- 4歳
この質問への回答
-
ぷぷぷる 2024/07/11 17:09
しおりさん、こんにちは。
自閉症児は本人もある程度の歳になるまでは自分が何をしたいか、何を言いたいか解らないことも多々あります。
話しかけにもオウム返しをよくします。こだわりが強いので同じ遊びばかりしたりします。
同じやり方や状態にこだわり、食べ物や洋服なども同じものばかりを求めます。
話しかけるときは簡単な言葉で、ゆっくり話してあげましょう。
音や光にも敏感なので、うるさくないような場所を用意してあげたり、多くのものがあると刺激を受けやすいので、壁や机の上はスッキリさせましょう。
これから少しずつお子さんの様子を見ながら対処していければいいのではないでしょうか。
家の娘は自閉症スペクトラムで、光や音に敏感でしたね。外に行くときは音が大きすぎてパニックになるようなら、イアーマフをつけてやるなどこれから少しずつ関わってあげて下さい。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
中度知的、自閉症もち(発語少し、こちらからの声かけはある程度理解できる)の小1男児への対応について…地域の公立小学校支援級(知的クラス)に在籍してます。 学校の授業は、もちろん本人の理解度に合わせて進めてくれているのですが例えば鍵盤ハーモニカ演奏の時に鍵盤に合わせて指を使い分けるのが難しそう…算数の「多い少ない」の概念を理解できていなくて…などの報告を受ける事があります。 家での様子や本人の興味関心など参考になれば、と思って気付きなど情報共有はしているのですが…なんせ担任の先生も支援級担任を持つのは初めてらしく支援方法について「お母さん教えてください」みたいな姿勢だから、こちらから頼れないという。 こちらが頼りたいけど、それが出来なさそうな場合は、どこへ頼るのがベストなんですかね?? ちなみに放課後デイサービスは、もともと勉強熱心な感じでは無く落ち着いて過ごせる雰囲気のところを選んでいるし新しく出来たところなので担当の方も「お母さん色々と教えてくださいね」スタンスで… 勉強面に対してだけでなく息子への関わり方についても、あの時こんな声かけしたけど合ってたのかな…みたいな誰かに肯定やアドバイスしてほしい時は皆さん、どこへ相談しているのか気になります。
2025/1/16 16:10
質問を見る
担任の先生や放課後等デイサービスが相談先として頼りにできないのは、心許ないですね…その他のかただと、私は相談員さんや療育センター、かかりつけのクリニック、ペアレントメンターさん、市の相談窓口などにお話を聞いていただくようにしています。
また、保護者向けの座談会に参加してアドバイスを頂いたり、励みになったりしています。
えびママさんもおひとりで抱え込まれず、周りのかたを頼ってみてくださいね😊- 中度知的
- 自閉症
- 支援級
- 支援級担任
- 放課後デイサービス
1
-
癇癪をよく起こします。伝わらないからなのか頭を床に打ち付けます。ものを投げます。窓が割れないかとはらはらします。最近私がインフルエンザにかかり、隔離してもらっていたら、息子は私がいないかのように行動していました。また、触ろうとすると物凄く嫌だといわんばかりの態度をとられ精神的に参ってしまいました。また、2歳になりましたが、言葉の発達も乏しく心配がつきません
2025/1/16 11:53
質問を見る
- 癇癪
- 言葉の発達
0
月末で4歳になります
言葉が、あおー、あーー!(叫び系)、としか言わず、本人の訴えがわかりにくいです。手を引いてなんとなくわかることが多いのですが、言葉がなかなか..
市の相談口と連携をとり8月から療育に通うことになります。トイレも保育園では毎日やってもらい、成功率は低いですが、頑張っています。
自閉症との診断は受けましたが、接し方、関わり方どのようにするべきですか?