな。
    信頼できる先生なんて宝くじレベルの確率。
    申し訳ないけど先生方に期待なんかしないし多くを求めたりしないので。

  • モコうさぎ 2024/11/06 19:16

    今日はコワイ定型発達くん、遊び場に来なかった😭
    よかったよかったよー

  • とかげ 2024/11/06 18:34

    ご飯の時間なのに遊び食べみたいな感じでおまけに旦那まで加勢💢
    頭に来て途中で箸おきました💢

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問

    データはありません。