- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/07/04 15:45
こんにちは。
うちも1歳4ヶ月の男の子がいます。この年頃の子、目が離せないし大変ですよね💦
それなのに、5ヶ月の赤ちゃんもいらっしゃるなんて。ゆゆさん、お体の回復や睡眠は取れていますでしょうか?離乳食も始まる頃ですし、本当に大変ですよね…
2人の小さいお子さんを抱えていらっしゃるなんて凄すぎます😭
うちの1歳児も全てできるなんて程遠いですし、集中してる時に声が届かないのは2、3歳の子供でもよくあることだと思います。
ただ、どうしても1歳半検診までに何かしたい、ということであれば支援センターの遊び場を利用することかな、と思いました。
(赤ちゃんがいる中、無理を言ってごめんなさい🙇♀️)家とは違ったおもちゃがあるのできっと新鮮なはずです。伝い歩きから歩行につながるかもしれませんし、他のお子さんに触発されて発語やパチパチなどのまねっこにもつながる可能性もあります。支援センターには保育士さんもいらっしゃると思うので、下のお子さんの授乳中やおむつ替えの時はきっと面倒を見て下さると思います。きっとその触れ合いも新鮮だと思いますので、無理のない範囲で行けそうな日があれば行ってみてもいいかもしれません。
あ、もしパパやおじいちゃんおばあちゃんに子供達をお願いできる時があれば、ゆゆさんのお体も休めて下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
年中の娘がいます。 3歳の時にASDの診断がありました。 とにかくマイペースで 人の話を聞いてないです。 名前を呼んでから話をしないと 自分のことではないと思っているようです。 また、耳掃除や鼻吸引など耳鼻科系のものには拒否があまりにも強く 耳掃除をこの間行おうとしたら 大泣きしまくって2日かかりました。 いやと思った物には とにかく拒否!何がなんでも拒否! これには本当に困ってしまっています。 いずれ耳鼻科や歯医者受診をする時が 来ると思うので少しずつ慣らしていきたいと思いやりましたが、毎回こちらのメンタル崩壊。どう対応したらいいのかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?
2024/11/25 06:00
質問を見る
同じくASDの息子も耳鼻科が大の苦手です…「耳鼻科行くよ」と言っただけで癇癪を起こし断固拒否!します。連れて行かないといけないときはこちらまで前日から憂鬱な気持ちになります。
どうしても鼻を診てもらわないとならないときは、息子はイヤマフをつけてます。それでも抵抗しますが、嫌いな機械音は和らいでマシみたいです。あと、先生にも特性をお伝えして配慮していただいてます。(…が、毎回癇癪を起こすので申し訳ない気持ちでいっぱいです。)
家での耳掃除も嫌がるためほとんどしませんが、くっつく綿棒という粘着タイプのものがオススメと本で知って試してみたところ、寝転んでちょんちょんと数回は頑張れるようになってきました。
あきらめず、気長に向き合おうかなと思います😊- ASD
- マイペース
- 耳鼻科
- 歯医者受診
2
-
生後11ヶ月半 娘の発達について ・模倣(いただきます、バイバイなど)ありません。 少し手遊びみたいなので ・歌を歌うと動かしたり、やさいのうたのキャベツの時のキャッキャっのときなどは同じような動きしています。 ・私が積み木を積んで、とんとんってしたら同じように積もうとしたり同じところにオモチャを入れたりなどはしてくれます。 ちょうだい→どうぞ できる時もありますができない時もあるという感じです。 ・名前を呼んでも振り向かない 離れたところなら呼ぶと振り返ってるかな?と思うのですが(たとえば子供はリビングで私が目の前のキッチン) ただ、子供の目の前で名前を呼んでも肩を叩いても全くこちらと目を合わせません。 ルーや、口笛や変わった音だったらこっちは見るのですが名前では振り向かないです。 ・指差し全くしない ・わたしが遠くを指をさした方向を見ない(絵本や近くなら見ている感じはえりますが、目線を合わしたり遠くなどは見ていないです) ・後追い、人見知り、場所見知りはひどいです。 