- 3歳
この質問への回答
-
しろみつのまま 2024/06/23 19:20
まずは相談に行く事はオススメです!
実際、相談してから通えるまでも時間かかります。心配しなくていいと言われたら、それはそれで安心です。
療育は保護者の考えが重要とも言われました。
抵抗ある方もいるし、この程度なら様子見たいという方もいます。
私は集団生活にも不安がある子なので、小学校入学までに色々トレーニングしてもらいたいという気持ちで療育に通わせる決心をしました。 -
りゅうりおママ 2024/06/22 03:10
療育に行くのはありだと思いますよ。発達障害の特性はなく言葉の遅れで療育に通っていた子を知っています。今は小学生で普通級在籍で発達障害はありません。療育で言葉が伸びたとそのママさんは言っていました。
障害の特性があるなしではなくその子の成長の助けに療育はなると思います。
発達検査はやっていてダメということはないので子供の成長がどのくらいかもわかるし受けた方がいいと思います。やってもらえるならやった方がその子の得意なこと苦手なこともわかりいいと思います。
ちなみにうちの子は4歳で2歳ごろ相談して3歳ごろ検査を受け今週5で療育に通っています。ずっとこの子はまだ大丈夫様子を見ようと言われ続けましたが、心配すぎて自分で動きました。
3歳まで単語が数個しか話せなかったのが1年間通い会話ができるまでになりました。後は出来なかったことが色々できるようになったり通わせて良かったと思っています。お仕事されてて大変だと思いますが可能であれば療育おすすめですよ。
うちが通っているところは周辺の市町村ならバス送迎もあり9時から3時までで延長も相談によっては受け付けてくれる所です。週5で通ってる子もいれば週に2、3回通っている子もいます。母子通園ではありません。なので働いてるママさんもたくさんいますよ。
生活スタイルにあった療育が近くにあるといいんですが…
長々とわかりづらい文章ですみません。 -
きりか 2024/06/21 09:46
迷うなら行った方が良いです!
療育の先生たちはそれこそ色々な特性の子供たちばかり見てきてるので、たくさん良い声かけをしてくれますし、安心できる場所で色々な活動を通して成長を促す事ができます。
まずは地域の発達支援センターで療育をしたいと相談したら繋げてもらえると思います。ママに時間的な余裕があるなら特におすすめなのは親子通園の療育です。
週3回1年間の親子通園を経験しましたが、子供の成長はもちろんですが、似た悩みを持つママさんたちと知り合えた事は私にとって大きな意味がありました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ADHD不注意傾向のある一児の母です。私自身診断は受けてませんが、ミスが多い、時間管理ができない、片付けができない、不安やストレスが溜まると買い物依存傾向があるなど、当てはまるものが多く、ここには書きづらい大きな悲しい経験もいくつかしており、今まで文字通り七転び八起きで生きてきました。 そんな私が、今回は七歳娘のことでご相談です。娘は3歳児健診など定期検診などでは発達に疑いがもたれず、また学級も普通学級ではあります。しかし、学校から帰るとランドセルは玄関に置きっぱなし、ご飯中に席を立つ、何か指摘すると激しく怒るなど、多動傾向と情緒が豊かすぎて親が接するにエネルギーを要します。脳の発達段階なので、30歳くらいまでには性格も変化していくは分かっていますが、今の世の中でこれだけ発達に関しての情報が溢れていても、一般的な書籍などから得られるものでは個別化対応が難しく限界を感じ、また、本人にもよくしてあげたいと言う親としての想いもあり、情報が溢れる中でも子どもに合った解決策がうまく見つけられないジレンマを感じます。私は精神分野の産業保健師の経験があります。優しく諭すように伝えたり、アイメッセージでわかりやすいように言葉を選んだりとして自分なりに工夫していますが、療育の先生などのプロの方の接し方や工夫を知りたいのです。発達グレーの子どもでも療育をうけるには診断が必要かと思います。診断にまで至らない子が、そういった療育の先生のような方から私が直接アドバイスを受けたり、先生が子どもと直接触れ合う時間の中で子どもに言葉がけをもらえるような施設や機会などはないでしょうか?また、それが保険適応内外、また平均価格帯などあれば、お教えくださると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
2024/12/31 07:12
質問を見る
こんにちは。
りんごさんは、プロならではの視点を生かして色々と工夫されているんですね。
我が家の子には知的障害と自閉症があり、3歳から療育を受けています。現在小学3年で、児発、放デイともに親子通所のため、私も7年間先生方の手法を目の前で見てきました。りんごさんがおっしゃるようにプロならではの接し方、タイミング、言葉の選び方、話し方などどれをとっても脱帽するものばかりですよ!
