
- 3歳
こんにちは。
体の発達具合や言葉について、うちの子の小さい時と少し似ています。ただ、理解はそんなに高くなかったので…。理解はきちんとできているなんて、羨ましいです😄
ご本人ももどかしいと思うので、早く言葉が増えるといいですね。
まねっこは上手でしょうか?
細かい動きの模倣が苦手で、舌や唇の模倣がうまくいかないかもしれませんし、そもそも口周りの筋肉がまだ十分に発達していないかもしれません。
療育や言語訓練等を受けられると、刺激されて言葉が溢れてくるかもしれないですね!ジェスチャーで、コミュニケーションを取りたい思いが強いのも素晴らしすぎます。この思いが強いと、言葉も伸びやすいと思うので、これからが楽しみですね!
言葉があまりでず、ジェスチャーと少しの言葉で意思疎通をしてくる。 発達障害の可能性ありますか?
2025/4/12 03:10
質問を見る
私の子も発達障害で「そうなの?分からない」しか言えません
気になるなら病院に行き診てもらえる所紹介していただいたらどうでしょう
近場探して紹介状もらえたらあとはプロの方におまかせすれば少しは大丈夫になると思いますよ。
2
7月で5歳になる男の子です。 言葉は出ているのに滑舌が悪くはっきり喋れない言葉があります。 もちろんしっかり話せる単語もいっぱいあるのですがお友達とかに、ん??ってなる事も多々あるので心配で。これは発達に問題があるのでしょうか?
2025/4/11 23:42
質問を見る
こんばんは。
発達障害を抱える子供がいます。言葉が出ているのであれば発達の問題ではなく、構音にやや問題があるのかもしれないですね。一般的には年齢とともに良くなってくることが多いかと思いますが、気になるようであれば言語訓練をご検討されてもいいかもしれません。
私の子供は、音声が不明瞭で人に伝わらないので、言語訓練を受けています。家での練習方法など私では思いつかないことを教えてくれたりするので、通っていてよかったなと思います。一度、お近くの言語訓練実施場所を探されてみて、話を聞いてみてもいいかもしれません。
2
ミニカー·電車遊び·ダンスが大好きな
2歳11ヶ月の男の子です。
ハイハイが出来たのが11ヶ月、
1人歩きが出来たのが1歳半です。
発語が今のところ
ママ·パパ·じぃじ·ねぇね·わんわん·にゃんにゃん·はーい·うん 他 。
ジェスチャーで
一生懸命伝えようとしていますが
言葉は「あ、あ、あ、」しか言えません。
指差しも出来ますし、普通にバイバイも出来ます。こっちが言ってる事は完全に理解しています。ですが発語が遅いのが気になっています。同じような方いらっしゃいますか?
お外遊び(砂場遊び)は好きですが、滑り台·ブランコは怖がって自分からは遊びたがりません。