- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/06/28 22:14
こんばんは。
保育園や、療育の先生はどのように仰っていますでしょうか?
実は、意外に保育園からのススメは当たっているのかもしれない…と思っていた所でした。
うちの子は知的障害と自閉なので、元から支援級希望でした。そのため園からは何も言われませんでしたが、療育も何も受けていない子の親が3人呼ばれて「集団理解が厳しいので、支援級をおすすめします。」とのこと。そのお母さん達は、子供が定型発達だと思っていたので、ショックですよね…。しかし1人は支援級で足場を固めて、2年生後半から普通級に移籍。残り2人は「うちの子に障害なんてない!」と怒って普通級に入学しましたが、3年生から支援級に移ってきたそうです。療育の先生もですが、プロの目は侮れないなと感じています。
今の時代は、支援級で安心できる環境を整えてから、普通級へと移籍するのが一般的かもしれませんね。
普通級↔︎支援級の移籍は、年度の途中でも可能でしょうか?
普通級で入学したが、なんだかうまくいかないから支援級に…と思っても、支援級の定員がいっぱいだとクラスの増設ができず、次の年度まで待たないといけない可能性が高いです。だから、とりあえずは支援級に籍を置いておいてもいいかもしれませんね。
もちろんこれは学校や先生によりますが、子供のいい所をのばすため、高機能の子だと得意な教科は先取り教育もされてますよ。支援級に属することに、抵抗がある人もいるでしょうが、意外に悪くないですよ(笑) -
しのぶママ 2024/06/28 21:01
就学問題…悩みますよね。
ママさんは普通級に入れたいとお考えですか?だとしたら、なぜ普通級に入れたいのでしょうか?
その気持ちが言語化できると少し楽になるかもしれません。
お子さんのこと、ママさんが一番理解されているように思います。
個別ならば指示が理解できているのに、集団では理解できていない。
これはワーキングメモリが低いことも考えられるし、集団だと他に刺激が多すぎて気が散ってしまっている可能性もあります。
ADHD傾向ということはまだ未診断でしょうか?ADHDは小学校以降に問題が多発します。
もし普通級に入った場合、先生は30人程度の生徒に一斉指示を出しますよね?それで理解出来ないことで注意されたり、叱られたりするのは息子くんです。
保育園時代には目立たなかったけれど、授業45分座れない、脱走してしまう、友達にちょっかいを出してしまう、勝手に発言してしまうなどが多いです。
小学校に入学して環境が変わって、ただでさえ不安な時に叱られる回数が増えたらどうでしょうか?
どんどん荒れていくのが目に見えていますし、不登校リスクも上がります…。
最初こそ丁寧な支援が受けられる支援級に在籍し、自信がついてきたら普通級に移ることもできます!(これは自治体によっては移れない場合もあるらしいので確認は必要かと思います…)
私も年長の娘がいますが、支援級一択で考えています。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
もうすぐ小学生になる娘がいます。保育園でも、他の場所でもすぐ立ち上がってみたり、誰かが話をしていても「私はねー」と話を遮るようなことがあったり、話を聞いてなかったりします。先日小学校での健康診断でも落ち着きがないという項目にチェックをされ、発達に問題があるのか気になるように……。ADHDっぽいのか個性なのか?どうなんでしょうか。
2025/1/19 10:02
質問を見る
こんばんは。
娘も4月から小学生です。
ぴちゃんままさんが今まで全く気にならなかったからこそ、就学時健診でチェックが入ったことへの驚きと心配は大きいですよね。
4月から新しい環境になりますが、考え方によっては入学後にわかるより、今の段階で知れたことで児童発達支援に行ってみようかな?など対策が打てたこと、良かったかもしれません。
小学校側もその部分に留意してお子様を見てくれるのではないでしょうか?
育て方が悪いなんて事はないですよ‼︎
もし特性があったとしても、それが気にならないほどに上手く対応されてきたのかもしれません。
少しでも不安や心配を少なくして、4月を迎えられるといいですね☺️- ADHD
- 保育園
- 落着きがない
2
-
子供が保育園年中で毎日誰とも遊べなかったと悲しそうに帰ってきます。先生からも最近輪に入らず1人でいることが多く、制作などでも動けなく止まったままなこともあるため、家でも丁寧になんでやるのか説明などするようにしてみてと言われました。家では不安もなく自信満々にいろんなことをできますが、保育園につくと不安気で固まってしまいます。保育園の女の子はしっかり者が多く、指摘されると自分を否定された怖いと思っているようです。どうやったら保育園に楽しく通えるか相談したいです。
2025/1/17 12:31
質問を見る
子どもさんが誰とも遊べなかったと悲しそうに帰ってくると親としても心が痛くなりますよね😢息子も同じ経験があるのでお気持ちわかります!!
私の場合は、送り迎えに行った時にクラスのお友だちが出てきてくれたり話す機会があるので息子があまり話さない代わりに私がクラスのお友だちに「〇〇(息子)が△△くんが〜してくれて嬉しかったって言ってたよ!」「〇〇(息子)が〜してくれてい嬉しくて、大好きって言ってたよ」などなど息子の代わりにクラスの子どもさんに伝えたりしてます!また子どもさんのクラスに仲の良いお母さんがいればプライベートで遊んだりすると、保育園じゃない場所だとコミュニケーションを取って遊びやすかったりするので、そこで仲良くなって保育園でも遊ぶことが増えたりということもありました!!
つむママさんの子どもさんが少しでも保育園で笑顔で楽しく過ごせる時間が増えることを願っています😌- 遊べない
- 保育園
2
ADHD傾向の年長の息子を持つ母です。
療育に通っていて、個別では話をよく聞けて、四つ程の指示もちゃんと頭にはいるが、やっぱり集団になると同じ様に指示しても一つづつ何だったか聞きに来ないとわからない感じのようです。
やっぱり小学校普通級難しいのですかね?
まだ、就学相談などこれから受けるのですが悩んでます。同じ様なお子さんいらっしやいましたか?