地域差はありますが、放課後等デイサービスは発達グレーの診断のない子であっても受けられることが多いですよ。ただし、福祉サービスによる療育のため、限りある枠の中で診断のある子優先となってしまうことはあります。市役所もしくは地域の社会福祉協議会にご相談なさってみて下さいね。(その際には、「診断はないけれども困りごとが多くて…」とアピールされた方がいいかもしれません。)
また、アドバイスをもらうためには病院への発達相談も行かれた方がいいかもしれませんね。(すでに行かれていたら申し訳ありません。)定期的な相談だけでなく、病院によっては勉強会を開催していたりします。また勉強会と言えば、放課後等デイサービスの中でも預かり型ではなく療育に力を入れている所や大手の事業所は、保護者向けの勉強会を行っていたりします。中には、その放デイに通っていなくても参加できたりしますので、問い合わせてみて下さいね。お忙しい中で時間を作るのは大変かと思いますが、必ず気付きを得られたり、個々のケースの質問をできたりとかなり勉強になりますよ😄
ちなみに放デイは福祉サービスの一環で、通所受給者証を発行して利用すれば、かなりの格安で療育を受けられます。ただし、一日何人までと定められていて、なかなか空きに辿り着けなかったりするんですよ。そこで「自費で支払うなら、一日何人の制限とは関係なく受けられますか?」と何年か前に問い合わせたことがあります。答えは「可能」ですが、週1利用で月に5万(時間や内容によりけりですが)ほどかかったような記憶があり、悩む間もなくやめました(笑)- ADHD
- 不注意傾向
- 療育
1
-
放課後デイサービスを探しています。何が子どもに必要なのかどの施設にしたら良いのかわからず途方にくれています。 皆様は放課後デイサービスはどうやって見つけましたか?
2024/12/19 06:51
質問を見る
私の子供も幼稚園の頃から放課後デイサービスに入れてますが子供は大丈夫と言って行ってませんどうしますあなた方の方もいつかはそうなるかもしれないので安全に
- 放課後デイサービス
5
2歳6ヶ月の娘についての質問です。
やはり、特性があるのか療育に通わせた方がいいのか不安です。
二語文を話しません。語彙力も少なく、ほとんどは動物や食べ物の単語のみ。
それ以外はおいしい、おかえり、バイバイなどが言えます。(逆さバイバイです)
同年齢の友達と遊んでいる様子はないですが、信頼できると思った大人や見た目がいい人?には寄っていきます。
常に何かしらの歌を口ずさみながら踊っていて歩き回ることが多いです。(走る時に首が傾くことが多いです)
保育士さんの話によると、言葉が理解できていないからか自分でズボンを履くとか日常生活でできることは少なく、お昼寝も1人では寝れず毎回トントンしてもらっているようです。
しかし、話していることが分かっているのでは?と感じることもあり分かった上でやらないという選択をしているのかもと思うこともあるそうです。療育に行くかどうかは、今すぐ!というほどではないけど、正常な成長とも言い難いと保育士さんは仰ってました。市の保健師さん、心理士さんにも相談していますが、いつも「前に比べて成長しているから大丈夫。お母さんがどうしてもというなら発達検査するけどどうする?」と聞かれて終わります。
プロが迷うくらいなのに私に聞かれても検査すべきかどうか分かりません。夫は自分の小さい時の特性に似ており、大丈夫だ療育は行かなくてもいいんじゃないかと言います。
私も仕事で出張が多く、療育に通わせられるかが不安なのでその言葉に安心し後回しにしてしまいます。しかし、娘にとって必要であれば療育も考えたいし、本当のところはどうなのか?というのがとても気になります。
ちなみに他に気になることなどは、
他の子が泣いていたり、テレビの中の人やアニメが泣いていたら泣き出す。
ブロックを上に高くひたすら積み上げる。
ただ、車輪に執着はせず物を綺麗に並べることもないです。癇癪とかもなくイヤイヤ期相当かまだ少しマシかなと思います。
ちなみに週1回土曜日に、療育ではなくチャイルドアイズという工作や絵本を読むなどを行う教室に通っています。
文章では分かりにくいかと思いますが、いろんな意見をおまちしています。