- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/07/06 06:20
おはようございます。
お気持ちめちゃくちゃ分かります!!私もノイローゼになりそうでした。うちもADHD傾向ありの自閉なのですが、とにかく質問が多いんです。特に幼児期〜1年生くらいまでは、予測された答えが返ってくることで安心を得ていました。
あずさんのお子様は、「ママはこう言うだろう」という答えを期待されていますでしょうか?もしそうなら、そのリズムを壊してあげる必要があります。あえて違う答え方をしたり、逆に本人に問いかけ直したりするといいですよ。また、「そういう時は、こう言うといいんだよ。」と教えたりしています。療育の先生にこのアドバイスを頂いてから、1年。ずいぶん変わりました!もちろん根本的な部分は変わりませんが、多少人間らしいキャッチボールができるようになったことで、こちらの精神的負担は減っています。
あとは、子供がとっ散らかった話し方をするので、私もわざと相手に合わせず変な答え方をします。そうすることで、稀に「相手は今何を考えているのか」を考えながら話す瞬間も出てきています。
5W1Hの文章組み立てもできないので、そちらは時間がある時に日記を一緒に書くことで対策をしています。日記がもしお好きでないようなら、「◯学期頑張ったこと」「僕のいい所」を書いてもらうのもおすすめです。自分のことを肯定的に見れるので、子供はノリノリです(笑)それを利用して、きちんとした文章組み立ての練習を行っています。 -
ぷぷぷる 2024/07/05 23:42
こんばんは、あずさん。
私は自閉症スペクトラムの娘とADHDの息子がいます。
ADHDの息子がまさにその通りです。なかなか噛み合わないですよね。私の場合は噛み合わないと言うより、自分の言いたいことだけを永遠と言い続け、それに対してちゃんとした返事をしないと永遠と繰り返されるという毎日で疲れます。
何しろ息子は35歳ですから、ADHDは一生そうなんでしょうね。
ストレスの解消法もないですよね。家の息子のひどいところは、早く話を終わって欲しくて、そうね、そうね。などと聞き流しで相づちうっても永遠と終わらないところです。
世の中の情勢や政治も好きだから、中国がどうとかロシアがどうとか、岸田首相はどうとか話しかけらて毎日疲れます。
私の話しが長くなりましたね、すみません。
息子の小さい時は、突然○○した、的な話をしてきたら、本人のことではないことも多いので、誰が?何くんが?とか聞いたり、突然の話しには、いつ?とか聞いていました。
ADHDの子どもだけではないかもしれませんが、彼らは往々にして話を順序立てて話すのが苦手です。
彼らの話しにまともに返事をすると会話が噛み合わないことがよくあります。まずはお子さんの言った言葉で解らないことから聞くことを始められたらどうでしょうか。いつ・どこで・誰が・何を的なことをです。
彼らは人のことでも自分の事みたいな話し方をしますし、何時間も何日も前の事さえさっきの事のように話します。こちらから聞き出すことにより会話が成立していました。
大変ですが少しずつ頑張って見て下さい。ストレス解消法も追々見つけるとして、まずはこの場で吐き出すことからしてはどうでしょうか。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
前回お菓子問題での続きです。 しばらくは落ち着いてご飯も食べられたのですが、昨日からまた夕飯前にアイスを食べたり今日に至ってはチョコパイを私(体調不良で伏せってました)の目を盗んで食べ尽くしました。 おかげで夕飯はほとんど食べられず… 叱ろうとするとまた旦那がお得意の甘やかしモードで私が悪者です。 旦那は協力的で子育てが得意で周りからいいパパと思われ、私は不器用なダメママというのがお決まりの構図です。 学校の先生方もそんな感じで… みんなして私をバカにしてふざけんなって感じです。 みんな大っ嫌いです。 ちなみにお菓子は完全禁止にしました。
2024/12/18 20:01
質問を見る
とかげさん、お久しぶりです😊
母業はストレス溜まることもたくさんありますよね〜😅
私もじーじばーばの家に行くとじーじばーばが甘やかしおやつも存分食べ、帰ってからしばらくもやりたい放題で疲れてしまうこともあります😢旦那さんとなるととかげさんは尚更だと思います!