私が移動する為に目線は私にあります。 後ろを振り返ったりなど、どこでも私のいる場所についていく感じです。 人見知りも慣れてきたら少しずつ遊んだりできますが、初めは私から一切離れず、ずっと泣いてます。 初めて行く場所等もです。 慣れてくると、一人でも遊ぶようになります。 ・目線ですが合っているかどうかわからない 低月齢の時は、気にしたことはありませんでした。 笑顔たっぷりでよく目が合うと思っていました。 いまも、合わないほどではないですがみんながどんなくらいずっと目を合わせたままなのか分からないです。 私が歌を歌ったりしているときはちゃんとこちらをずっと見ている気がします。 ご飯中などはあまりこっちを見てくれないです。 基本的に表情はあると思うのですが、1人目なのでどこまでなのかは分からないです。 何か遊んでる時にこっちを見て笑ってきたり、音楽が鳴ると見てきます。 抱っこは大好きです。 母乳をやめてからすごく寝てくれるようになりました。 最近少しずつ抱っこで寝かしつけなくても隣で遊んだりひとしきり1人で動いた後寝てくれます。
2024/11/23 10:42
質問を見る
おはようございます。
毎日の育児お疲れ様です。うちは発達遅れが顕著で全ての検診に引っかかり、結局3歳半で知的障害と自閉症と診断されました。
拝読していて、ぺそまるさんが本当にお子様のことを愛情深くよく観察されていることに尊敬しかありません。気になることに対しても様々なパターンを試されるなど、あの時の私に教えてあげて欲しいことがいっぱいです。
月齢的なものもありますので、名前を呼んでも振り向かない点と視線が合いにくい(?)かもしれない点以外は、今はそこまで気にされなくてよいかなと思いました。私はぺそまるさんのように観察力がなかったので、子供と目が合うと思ってたんですよね💦ただ、その時にお医者さんに言われた言葉でガツンとなってしまいました。「子供が要求を出す時に目を合わせてくるのは当たり前。こちらが話している時に、目を合わせてくるかが問題です」と。ぺそまるさんのお子様は、歌の時などしっかりこちらを見てくるようですので、そうであれば問題なさそうですよね。
笑顔が多くて、抱っこ求めたりと、ママ大好きなのが伝わってきます!ただ、もやもやがあるとすっきりしないかもしれませんので、発達外来や保健センターに気軽に相談されてもいいと思いますよ。お家ではこれまでと同じように、笑顔でたくさん遊んであげて下さいね。- 模倣しない
- 指差ししない
1
現在1歳4ヶ月と25日(現時点)の男の子と生後と5ヶ月の女の子のママをしております。今回は上の子について相談です。
1歳半検診が丁度1歳6ヶ月と17日目にあります。
現段階で出来ることは、掴み食べ、1人でお座り、
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、大人と手を繋ぎ(片手で)歩くこと。です。
パチパチ、バイバイ、指差し、積み木を積む、スプーンフォークを使って食べる、など全てできません。名前を呼んでも振り向く時と振り向かない時があり振り向かない方が多い気もします。(テレビがついていたり、おもちゃに集中してると特に)
ずり這いからハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き
までは長く1歳2ヶ月頃からできるようになりました。
割とゆっくり目ですが一つづつできることが増えています。
ワンオペ年子育児なのでなかなか支援センターなど
遊び場に連れて行く事はできておらず、旦那や実親が
不在の際はほぼ家で私が1人で面倒を見ています。
1歳半検診で行われる検査項目を調べてみましたがほとんど出来ないことに不安を感じ自閉症では…と疑い始めております。
娘が生まれてから、フルワンオペなので少しテレビに頼ることも増え、私が娘につきっきりになってしまうことが増えたのでその様なことも原因ではないかと自分を責めています。その為、最近ではなるべく息子とマンツーマンでふれあい遊ぶ時間をとっております。
ですが、積み木は口の中にいれたり投げたり、絵本を読むと笑いますが指さしをしない、気にかけて名前を呼ぶが振り向かないことも多いです。
一歳半検診まで何か私にできる事はありますでしょうか?