
- 11歳

自宅から一番近いコインランドリーに行ってきたんですがお店の方に遠回しに子供を連れてくるなって言われました😇
そこはコインランドリーはちょっとしたキッズスペースがあってそこで子供たちを遊ばせながら見つつ洗濯物を回収して軽く畳んでいたら娘が何かを言いたくてキッズスペースから靴下のまま出てきて床を歩いてしまったんですね…
そしたらすかさず出てきて「床を靴下で歩かせてそのままキッズスペースに入れないでもらえます?」「キッズスペースが汚れるでしょ?」「後ちゃんと片付けてもらえます?」「今度やったら出禁」的な事をずっと言われて内心ワンオペ民に優しくないな…とかこれじゃ何もできないじゃんとかじゃ、そこまで言うならなぜベビーベッドとキッズスペースがあるのだろうか…ベビーカー入店禁止だし…よっぽど店の中に置いてあるカートのタイヤの方が床を傷つけそうですけどと思いつつ「すみません」としか言えなかった私…
でも娘はまだキッズスペースにそのあと戻ってなかったし息子は一度も靴下で出てないのにこの言われよう…
見た目がチャラいからなのか…
仕方なくコインランドリー前に車を止めてたのでまだ洗濯物が終わってないけど子供達に私のスマホを渡して車で待機に切り替え…
まだ3歳と2歳なのになぜそこまで強く言われないといけないのだろうか…
洗濯物やってる時もずっと車に目を配りながらマッハで畳んで急いで車に戻りました😭
優しくないな…
モコうさぎさん、すごく頑張られていて尊敬します。私は数年前に鬱病でした。今は治りましたが、当時は本当に辛かったので、お気持ちとても良くわかります。サポートをたくさん使って、無理せず、どうか心を守ってください🥺応援してます。
鬱病に片足をつっこんでるのかな、疲れがとれない、気分が落ち込んで何もしたくないので、初めて冷凍宅食を注文してみた!
鬱病を患うと長引いて完全には戻れないと言うから、サポートならあるもの全てを掻き集めて、自分を死守する!
負けたくない、、しかし、この辛さ、、
人生でかなりの危機を感じている、、😨
子どもと離れる時間は本当に必要ですよね😢預けられる実家も親戚も遠いので、日曜日に夫に1〜2時間、週一回市のファミリーサポートを利用して30分〜40分、自分の時間を作っていますが、それでも子どものエネルギーが凄過ぎて、また疲弊して、、足りない😭
発達障害の息子3歳と一緒に過ごすのがしんどい、もうやだ
娘久々に大癇癪で嗚咽しながら泣いてた😭
気に入った物への執着が凄いので児発でも1人だけずっとうーたんのぬいぐるみとか顔が書いてある野菜マスコットとかを持って活動
先生達も隙を見て手から離れたら片付けたりしてくれるけどないのがわかると「ないね?ないね?」と探し癇癪スイッチへカウントダウン……
今日も車に置いてあるツムツムのスティッチが欲しく旦那に交渉
旦那は「あお(スイッチ)は車がおうちだから持っていけないよ?」と優しく行ったけど娘は持っていくと……
仕方なく旦那が抱っこで駐車場から自宅まで歩いてきたら爆音の泣き声💦
家に帰ってきても玄関で大暴れして切り替えたくて1人別の部屋へ
少し落ち着いたのが戻ってきたけどTシャツがゲロまみれ😅
来年からは幼稚園だし依存性を薄くしていきたいところです😭
つぶやきです。
初めての母子同室の療育。慣らしだったから給食まではなかったけど、とても疲れた😣やっぱり椅子に座るのを嫌がって、途中から抱っこマンになってしまい、ほとんど抱っこ、、。産後腰痛を患っていて、腰が痛くてたまらないし、今日も痛い😣これで毎週やっていけるのかと不安に。
子供は2歳。発語なし。療育に行く事で刺激になればいいなと思うものの、私が極端に体力がない事、腰痛が全く良くならない事もあって、これから先大丈夫なのかなと思う日々、、。こんなに腰痛に悩んだ事は産前はなくて、ほんとに辛いです😭
4歳娘にブチ切れ。ワンオペ続いて精神的にも体力的にも余裕なくなると娘の言動に腹が立ってしょうがない。2人で号泣して仲直りしたけど、娘はまた忘れて同じこと繰り返すんだろうなあー。
学校の宿題いつまでたっても終わらない!早くしろ!!!
怒りたくないのに怒ってしまう。
母子登園、そうなんです。幼稚園で子供と一緒にずっと教室にいます。帰宅後は子供の遊び相手と家事で、自分の時間はありません😭
【みんなの広場】
書き込み自由な掲示板!
ふぉぴすの皆でお話しませんか?
気になることや嬉しかったこと、愚痴、呟きなど何でもOK!発達や育児以外のことも気軽に話してください🍀✨
「回答する」ボタンからコメントできます!ぜひご活用ください🚩