- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/17 13:37
こんにちは。
「絶対オムツがいい!」というこだわりというか、意志を感じますね😅
お母さんとしては、小学生になってもオムツじゃないかと心配になる気持ちは理解できます💦
ただ、園ではお友達とトイレに行けてるんですね!
トイレの場所が嫌いなわけではないし、えらいですね✨
無理強いしない程度にトイトレをしつつ、後はご本人のやる気を待つしかないかもしれません。
子供が療育園に通っていましたので、オムツが取れない子は、周りにちらほらいました。トイレをする能力がないというよりは、オムツで排泄するルーティンを捨てられない子が多いイメージです。だから、何かの拍子にトイレでできちゃって、こだわりのルーティンが壊れてしまうと、一気にオムツ卒業へと近付くイメージです。
「オムツでしてもOKだけど、人前はかっこ悪いからカーテンの後ろでしてね」など、場所を指定するのはいかがでしょうか?
それによって本人にそもそも排尿(便)感覚があるのかを知れますし、いずれお母さんがトイレに連れて行く時にタイミングが伝わりやすいかなと思いました。 -
せいてす 2024/06/17 11:46
お子さんのためにたくさん工夫されていてすごい!👏
ただお子さん的にはトイレのことばかり言われてプレッシャーになってるかもしれないので、まずはどれか1つクリアすることを目指してみてはどうでしょう?
その中だと『うんちを変える』がやり易いですかね。(うんち変えないわけにはいなかいし…)
変えることを嫌がったとしてもとりあえず変えてくれたら「ありがとう〜ママママ助かるよ」とか「変えたら綺麗になって気持ちいいね」などお子さんに変えてよかったと思ってもらえるような一声かけるくらいでいいと思います。
我が子はおむつ大好きで、5歳半頃からやっとパンツの快適さに目覚めてくれました。焦らなくて大丈夫ですよ!応援してます -
ひまわりママ
関連する質問
-
6歳の娘で、幼稚園に通っているのですが やりたいことを見つけたら 泣き叫んで周りが見えなくなる時があり、なりふり構わず大きい金切り声をあげて手に負えない時があります。 ここは静かにしないといけない場所だから静かにしようね?後で話聞くからね?などと声掛けしてもまるで聞こえてないかのように見えます。 特に他人がいる時ほど酷いのですが 何か原因がわかりません。 病院にカウンセリングに伺うか迷っています。 何らかのストレスを彼女なりに抱えているのでしょうか? それとも病気だったりするのでしょうか。 心配です。
2024/12/3 13:49
質問を見る
私の体験談ですみません!子どもが小学校1年生の時、授業見学に行った際、授業中に女の子が大声で泣いていました。近くにいたママさんたちや先生の声かけも、まるで聞こえないようでした。
そのお子さんの家では下の子が生まれたばかりで、途中でママが帰ってしまったことが悲しかったようです。大声で泣いて、なんとなく周りにいる人たちに自分の気持ちを分かって欲しいのかなという気がしました。あくまでも私の感想ですが。
お嬢さんは幼稚園ではどうですか?もし園でも同じような状況でしたら、泣く頻度やその時の状況などを先生に尋ねてみるのもいいかもしれません。
幼稚園でストレスを感じるようなことが起きていないかも、合わせて聞けるといいかもしれないですね。
1年生で泣いていた子は、その後落ち着いて、今ではとっても素敵な女の子になってます。
お嬢さんが泣く原因が分からないと心配になってしまいますよね。
一過性のものとも考えられますし、「大丈夫だよ」と声かけしながら、しばらく様子を見てみてはいかがでしょうか?- 幼稚園
- ストレス
- カウンセリング
2
-
小学2年生の娘、すぐ癇癪やイヤイヤとなり手に負えない。そうなると、可愛くないと感じてしまう。
2024/12/3 11:36
質問を見る
こんにちは。
癇癪の時にかわいく思えないなんて、いくら親だって当たり前ですよ。むしろ、拝読していて、それ以外は愛情をかけられている証拠なのじゃないかなと感じました😄
うちの子は小学2年生末から3年生夏頃までが特に癇癪やわがままがひどくて手に負えず、私が苦しんでいました。療育先に助けを求めた所、「お家の中では色々とあれもこれも注意してると思うんです。その中で優先順位を設けましょう。とりあえずそれに関してはしっかり約束を守らせるけど、それ以外のことはいったん後回し。」とアドバイスをもらいました。さらに家の困りごとを先生に聞いてもらった所、「口が悪いなどは反抗期もあると思うので、特に対応しなくていい。外ではそれなりだが家の中で態度がひどいのは、どの子も普通の姿。ただし、兄弟喧嘩といえど、手が出るのはれっきとした他害です。これを第一優先にしましょう。」と言われています。
「優先事項はその場で注意するだけで、今何とかしようと思わなくていいんだ。」と思うと急に私の気持ちも楽になりましたよ。すると子供に対しての叱り方も変わり、子供も気をつけるべきことの目標がはっきりしたことで物事が多少良い方向に向かってます!もし良ければ試してみて下さいね。- 癇癪
- イヤイヤ
2
現在4歳4ヶ月の娘がいます。ASDの診断を受けています。トイトレが上手くいかず悩んでいます。
・おしっこが出てもうんちが出ても教えてくれない。
・うんちを変えるのを嫌がる。
・トイレやおまるに誘うもののなかなか行ってくれない。
・お姉さんパンツを履いてくれたこともあったが最近は嫌がり全く履いてくれない。
小学入学までオムツが外れないのではないかと心配になります。トイレに大好きなキャラクターのシールを貼ったりして行きやすくしたりおまるも用意しました。出来たらシールもしましたがうまくいきません。幼稚園ではお友達の真似をしてトイレに行ったりするみたいです。どのように対応をしたらよいかアドバイスをお願いします。