- 15歳
この質問への回答
-
紋。 2024/06/15 09:11
こんにちは。
お返事遅くなってしまってごめんなさいね。
パニックになったとき、今まではご友人が近くにいてくださったんですね。でも、クラスが離れて不安なんですね。
パニックになるときの共通点はありますか?我が家の息子はいろいろありますが、「一度にたくさんのことを要求された時」は必ずパニックになります。
先生は困らせて大丈夫です。親も大人も困らせて大丈夫です。困らせないことがいいなんて誰も言ったことないですよ。 -
chihirom1019 2024/06/13 23:46
猫さん、こんばんは。
ご自身の特性を理解されて、毎日頑張られてるんですね。それに人の気持ちを読むって難しいですよね😓
私なんて猫さんの3倍近くも生きているおばちゃんですが、欠点だらけですし、人の気持ちを誤解してしまうこともたくさんあります💦だから、猫さんがご自分の特徴を悪く思うのだけはやめて下さいね。
皆それぞれ凸凹がありますので、困った時はお互い様。助けを発信して下さい。おばちゃんが子供を産んで良かったことの一つは、気軽に「助け」を求められるようになったことです。初めての子育ては分からないことだらけなので、先輩ママからお医者さん、療育の先生、学校の先生と皆に相談してお世話になってます。
助けてもらったら「ありがとう」。もし癇癪などで周りを振り回してしまうことがあれば、後で落ち着いたら「ごめんね」と言えばいいだけ。猫さんのご事情を知っている方は、ちゃんと分かってくれます。人の気持ちも読み間違うことはありますが、思いやりを持ってふだん接していれば、その姿を見ている人は必ずいますよ。 -
紋。 2024/06/13 14:21
いつでも質問してくださいね。
ここにいるみなさん、猫さんを応援していますよ。一人じゃないですよ。 -
紋。 2024/06/12 21:57
こんにちは。
15歳でここを訪れるあなたは、とても賢い方なのでしょうね。
一人になるかならないかは、あなたの特徴が決まるのではなくて、あなた自身の対応方法次第かな思います。
例えば、車椅子の方がいたとして、ドアが開けられなかったとします。そのときに「私は車椅子なの!望んでなったんじゃないのよ!だからさっさと開けなさいよ」と言うか「車椅子で開けられないの。手間をかけるけれど開けてもらえないかしら?ありがとう」と言うかで開ける側の気持ちは変わりますよね。
精神の問題はそんな簡単な話ではないですが、あなたが自身の特徴とどのように付き合い、どのように周りへ伝えるか、癇癪の時は仕方がないとして、その時以外の時にどんな対応をしているかで変わってくると思います。
あなたの対応一つで大きく変わりますよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ADHDの不注意優勢型の診断を受けた小2の男の子のママです。不注意優勢型の診断を受けた小学生のご家庭は、どんなフォローをされていますか? 毎日のルーティーンを書いたり、やることリストを作ったりとかされてますか? ㈪に診断されたばかりでどうしたものか考え中です。
2024/12/18 15:58
質問を見る
- 不注意優勢
- フォロー
0
-
もうじき6歳の年長の女の子がいます。 年中頃から、情緒や知的面で不安な所があり、発達相談センターでも相談し、k式テストも受けました。テストも全部が出来たわけではないので、はっきりとした結果は出ず、おおよそ1年程度のゆっくりさが見られるとの事でした。 来年小学生になるに辺り、保育園や小学校にも相談しています。そのなかで支援級を使う可能性の話もあるのですが、主人は病気にしたいのか?と言います。そうではなく困り事をより負のスパイラルにおちいらない手立てとして考えて居るのですが、説明が悪いのかわかって貰えません。どうしたらいい形になりますか?
2024/12/18 12:31
質問を見る
家族の理解がないのって辛いですよね。うちもなかなか理解してもらえるまで時間がかかりました。とにかく全ての相談の場や困り事が起こってる場面を一緒に共有してなんとか少しずつ理解してもらいました。分かってもらえないなら、直接面談とか相談とか同席させる方がいいと思います!
- 情緒
- 発達相談センター
- k式テスト
- 支援級
1
多動と癇癪が酷くて周りの気持ち読めないことが多々あります
どうしたらいいのでしょう
このまま1人になるのでしょうか?