
- 2歳
1歳9ヶ月の娘がいます。
うちは、パパ、ママ、にゃーにゃー
わんわんだけです。
お互い次の発する言葉を
ドキドキしながら待ちましょ(^^)
今週もお疲れ様でした♪
こんばんは。
うちも同じくらいの子供がいます。修正月齢1歳2ヶ月で言葉を2個話してたら十分だと思います😄発語って本当に人それぞれですよね。うちの上の子や、その周りのお友達を見てても、
・3歳までほとんど話さなかったのに、急に言葉が溢れてきた
・1歳の時にママと言葉が出たのに、後の言葉がなかなか出て来なかった
・数ヶ月に1個言葉を習得するようなゆっくりペース
など様々です。
初めの言葉が出ると、その後コンスタントに出てくるって思っちゃいますよね(苦笑)きっとれんママさんのお子様は、今は言葉をたくさんインプット中なんだと思います。次の言葉が何か楽しみですね✨
言葉があまりでず、ジェスチャーと少しの言葉で意思疎通をしてくる。 発達障害の可能性ありますか?
2025/4/12 03:10
質問を見る
私の子も発達障害で「そうなの?分からない」しか言えません
気になるなら病院に行き診てもらえる所紹介していただいたらどうでしょう
近場探して紹介状もらえたらあとはプロの方におまかせすれば少しは大丈夫になると思いますよ。
2
7月で5歳になる男の子です。 言葉は出ているのに滑舌が悪くはっきり喋れない言葉があります。 もちろんしっかり話せる単語もいっぱいあるのですがお友達とかに、ん??ってなる事も多々あるので心配で。これは発達に問題があるのでしょうか?
2025/4/11 23:42
質問を見る
こんばんは。
発達障害を抱える子供がいます。言葉が出ているのであれば発達の問題ではなく、構音にやや問題があるのかもしれないですね。一般的には年齢とともに良くなってくることが多いかと思いますが、気になるようであれば言語訓練をご検討されてもいいかもしれません。
私の子供は、音声が不明瞭で人に伝わらないので、言語訓練を受けています。家での練習方法など私では思いつかないことを教えてくれたりするので、通っていてよかったなと思います。一度、お近くの言語訓練実施場所を探されてみて、話を聞いてみてもいいかもしれません。
2
現在1歳5ヶ月(修正1歳2ヶ月)の息子はパパと3ヶ月前に言い出してからアンパンマン(しっかりした発音ではない)しか言いません。全部がパパ、アンパンマンで言葉が増えません。大丈夫でしょうか?
言葉って1つ話し始めたらどんどん増えていくものだと思っていました。