- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/15 20:48
こんばんは。
ママの違和感は割と当たると思います。だから、お医者さんでも問題ないと言われ、ママも育てにくさを特に感じられていないようでしたら様子見で大丈夫ではないでしょうか。
保育園って結構厳しいこと言いますよね。今まで特に何も園から言われなかったのに、年長の夏を過ぎた途端
「お子さんは支援級に進んだ方がいいです。」
と声をかけられるお母さん数名。衝撃ですよね…💦
もし発達障害であれば早期療育に繋げようと、保育園は良かれと思って言って下さったのでしょうね。でも内容も、この年齢なら誰にでもありえますし、頻度自体も「時々見られる」ということであれば全然問題ないと思います😄夢中になって遊んでるなんて、想像しただけでかわいいですね♡ -
紋。 2024/06/15 19:50
こんばんは。
とても不安になる展開になってますね。
保育園から言われることと病院から言われることの違いに挟まれるようで不安が増しますよね。
現在2歳とのことで、まだ断定するには時期尚早かなと私は思います(医師でもなんでもないですが)
この頃に発達検査を受けたところでその時の気分(眠たいとか空腹とか)に非常に左右されるのであまり参考にならないと言われています。
明らかな違いがあれば早目に障害がわかることもありますが、それは結構重度で、発達障害レベル?だと、極端な話大人になるまで気づかないほどわからないこともあります。
一般的には就学のころが診断の目安とも言われています。
なので、お子さんについては保育園の先生へは医師にこう言われたと伝えて見守り、成長と共にさらに違和感が増してきたら受診するのも一つの選択肢だと思います。保健師に相談するのもいいかもしれません。自治体に応じた様々な選択肢をお持ちかと思われます。
気になると思いますが、お話伺う限りだと今はまだ断定は難しいと思うので、今しばらく見守りましょう。。。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
はじめまして。 保育園に通っている2歳9ヶ月の息子の母です。 先日園医検診があり、発達についての指摘がありました。 〈成長がゆっくり〉〈頭が大きいのが少し気になる〉とのこでした。 1歳から保育園に通っていますが、 他の子と比べて言葉の発達が著しく遅いです。 単語は少しずつ発しますが2語は〈マンマ(食事)いるー〉〈あれカワイイー〉など、数えられる程度です。 発達がゆっくりと診断されたのは、名前を聞かれて答えられなかったことも一つだそうです。頭が大きいのは、発達障害の子供に頭が大きい子が多いことからそう言われたのかなと勝手に受け止めています。 本人なりに少しずつ成長はしていますが、小児科や療育など、まずどこに相談したらいいのか分からなく、もし同じようなお子さんがいらっしゃるパパママがいらっしゃったら教えていただきたいです💦 よろしくお願いします。
2024/12/5 17:19
質問を見る
こんばんは。
うちは言葉や体の発達の遅れが目立ち、3歳半の時に知的障害&自閉症と診断されました。2歳の時なんて、我が子は2語文どころか単語が20個程度だったかなと思います😅
園の検診でそのようなことを言われると不安になりますよね。言葉の遅れがありますので、まずは発達外来か児童精神科のある病院を受診されるとよいかなと思います。もし、お住まいの地域でどこにあるかよく分からなければ、保健センターか市役所に聞かれるといいですよ。敷居が高ければまずはかかりつけの小児科に相談なさってもいいですが、詳しく診てもらうためにはいずれは発達外来か児童精神科での受診をおすすめします。受診の前には、あらかじめ園での困りごと(もしあればですが!)についても、先生に聞いて把握されておくと話がスムーズに進みますよ。
もしも診断が下りるようでしたら療育に繋げられるといいですね😄人との関わり方、適切な要求の出し方、発語、概念学習、まねっこ、指示従事、身の回りの生活のことなど多くのことを療育ではスモールステップで教えてくれますよ!だから、診断のない方でも民間の療育の事業所に通われている方は大勢いらっしゃいます。こちらも市役所で聞かれれば、事業所一覧を教えてくれると思いますので、もし必要であれば検討されてもいいかもしれませんね。- 保育園
- 発達
- 言葉の発達
- 頭が大きい
- 療育
1
-
母子分離不安について、大人になっても、ずっと続いている人もいるのでしょうか。 軽度知的障害もある場合、一生母子分離不安をもつ人もいるのかな、と。
2024/12/4 23:01
質問を見る
息子(10歳)は生活面での支援が大きく、総合的に中度知的障害と判定されています。
母子分離不安と不登校気味のため私とほぼ一緒に居ますが、スモールステップの積み重ねで週1回ずつの訪問支援と個別療育の50分間は私が同席しなくても安心して過ごせるようになってきました。
まだまだ大人になってからのことはわからないのですが、焦らず本人のペースで「離れていても大丈夫」と思える時間や居場所を増やせていけたらな…と思ってます😊- 母子分離不安
- 軽度知的障害
2
保育園から、集団行動が少し苦手で、急に何かを言われたときに目線が合わなかったりする。少し他の子より説明する回数が多くある時もあり、本人が理解し行動するまでに時間がかかる時がある。つま先歩きが気になる。
と、発達障害に該当するのではないかと言われた。
小児科医に相談すると、足の関節や形、つま先歩きの時の体重のかけた方は異常ないと。つま先歩きの時の様子を見る限り意識的にしていると。また発語に関しても普通に理解し、会話出来ており問題ないと。この月齢の子に、夢中になって遊んでる時に言うことを一回で聞いて理解して行動しろは出来ない子も中にはいる。それを個性と考えるのか障害と考えるのか…今は考え過ぎて、子どもも察してしまい不安により、普段しないようなことをしているのかもしれないと言われた。
保育園でも上記に記載しているように、時々、こういう行動が見られるだけで、保育困難ではないと。自宅でもこの子に対し、育てにくさを感じたことはない。
小児科医には大丈夫だし、グレーでもないと言われたが、保育園から発達障害では言われたのでビックリと不安。
今後、どうしていけば良いか分からない。