色々と嫌になったり、ストレスも溜まりますよね😭
私はしんどい時やイライラしてる時は、少し現実逃避して面白い映画、ドラマ、YouTubeなど観てたくさん笑ったりたくさん泣く、美味しいもの食べる、誰か話しやすい人か同じ境遇の人と話して気持ちを吐き出す、可能ならば1人時間を作って好きなことするなどしてます😊 美味しいものたくさん食べて語って笑って寝る!そんな感じで心に充電しながらまた明日からもがんばろっかなぁってそんな感じで日々生きてます☺️ とかげさんも1人で抱え込まず、ストレス発散したり気持ちを吐き出してくださいね!!- お菓子
1
-
発達障害やグレーのお母さん、どうやって自己コントロールをされているかお伺いしたいです。 ⚪︎3歳一ヶ月の息子の様子 ・発達は早くはないが平均かほんの少し遅い? ・ごっこ遊び、他人を思いやる言葉(ほんとにそう思ってるかは謎)、楽しいこととか発見を共有したがるので、一見定型にみえる。発表会や運動会は普通に参加できる ・赤ちゃんの頃から水が好き。ずっと触りながら研究?する。回るものキラキラしたもの、幾何学模様など好き ・とにかく走る。興味のあることに突進していく。2歳半頃まで手がつなげず買い物も走っていってしまい制御不能だった。 今は手もつなげて買い物もできる、病院なども事前に伝えておけば、かなりお利口にできる。 ・眠い時などは走るの制御不能 ・ルーティン行動やこだわり、感覚過敏、癇癪なしですが、暇な時にクルクル回りながら好きな歌を歌いまくる行動あり 以上が特性です。自分の兄が発達障害で苦労してきたので、私が敏感で一歳くらいから疑っていて保育園にも伝えてました。 保育園からは相談と療育を勧めらています。集団指示が通らないそうです。(個別に声がけしたら大丈夫) 保育園には前から相談していたので、声がけされても驚きはしませんが、ショックあります。保育園からは出来ないことばかり言われるので辛いです。 前向きに色々と行動にうつして(検査も予定してます)頭では理解してるのに、劣等の烙印をおされた気分で受け入れがたいんだと思います。 主人も私も優等生タイプで高学歴(言い方がすごく嫌な感じですみません)なのもあり「何でうちの子が?」みたいに思ってしまうのです。特性のある子でも幸せな人生を送れるし、子供は自分の持ち物でもないのにそんな風に思ってしまう自分が本当に嫌です。 頑張ろうとしているのに、息子が制御不能に走り回ったりすると、自分の感情が抑えられなくなり、大声で怒鳴って一番してはいけない躾をしてしまうことが増えてきています。息子はびっくりして泣いてます。 自分の兄のことがあり、息子が可愛のに可愛く思えなかったり、成長が怖くてずっと3歳でいてほしいと思うこともよくあります。 このままでは息子の自己肯定感を下げてしまうので、まずは自分を変えるためのことをしないとと思ってます。(カウンセリング?)同じような気持ちな方いたらアドバイスいただけますでしょうか?
2024/12/17 04:19
質問を見る
お子さんの様子が我が子と似ていたし、お母さまとも年齢が近いのでコメントしたいなと思いました!
お子さん、個別だと指示が理解できる!それって素敵です。周囲の環境に影響されやすい、視覚聴覚が過敏なお子さんなのかもしれませんね。でも、それって全然悪いことじゃないです。興味関心が強くて子供らしくて天真爛漫だと感じました!お母様の対応も事前に伝えるとか素晴らしいです!その子に合わせた子育てが出来てる方だと感じました。ただ今の集団の中では先生のお話を聞き逃してしまったり、他のことが気になって集中できないかもしれませんね。
私も自分が優等生タイプで、私の息子も保育園2歳頃から毎日のようにお迎えのたびに、息子さんだけこれが出来ない、指示が通らないと言われ続けてきました。でも、今出来なくても、成長は人それぞれ一年くらい猶予あっていいじゃない?今出来なくて困ってるのは先生が楽をしたいだけ!と、反骨精神でした笑。先生も特性のある子に経験豊富な方がいるとは限らない(最初2、3年は短大卒業しました!みたいな先生でした)なので、話は半分くらい受け止めて、いつか出来るようになればいいという穏やかなスタンスで子育てをしてきました。できないからと言って無理に叩き込むことはしませんでした。『周りと同じことをするために産まれてきた人生なんて勿体無い』と思っていました笑 事故や危ない時以外は怒らないと決めました。ママにとっても「なんでできないの?」怒りに変わってしんどくなってしまうのは悲しいです。かわいい時、幸せな時間のはずだから。
今お子さんのある環境下では、お子さん自身が困っていたり、注意されてしんどい想いがあるかもしれないというSOSを理解して、そこに寄り添ってあげて欲しいと思いました。悪い所ばかり注目される環境は大人でもキツイですよね。
自分も優等生タイプでだいぶ悩みましたが、完璧、普通にとらわれすぎないこと、何が自分にとって幸せかをブレないように意識していました。子供が自分の思い通りになること?テストで100点をとること?それって誰の幸せ?って…
伸び伸び生きていくこと。楽しい気持ちが1番子どもを伸ばしてあげられるので、息抜きしながらお互いに大切なことを大切にして行きましょう☺︎
何が言いたいかわからない内容で失礼します!- 発達障害
- グレー
- 自己コントロール
- 療育
- 自己肯定感
4
小学2年生自閉症スペクトラム、ADHD男の子のママです。
前々から思っていたのですが、子供と話をすると噛み合わず、こちらが意味を汲み取りながら会話をするのでとてもストレスが溜まります。みなさんどう会話されているのでしょうか。また、シンママなので捌け口がなく、ストレス解消法等あれば教えて欲しいです。