- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/10 07:08
おはようございます。
放デイを検討されているんですね。
地域差があるかもしれませんが、種類があっても来年度の空きがあるとは限らないので、ご注意下さい。
また私の都市では、月曜日の子、火曜日の子と曜日で10名ずつくらいに振り分けられるので、ご都合のいい曜日が空いていない可能性もあります。
見学はぜひ平日の皆が集まる時間帯に行ってください。先生の対応を直に見れて、雰囲気が伝わりますよ!
例えば、プログラムの内容に興味を持てず、参加をしない子がいるとします。先生も「やろう」と声かけをしますが、子供は無視。すると、もう後は放置…というパターンがよくあります。これを「子供の自主性を重んじる」と捉えたり、あるいは子供に無理に嫌なことをさせたくないという考えであればOKです!ただ、私は子供に参加をさせて欲しいタイプなので、このような事業所は合わないなと感じています。
また、放デイ中に学校の宿題をするかどうかも親にとっては大きな問題です。学校に行くだけで疲れている中、放デイにも行き帰宅は18時。子供は疲れて、大荒れ。宿題どころではありません。それでも、放デイで宿題をするということは、限られた療育の時間が失われることでもあり、どちらを取るかですよね。ちなみに私は、プロの療育時間中に宿題をさせない主義を選んでます。が、大変です…(苦笑)
後は、運動を通して感覚統合に力を入れている所、ソーシャルスキルトレーニングに力を入れていたり、高機能の子向けに学習を補佐してくれる所、個別トレーニングが他より充実していたりと様々です😄
うちの子は人と関わることが好きなので、長期休暇になると放デイメンバーで電車に乗ってお出かけしたり、外食を通して社会勉強をしたり、と先生が連れて行ってくれる所を選びましたが、いつも楽しそうですよ。
素敵な所が見つかるといいですね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳年中の息子に対して、怒ってしまいます。何度も同じ質問して答えないといけなかったり、だめと言ってることをやってしまうので、始めは冷静に説明していても、何度も繰り返されるとイライラしてしまいます。 この前怒ってたら、「その声がうるさい!」と言われてしまいました。 好きで怒ってるわけではないのに、「あっち行って!」まで言われてしまって、落ちこみます。 どうやって対応してるのか教えてほしいです。
2024/12/15 09:51
質問を見る
こんばんは。
自閉症の子供がいます。うちの子は長い間言葉が伸びず、ようやく年中終わりから言葉がポツポツと出てきたと思ったら、同じことばかりの質問責め…。朝から晩まで同じような質問をされていると、ノイローゼになりそうですよね💦
療育先に相談した所、「質問して想定された答えが返ってくることで安心感を得ている。でも、このままではいけないので、質問返しにしてみるなど、こだわりを崩していきましょう。」とのことでした。そのため、質問されたらわざと答えを間違えてみたり、「ええ〜どうだっけ?あなたはどう思う?」などと返答をすることに。(もちろん、本当に質問してきている時はちゃんと答えています👍)
本人も安心感を得るために質問しているだけなので、答えをすでに知っているんですよね。わざと答えを間違えると「違うよ」と訂正されるし、「どうだったかな?」と聞かれると正しい答えを答えています。それを1年繰り返すと随分変わりましたよ!😄小学3年生になった今も質問は多いですが、本当に答えを知りたくて質問しています。以前のような無駄な(?)質問は無くなったので、こちらのメンタルは楽になりました。
ダメと言われてても、子供がついやってしまう。。これもありますよね😭いつもと違って少しでも我慢できた、あるいは頑張れた姿勢が見られたらすかさず褒めてあげてください。やはり、褒めの力は大きいです!お子様に「声がうるさい」と言われてしまうと、腹が立つやら悲しいやらですよね。。。でも、それだけお子様が言い返せるのは、ひかりママさんとの間に信頼関係がある証拠ですし、怒られ慣れてるのもあるかもしれません。そんな時に褒められたら…、「え♡♡」となるんじゃないでしょうか😄そこから良い行動をたくさん増やしていけるといいですね。- 年中
- 育児疲れ
- イライラ
3
-
年中の息子がいます。 多弁なのと、保育園の劇などで落ち着きのなさが目立ちます。体をその場で動かしたりしているだけで、動き回ったりはないのですが、他の子と並ぶ行事などでは、違いに目がいき心配になってしまいます。何度か園にも相談しているのですが、知的な遅れがないからか「性格」と言われています。 ちょっとしたことが許せず、親の私たちが言いなりにならないとすぐ癇癪を起こしてしまい、どのように子育てをしていったらいいのか悩んでいます。息子の言い方もきつく、こちらもイライラしてしまいます。この程度でも市の発達支援センターに相談して良いものでしょうか? 私も子どもの頃に「adhd傾向」があると保健師さんに言われたことがあるそうで、診断はつかなかったのですが、両親から毎日怒られて・叩かれて育ちました。すぐ謝ってしまう、自己肯定感が低い大人になったと感じており、息子には私のようになってほしくないのですが、接し方がわかりません。 ママ友もいないため、ここで悩みを投稿させていただきました。子育て、難しいです。
2024/12/14 15:06
質問を見る
こんにちは。
お子さんの様子が心配だから…という事ではなく、ぜひ相談に行かれてください!
「これくらいで」というお気持ちで、日々の大変さや困り事を乗り越えていらっしゃるのだと思いますが、お辛くないですか?😢
私も同じような気持ちを抱えていましたが、相談にいき聞いてもらえることでとても救われました。
我が子は結果療育センターにつながり、自閉スペクトラム症との診断もつきましたが、相談に行った事で気持ちの整理や何に困っているのか(親子共々)など少しずつ見えてきました。
子育てにこれくらいで…と我慢することはないと思うので、一度行かれてみてもいいのではないでしょうか☺️- 保育園
- 癇癪
- adhd傾向
- 発達支援センター
3
来年度、小学生になる子がいます。
境界知能があり個別級に通う予定でいます☺️
そこで小学生になったら
放ディにも通わせようかなと思って
色々調べてはいるのですが
たくさんあるんですねぇ…
全く分からないもので😳😳
見学は行くつもりですが
どこがいいのか、どう選んでいいのか、何を見てくればいいのかわかりません。
みなさんは何を基準に選びましたかー?
見学に行くなら平日の方がいいですか?
そして放ディと言うのは早いうちに申し込んだ方がいいのでしょうか?