- 5歳
この質問への回答
-
あむまま 2024/06/27 22:18
周りのママさんが気になってしまうの、わかります。うちは年長で今年幼稚園3年目です。
バス通園もあり知ってるママさんが全然いないのもあって、やりづらさがありました💦小規模園なので顔見知り同士の方が多くて尚更です。
なので2年目からはPTAに参加して、積極的に幼稚園に関わるようにしました。園での様子が知りたかったのも大きいです。
今は保護者の読み聞かせサークルに入っています。
幼稚園に行く機会が増えると、中抜けで療育に行っている子が意外といる事に気づきました。
ママ友とは違いますが、コミュニケーションを取る人ができて、みんな色々あって頑張ってるんだな、と知れて良かったなと思っています。
発達の事を相談したりちょっとした愚痴などは、また別に同じような境遇の人としてます☺️ -
chihirom1019 2024/06/26 13:08
こんにちは。
そんなに気にされる必要はないと思いますけど、お気持ちは分かります💦
上の子は療育園に通っており、就学前の集団行動勉強の為に年長の夏休み明けから普通の保育園に転園しました。そんな状況なので、皆様には「あの親子は療育園から来た」とある意味分かりやすく目立ってました。卒園前の大事な時期ですが、丁寧に接してくださり、私も挨拶や「よろしくお願いします」の態度だけは気を付けていましたよ。
園長先生にも、「迷惑かけてすみません」とことあるごとに言っていると、注意(?)を受けたことがあります。
「迷惑なんてかけてませんよ。障害のある子を受け入れることは、定型発達の子にとっても接し方を学べたりと非常に勉強になるんです。だから謝る必要なんて全くありません」
とのことでした。
だから、ゆうママさんも肩の力を抜いて大丈夫だと思います!皆も何とも思っていないし、どんな大人も子供も凸凹だらけです。
ちなみに下の子の時は、年少からも普通の保育園に通わせています。私も経験を通して割と力が抜けていたので、お迎えの時に何か機会があると療育を受けていることは話していました。すると、案外「自分の子も療育いるかな?いい所知ってる?」など相談を受けることもあります。
子供同士が遊んでると、その間話しやすいですよね。ゆうママさんが嫌じゃなければ、積極的に話しかけても大丈夫ですよ。
と言っても、子供の愚痴や発達の具合の相談をするのは、療育先のママ友が一番(笑)やっぱり定型発達の子の子育てとは、大きく違うのでなかなか分かり合えません😅 -
きりか 2024/06/25 10:06
自閉症の幼稚園年中の息子がいます。
バス通園しているので、なかなかクラスのママさんたちと話す機会がないので顔すらほぼ覚えていませんが、幼稚園で会う人にはとにかく挨拶をしっかりするよう心掛けています。懇談会にはなるべく参加するようにして、息子は言葉の発達が遅くてまだ上手にコミュニケーションが取れないから、何かご迷惑をおかけしたらすみません、何かあれば連絡してくださいと話しています。
ところで懇談会で会話を聞いていると、みなさんは多分健常児なのだけど、野菜を食べないおやつばっかりとか、叩いてきて困るとか、程度の差はあれど悩んでる内容は似たようなものだなと感じました。
私自身のママ友かなと思う人は、みんな療育で同じクラスだったママさんたちです。同じような悩みを持つママさんたちと情報交換したり、励ましあったり讃えあったり(笑)しながら日々頑張っています。話せるコミュニティを見つけたらだいぶストレスの重さが変わると思いますので、勇気を出して頑張ってください。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
自分の子供に勉強机の着いた部屋は何歳からなら大丈夫ですか?
2025/1/21 22:02
質問を見る
自室で勉強するというよりは、リビング学習派が最近では増えてきているような気もします。
我が家もリビング学習です。
特にずっとついて教えているわけでもないのですが、私も家事などをやりながら自然と学習の様子も見ることもできます。
その分宿題のあとは自分で明日の支度をしてそのままランドセルを部屋に片づけてくる流れをつくっています。
これは急にはできないので、年長のあたりから少しずつ同じような流れで身につけていきました。
部屋はすでにあるのですが、低学年のうちは我が家の子どもの場合は学習はまだ見守りが必要かな?と感じています。- 勉強机
3
-
妊娠中にアボカド🥑,トマト🍅鍋,牛乳パックのコーヒー牛乳,紅茶,ミルクティー,フルーツジュース,野菜ジュース,グレープフルーツジュースは、飲んでも大丈夫ですか?
2025/1/21 19:05
質問を見る
こんばんは。
お疲れ様でした。
アボカド、トマト大丈夫です
牛乳パックのコーヒー、牛乳はカフェインがありますのでなるべく控えた方がいいかもです- 妊娠中
1
息子には特性があります。迷惑をかけているので保育園のママたちには話しかけるのも躊躇してしまいます。
特性をお持ちのお子さんを保育園や幼稚園に通わせている方、他のママさんとのお付き合いはどうしていますか?
話せる人がいなくて辛い。