- 7歳
この質問への回答
-
ツッキー 2024/06/15 21:08
ゲーム🎮にはまってしまうと大変ですよねぇ😵
うちの子は、UFOキャッチャーに今はまってしまっていて心理士の先生に相談したところ、値段を設定した上でそれ以上はやらせないで下さいとの事でしたので、UFOキャッチャーをする時は、三百円だけと決めてそれ以外は、ダメと決めています。初めは、、店内で泣き叫んだり、泣き止まなかったりしていましたが、今は諦めて帰ります🏠何か、ルールを作ると良いのかもしれませんよ。 -
chihirom1019 2024/06/14 19:58
こんばんは。
ゲームが思うようにできない時、しばらく大変ですね💦でも、しばらくすると諦めるのはとってもえらいと思います!
私なら、「ルールを定めて、できない時は断固としてできない」を貫くかもしれません。「暴れたらゲームさせてもらえる!」と誤学習されたら困っちゃうので😅
発達相談先の病院では、そもそもゲームを与え始める時に、
「スイッチなどの本体は親のものということにしておいた方が後々都合がいいです。子供にはソフトをプレゼントとして買ってあげて下さい。」と言われ、うちはそのようにしています。
子供がゲームをやりたいと言っても、本体はパパのものということになっているので、貸出形式です。
まるママさんのお家では、このやり方は今さら難しいかもしれませんが…🙇♀️ -
ひまわりママ
関連する質問
-
お兄ちゃん(6)、全然やめてって言ってること聞きません。もう注意しても分かったと言われて、同じことやられてムダな気がしてきました。
2025/2/5 20:42
質問を見る
子どもがやめてって言っても聞いてくれなかったり、同じことをやられると親としても疲れてしまいますよね😣お気持ちわかります!!
我が家は、問題行動であれば、一度注意してダメならあえて無視して自分は違うことをしたりして子どもがやめるまで待って、問題行動がやめれたらすかさず褒めたり、前向きな言葉をかけるようにしてます!してほしくないこと、やめて欲しい時の伝え方として、大きな声を出さず、声のトーンをいつもより低くし、無表情で短く伝えてます!逆にいい行動に対してはオーバーに子どもにとって嬉しい言葉をかけたり褒めたりしてます!
また子どもと事前に約束するようにしてます!約束を守った時に「約束きちんと守れたね」「約束守ってくれてありがとう」など、できたことを認めてあげるようにしています!
私の息子も同じことをしたり、私自身イラッとしてしまうこともあるのですな、6秒間こころの中でカウントダウンしめみたり、可能であればこの6秒間はその場を離れたりなどもしてます!
また子どもと離れる時間を作ったりしながら、私自身のメンタルも保っています😂
どうかチーズさん自身もリフレッシュしたりストレス発散もされて1人で抱え込まず無理されないでくださいね😌- 同じことを繰り返す
3
-
1歳の男の子がいます。 怒ると自分を痛めつけたりします。 1つのことに集中してると呼んでも反応無くて自分が飽きるまでやってます。 こーゆう場合どうしたらいいですか?
2025/2/5 14:18
質問を見る
子どもの自分を痛めつける行為って、不快なことからの逃避、嫌なことや刺激をごまかそうとしている、お母さんの注目を引きたい、自分に刺激を与えているなど背景に色々な理由はあると思いますが、りんごさんのこどもさんは1歳というとこでまだ脳の前頭前野の発達が不十分だったり、自分の伝えたいことを言葉でなかなか相手に伝わらないもどかしさから、自分の意志や要求を伝えるために噛んだりの自傷に繋がっているのかなと思います!
自分を痛めつける行為が起こっているときは、つい大きな声を出してしまいそうになりますが、その反応がさらなる刺激となる場合もあるため、「大事よ」「痛いよ」「嫌だったんだね」など子どもの気持ちを落ち着かせられるような声かけをしながら、さすってあげたり、気持ちの切り替えの促しを続けていくうちに、子どもさんも成長しながら減っていくのではないかなぁと思います!
保育園に通っているようでしたら不安な時は担任の先生に相談したり、保育園へまだ通っていないようでしたら、児童館、支援センターなどに気晴らしに行くのもいいと思います。これから成長していく部分もたくさんあると思いますので、りんごさんもリフレッシュしながら無理しないでくださいね😊- 自傷
- 過集中
1
小学一年生の息子です。4月から出始めたのですが、テレビゲームをしたいのにそれができないとなると、態度が急変し、物にあたる、暴言をはく、蹴る、殴るような態度をとります。それで自分の思うようにさせようとしてきます。こちらがそれでもゲームを貸さないと暫くして飽きめますが毎回同じ態度をとります。どうすれば改善されると思いますか?教えてください😭
よろしくお願いします!