- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/07/04 16:02
こんにちは。
うちは、1歳4ヶ月の子供がいます。うちの子も保育園での絵本の読み聞かせの時、ウロウロしています(苦笑)上の子が多動傾向もある自閉症なので、この子もADHD?と疑って、先生に「ウロウロしてるのこの子くらいですよね?」と聞いたんです。すると先生から、「1歳児なんて皆ウロウロしてるよ。2歳児クラスの子になると絵本聞いてくれるかな。」ということでした。興味も長続きしないでしょうし、次から次のおもちゃに移るのも普通かなと思います。
ただ、どうしても何か動きたいということであれば、発達外来や児童精神科に問い合わせてもいいかもしれませんね。初診まで半年(人気の病院ならそれ以上も)かかることがありますので、いざ診察をお願いしたい時にすぐに診てもらえない可能性があります。今は発語の悩みがありますので、依頼しやすいかと思います。
そうは言っても、言葉も個人差が大きいです。それよりも、ご飯中食べ終わるまで座れたり、コミュニケーションをしっかり取っていたり、指示従事できたりと素晴らしいお子さんですね✨ご飯を食べ終わるまで座ってるなんて、うちの子にはどうやっても真似できませんよ😭 -
ひまわりママ
関連する質問
-
生後11ヶ月半 娘の発達について ・模倣(いただきます、バイバイなど)ありません。 少し手遊びみたいなので ・歌を歌うと動かしたり、やさいのうたのキャベツの時のキャッキャっのときなどは同じような動きしています。 ・私が積み木を積んで、とんとんってしたら同じように積もうとしたり同じところにオモチャを入れたりなどはしてくれます。 ちょうだい→どうぞ できる時もありますができない時もあるという感じです。 ・名前を呼んでも振り向かない 離れたところなら呼ぶと振り返ってるかな?と思うのですが(たとえば子供はリビングで私が目の前のキッチン) ただ、子供の目の前で名前を呼んでも肩を叩いても全くこちらと目を合わせません。 ルーや、口笛や変わった音だったらこっちは見るのですが名前では振り向かないです。 ・指差し全くしない ・わたしが遠くを指をさした方向を見ない(絵本や近くなら見ている感じはえりますが、目線を合わしたり遠くなどは見ていないです) ・後追い、人見知り、場所見知りはひどいです。 私が移動する為に目線は私にあります。 後ろを振り返ったりなど、どこでも私のいる場所についていく感じです。 人見知りも慣れてきたら少しずつ遊んだりできますが、初めは私から一切離れず、ずっと泣いてます。 初めて行く場所等もです。 慣れてくると、一人でも遊ぶようになります。 ・目線ですが合っているかどうかわからない 低月齢の時は、気にしたことはありませんでした。 笑顔たっぷりでよく目が合うと思っていました。 いまも、合わないほどではないですがみんながどんなくらいずっと目を合わせたままなのか分からないです。 私が歌を歌ったりしているときはちゃんとこちらをずっと見ている気がします。 ご飯中などはあまりこっちを見てくれないです。 基本的に表情はあると思うのですが、1人目なのでどこまでなのかは分からないです。 何か遊んでる時にこっちを見て笑ってきたり、音楽が鳴ると見てきます。 抱っこは大好きです。 母乳をやめてからすごく寝てくれるようになりました。 最近少しずつ抱っこで寝かしつけなくても隣で遊んだりひとしきり1人で動いた後寝てくれます。
2024/11/23 10:42
質問を見る
おはようございます。
毎日の育児お疲れ様です。うちは発達遅れが顕著で全ての検診に引っかかり、結局3歳半で知的障害と自閉症と診断されました。
拝読していて、ぺそまるさんが本当にお子様のことを愛情深くよく観察されていることに尊敬しかありません。気になることに対しても様々なパターンを試されるなど、あの時の私に教えてあげて欲しいことがいっぱいです。
月齢的なものもありますので、名前を呼んでも振り向かない点と視線が合いにくい(?)かもしれない点以外は、今はそこまで気にされなくてよいかなと思いました。私はぺそまるさんのように観察力がなかったので、子供と目が合うと思ってたんですよね💦ただ、その時にお医者さんに言われた言葉でガツンとなってしまいました。「子供が要求を出す時に目を合わせてくるのは当たり前。こちらが話している時に、目を合わせてくるかが問題です」と。ぺそまるさんのお子様は、歌の時などしっかりこちらを見てくるようですので、そうであれば問題なさそうですよね。
笑顔が多くて、抱っこ求めたりと、ママ大好きなのが伝わってきます!ただ、もやもやがあるとすっきりしないかもしれませんので、発達外来や保健センターに気軽に相談されてもいいと思いますよ。お家ではこれまでと同じように、笑顔でたくさん遊んであげて下さいね。- 模倣しない
- 指差ししない
1
-
パーソナルスペース、人との距離感が近すぎる我が子たち… 良く言えば人懐っこいけど周りから指摘されると凹みます。 同じような悩みある方いますか?
2024/11/22 21:58
質問を見る
こんにちは。
距離感が掴めないのも発達特性としてありますよね。うちの子も幼児の時は初対面だろうがガンガン行ってしまい、小さい子を持つ親御さんには警戒されてしまうことが多かったです。そのため公園に行くのが嫌な時期もありました😭
小学生になってからは、本人の特性の方向が変わってしまい、初めての人を恐れるようになってしまいましたが…。
ただ、自分と他人の境目が曖昧で、人の気持ちなどが推し量れない部分は今も大いにあります!その為、放課後デイでのSST教育やバウンダリーワークには本当に助かっています。人との距離感と一概に言っても、パーソナルスペースは人それぞれですよね💦何か問題が起きた時には私と何がいけなかったのかをはなしあったりしていますが、概念について学習するのはプロにお願いできると助かりますよ😄- パーソナルスペース
- 距離が近い
2
1歳7ヶ月の女の子の母親です。
まだ保育園には通っていません。
先日イベントで体操の先生が来て、音楽と体をつかった遊びという催しがあり参加しました。保育園のホールで行ったのですが、娘は走り回りイベントが始まっても、ほぼ一緒にせず自分が興味がある所に走って行ってました。天井に沢山ある電球や壁の模様や舞台が気になるのか指を差しながらニコニコ走り回ってました。同じぐらいの月齢の子も走り回ってはいましたが、遊びにも参加していました。
これは多動症の可能性はあるのでしょうか。児童館などである絵本の読み聞かせなども興味を示さず走り回ります。おもちゃは遊んで15分ぐらいで他のおもちゃで遊びだします。
ご飯中は食べ終わるまでは座っています。
1歳半検診がありましたが、そこでは私の膝の上に座り、積み木等の検査を問題なくできていました。
また、まだ発語がありません。「(いないいない)ばぁ」や「うわー」ぐらいだけです。自分の興味ある物・欲しいもの・行きたい場所は「あっ」と言い指を差します。親に来て欲しいときは、娘が大人の手をひっぱって連れて行きます。喃語はよく出ています。「〇〇はどれ?」と聞いても指差しはしません。名前を呼ぶと振り向いたりはしますが返事はしません。「これお父さんに渡して」などと指示すると持って行きます。人見知り後追いはあります。
気になるのは落ち着きの無さと発語がないことです。検診では2歳まで様子見という形になりました。初めての育児で分からず、2歳まで待っててもいいのか、何か今からできることがあれば娘のためになるのではないかと思い質問させていただきました。