- 5歳
この質問への回答
-
うる 2024/06/11 22:46
息子も軽度自閉スペクトラム症で
5歳でオムツしています。
何度言っても オムツに尿と💩して ずーっと遊んでます… 園や療育では トイレ行こうと誘ってくれて行けるようですが
小学校行ったら 先生が毎回連れてってくれるはずないので 1人でできるようにならないと!と焦っています… -
chihirom1019 2024/06/10 13:47
こんにちは。
お家ではできなくても、幼稚園ではいかがでしょうか?皆と一緒にトイレに行くことはできていますでしょうか?(実際にはおしっこが出ず、便器に座っているだけでもOKです!)
うちは、息子がトイレには行かないものの、お風呂場ならおしっこが出ていました。でもお行儀が悪いので、
「やめさせようかな」
と先輩ママに言うと、
「何でできることやめさせるの!もったいない!男の子用の立ちション用オマルもあるし、とりあえずはお風呂場にそれをつけたら?」
と言われ、そこから一気にトイトレが進み、年少始まってすぐにオムツが外れました。
娘は、気が向いたら便器に座るという感じを2歳後半からしていました。でも、ただ座るだけで、気がつくと年中の秋。たまたまその話がかかりつけ医の耳に入り、サバサバ系の女医さんに「はぁ?まだオムツなんですか?保育園は何にも言わないんですか?」
と言われました。本人はショックだったんですかね?(苦笑)翌日からトイトレに身が入り、1.2ヶ月でオムツが外れました。
何が本人のやる気スイッチになるか、本当に分からないですよね😅
幼稚園ではトイレに行けているなら、「1人オムツは嫌だ」となってくれればいいですね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳1ヶ月の子です。子育て支援センターで2回目のK式発達検査を受けました。はっきりした数値は教えてもらえませんでしたが運動→2歳後半〜3歳、認知適応→一歳後半〜2歳手前、社会言語→一歳前半〜なかばとのことでした。こっちの言ってることはある程度分かってる感じはあって発語は数個あるだけなのでなるほどって感じの結果でした。検査中も興味のあること以外、席から離れて先生の方もちゃんと見れてなかったので社会性も無いなって思いました。発達障害があるのかないのかが気になるところなのですが、今回の検査では社会性が無いとかの特性はあるもののはっきりした診断はできないと言われました。今日の結果を会議で話し合って療育の有無を決めるそうですが来月説明会に行って4月から通おうと考えています。 今回の結果から知的障害の可能性はあるのでしょうか?そこも気になります。
2024/12/12 17:14
質問を見る
質問なんですが、我が子が療育に通ってます。母子通園です。午前中通ってます。通ってる方にお聞きしたいんですが、お子さんの質問はどこまでしていいのでしょうか?掛け持ちで療育に通ってる(母子分離も)方もいて、我が子と症状、似てる子で何をしたらよかったよや成長したよがしりたいんですが、他の親御さんとどのようにコミュニケ一ションとったらいいか、わかりません。通ってる方、実際に経験した方のお話聞かせて下さい😊お願いします🙇
- K式発達検査
- 社会性
- 発達障害
- 知的障害
1
-
4歳4ヶ月の息子について相談です。 現在、幼稚園に通っています。 先日、幼稚園でお店屋さんごっこ(お買い物の擬似体験)がありました。 先生がクラスの子に何か一番楽しかった?と聞いたところ、うちの子は「◯◯(お友達の名前)が泣いちゃったんだよー」と答えたそうです。再度、同じ質問をするとまた同じ答えで会話にならなかったとのこと。また、A先生が「お店屋さんごっこで何かったの?」と聞いたら、「お買い物」と答えたそうです。「お買い物はそうなんだけど、何買ったの?」とまた聞いても「お買い物」としか答えなかったとのことです。一緒にいた2歳半の弟は「電車買った!」と答えたそうです。 毎回ではありませんが、家でも聞いていることではない答えが帰ってくることがあります。 わざわざ、A先生が担任の先生に報告するということは、遠回しにちょっと発達に問題があるという意味なのではないかと心配しています。 息子は言葉がとても遅かったです。 今でも同じ年のこと比べると遅いし、言いたいことはなんとなくわかっても接続詞や〜が、〜はなどがうまく話せません。 一度、発達の相談に行った方がいいのでしょうか?
2024/12/12 16:16
質問を見る
言葉の発達は、子どもの性格や環境によって本当に個人差がありますよね。4歳頃なら、まだまだ差がある時期だと思います。
お子さんは質問に対して返事をしていますし、お友達とも関われているのでコミュニケーションに問題なさそうですよね。
ただ、ほかのお子さんと比べて、明らかに何か違うと感じられるのでしたら、一度、専門家に相談してみるのもいいかもしれません。
専門の先生に問題ないと言われれば安心できますし、何かあった場合には、療育を受ける機会を得るきっかけにもなります。
療育は早く始めると、それだけ会話能力が早く身に付くことが多いようですよ。
ご心配が続くようであれば、かかりつけ医やお住まいの自治体の発達支援センターなどに相談をしてみてはいかがでしょうか?- 会話
- 発達
- 言葉
1
5歳の娘がいます。発達障害です。
今は幼稚園と月1療育に通っています。
うちの子は
なかなかトイトレを
してくれません。
皆さんはトイトレは
どうやってましたか?
何歳までオムツ履かせてましたか?