- 5歳
この質問への回答
-
りぃ 2024/07/14 22:01
4歳2ヶ月の息子も言語発達遅れでリハビリに通っています。りんさんの息子さんのように7ヶ月くらいになったら少し話せるようになるといいなぁと少し希望が持てました。仕事柄発達遅れている子どもと接することが多いですがリハビリや療育に通っている子といない子ではかなり差があとででます。リハビリや療育は早ければ早いほどいいです。親が不安になると子も不安になってしまうので息子さんを信じて息子さんのペースで成長して成長していくなかでの困り事を緩和する手助けが親としてしていけるといいですね。お互い頑張りましょう。
-
きい 2024/07/11 23:07
分からない事が多いとそれはそれでまた別の難しさがありますよね。。。
うちの子ではないんですが、お友達の子で3歳ぐらいまで言葉遅くてとても心配していたという話を聞いた事があります。あまり深くは聞いてないのですが、普通に小学校に通われてたかと思います。ただ細かくは分からなくて💦 -
ひまわりママ
関連する質問
-
2月で5歳の誕生日を迎える4歳男の子です。 先日、園の先生から園訪問で保健師さんにみてもらいませんかとの相談を頂きました。 理由は、・話しに集中していない姿がみら れる。 ・姿勢が悪い ・一斉指示が通らず動かないことがある。 でした。 家では、怒りやすいところがあり、いかりを爆発させる言動も多々ありますが、 少しずつ感情の切り替えもうまくなってきたとおもっています。 姿勢は確かに体幹が弱いのかナヨナヨした姿勢もみうけられます。 これは発達障害でしょうか?
2024/12/10 14:25
質問を見る
こんにちは!
発達障害の息子をもつ母です。
もし悩んでおられるなら、思い切って保健士さんと面談したほうがいいと思います^^
間違いで発達障害ではなかったとしても、それはそれで安心するし、もし発達障害(もしくは傾向がある)がわかったら、それだけ早く支援を受けられます。
4歳ですと、療育という専門的な練習(イライラの収め方や、体幹の訓練、友達との関わり方の練習など)を受けられますし、療育は開始が早いほどよいと言われています。
面談して損は無いと思いますよ^^
ぜひ検討してみてくださいね。- 集中
- 姿勢
- 怒り
- 発達障害
1
-
3歳時の息子ですが、日頃から行動が遅く一つ一つの行動に時間がかかります。 また、家では身の回りのことを自分でやりたがらずいつも「手伝って」といってきます。 保育園でも行動を起こすまでに時間がかかってしまい一番遅いと言われました。(身の回りのことは時間がかかりますが自分でやろうとする) ごはんも気づくと手掴み食べが多いです。 トイレの回数も多くお昼寝前にトイレに行ってもおしっこしてしまうためいまだにオムツで寝ています。(保育園のクラスで一人だけ) 母としては成長は人それぞれなので見守っていたのですが、保育園から指摘されどうしたら良いかわかりません。 家のこはグレーなのでしょうか?
2024/12/10 12:36
質問を見る
まだ3歳、何でもかんでも手際よくできる子の方が珍しいのではないでしょうか?
保育園で一番遅いと指摘されたとのことですが、ただ「遅いです」だけでは、何をどうすればいいのか分からなくて当然だと思います。
ここは面倒かもしれませんが、保育園の先生に具体策を聞いてみるのはどうでしょうか?
どんな風に遅いのかを聞いて、家ではどんなことに取り組めばいいのか質問してみるといいかもしれません。
ただ、家であまり頑張りすぎてしまうと、親子ともどもストレスになってしまうので、楽しくできる範囲でいいのではと思います。
毎日、保育園で急かされて生活しているのでしょうから、家ではゆっくりさせてあげたいですよね。
お子さんに自分からやろうという意欲があるのは素晴らしいです!大切にしたいですね!
月並みですが、できないことを注意するのではなく、できたことを褒めてあげると、子どもはうれしくなって、どんどん自分からやるようになると思います。褒める時には、ママの気持ちを伝えるといいかもしれませんね。
例えば、「今日はお着替えが早くできたね!ママとっても嬉しいよ。」という感じでしょうか。
すでに試されていたら、すみません!
小学校に入学する頃になっても、集団で行動できないとなると問題かもしれませんが、就学までまだ時間はたっぷりあります。
ゆっくり時間の概念を理解していけばいいと思います。- 行動
- 手掴み食べ
- グレー
1
3歳児検診で発語の遅れを指摘され、その後現在4歳7ヶ月、言語のリハビリをうけています。
初めたばかりの頃は言える単語も少なく、マネする事もできませんでしたが、今ではお友達の名前や、普段の会話も普通に理解出来るほど話せるようになりました。
ただ、発音の問題と助詞が使えず、外国人みたいに単語を並べてカタコトでしか話せません。
とくに助詞を挟むように教えると前後の主語や言えるはずの単語が飛んでしまって言葉に詰まってしまう状態です。
発達テストも受けましたが半年遅れと診断され、どうしたらいいのかなどもなくスッキリしない感じです。
普段の生活では親目線からは困っておらず言葉以外で心配な事や不安な事はありません。
ですがこのまま小学校進学までに言葉が追いつかないと普通級でやっていけるのかなとかいじめにあわないかなどそういった漠然とした不安があります。
とくに病院でハッキリとした診断も病気なのか障害なのかも言われておらず、、、
原因も分からないままずっと様子見みたいな感じになっています。
リハビリを続けて成長と共に言葉が追いつくようになった方などみえますか?
なかなかネットで探しても同じような子の話が見当たらないので質問させていただきました。
よろしくお願いします。