- 10歳
この質問への回答
-
みん 2024/07/15 12:35
大変ご苦労されてますね💦毎日付き添うのは、正直共働きで働いている我が家ではできないことです。お子さんの問題をずっと見続けるのも…私ではより苦しくなりそうで…できないです。
本当によく頑張ってみえますね。
私も、chihirom1019さんとほぼ同じで、病院と支援級をオススメします。
うちのコたちもIQ的には高い方向の発達障害です。上の子など、離席もないし、普通に色々やってて、多分言われなければわからないんですが、とにかくあの子は、処理速度の項目がめちゃくちゃひくいんですよ。そうすると、筆記スピードが遅く、板書とか、ものすごく大変なんです。真面目なコだったので、追いつめられるまで書きましたが💦作業は人の倍くらいかかるわけですよ。皆からは、丁寧に書く子なんだねって言われてました。でも、丁寧じゃなくて、めちゃくちゃ最速で雑に書いてるんです、本人としては。でも。そんな丁寧にやらなくて良いんだよ、とか言われて。そうじゃないんだって、言ってもわかってもらえない。
高校は進学校に、大学進学も検討しています。テストでは、合理的配慮ということで、テスト時間の延長など、できる場合はしていただいてます。合理的配慮は、大学進学の共通テストでも求めていく予定になっています。
今、もし、本当にお子さんが困っているとしたら、今のうちにどこかに相談してみるのも良いかと思います。
お子さんもお母さんも、気楽に過ごせるようになると、良いですね。 -
chihirom1019 2024/07/14 07:25
おはようございます。
人間関係などは円滑ですが、集団指示は難しい部分があり、授業中も困ってらっしゃるんですね。
診断がつく程ではないかもしれませんが、どんな人も凸凹があります。もしかすると集団の中だと刺激が多すぎて、辛いのかもしれませんね。また、4年生ともなると板書大変ですよね。だんだんとついていくのが難しい自分のことを分かり始めて、自信をなくしているかもしれません。
こんなことを言われると驚かれるかもしれませんが、病院の発達相談を検討されてはいかがでしょうか?そして、放課後等デイサービスに繋げる方法もありますよ。IQには全く問題のない高機能の子を対象とした放課後デイもあります。そちらで、集団指示を学んだり、板書など基本的なことを訓練もできます。
また、個別であれば授業に対応できるとのことですので、算数国語は支援級を検討してもいいかなと思いました。せっかく何でもできる立派なお子様ですので、環境を整えてあげて自己肯定感が低くならないようにしてあげたいですね。
そしてご存知でしょうが、中学にも支援級はあります。支援級に属していても、テストを受けていれば普通級の子と同様の判断で内申点がつきますよ。小中は平均的に全てをこなさなければならないですが、高校になると義務教育を外れることで、発達障害を抱える子も高校(専門、専修学校)から学力が開花する人も多いそうです。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めて投稿致します。 小4二学期途中より体調不良咳、鼻水等にて本人辛いとの申し出が有り1週間学校休み。次の週は咳は出ていたものの行けそうだったので1週間登校。この間クラスメイトに咳するなら学校に来るなと言われてしまい落ち込み家で話してくれた。最終日イライラして授業が頭に入らなかったと消しゴムをぐちゃぐちゃ割って帰宅。次の週から不登校が始まる。3週間休んで居るが、朝起きられなくなる、食欲減退、風邪が長引いているせいなのか鼻づまりで?寝不足 吐き気、宿題をしようとすると辛そうにする、風呂に入るのも億劫がるようになりました。これはもう鬱状態と言うことで病院にかかったほうが良いのでしょうか。 学校ではスクールカウンセラーと親が1回面談をし、現状をお伝えしている状態です。 風邪を引きやすい、夢遊病を抱えており寝不足気味。性格は真面目、勉強でつまづくと、その後全く進めなくなり、まぁ良いかと言う考えがない。過集中でゲームやTVの世界に入り込む。コミュニケーション能力が乏しく、自分のしたい話をずっとしている。人との接し方に悩んでいるのか学校での友だちはほぼ居ない。学校の話はほとんどしない。興奮すると嬉しくても怒ってても少々暴力的。 親子関係も今思うと良好ではなく、コミュニケーション不足、信頼関係も希薄たったのかなとおもってしまいます。本人のありのままを受け入れる事が出来ず、根性論で色々やらせ過ぎて無理をさせてしまったのだと思います。 この先どんな風に接したら良いのか、どの機関に相談すれば良いのか途方にくれています。ゆっくり復活して欲しいですが日に日に状況が悪くなり焦る気持ちがきっと子どもにも伝わっているのだとおもいます。長くなりましたが アドバイスよろしくお願い致します。
2024/12/7 22:56
質問を見る
こんにちは。
お休みが重なってしまうと、焦りや心配でいっぱいになってしまいますよね。また、ちゃぴママさんのお子様も体調がお辛い中、ちょっとした配慮のない言葉で傷つかれたことと思います。何とかしたいというちゃぴママさんのお気持ちが痛いほど伝わってきました。
うちには、自閉症と知的障害を抱える支援3年生の子がいます。拝読していると、コミュニケーション面のお困りごとは少しありそうなので、やはり発達外来か児童精神科を受信されるのがよいかと思います。と言っても、4年生というと思春期に入ってきた難しいお年頃…。もしお子様がいきなり発達外来に連れて行かれることに抵抗がありそうなら、まずはかかりつけの小児科医でもいいかもしれません。そこでまだ体調が完治していないこと、併せて特性や現在の困りごとに関して相談をして、紹介してもらう形でもいいかもしれませんね。
そして、放課後等デイサービスも考えてもよいかもしれません。診断のない子でも空きがあれば利用できることがありますし、学校以外にも居場所ができることは親にも子供にもありがたいです。ましてや、療育の事業所なので、ここでは人間関係でたくさん失敗してOK😄安心して失敗できる場所があることは助かりますよ!
うちの子も行きしぶりになることがありますので、焦るお気持ち分かります😓一つずつお互いにゆっくり進めていけるといいですね。- 小4
- 鬱
- 過集中
- 不登校
2
-
発達障害の疑いあり。学校で問題行動が多い
2024/12/7 11:32
質問を見る
えつさんおはようございます☀
学校で問題行動が多いとのことで、学校からの指摘など親としても精神的にしんどいですよね!
診断を受けられるように問い合わせられているとのことで、今後病院や専門機関の先生からアドバイスをもらえたり、必要に応じて色々繋げてもらえると思うので放課後デイなどのサービスを受けられたりすると思いますし、子どもさんにとってはもちろん、えつさんの負担やしんどさなどと少しでも軽くなっていくといいなと思いました😌
発達障害の疑いから診断まで期間って、いろいろと考えることもありますし親としての精神面が1番しんどい時期でもありますよね😢
えつさんもどうか1人で抱え込まず、ストレス発散などもされてえつさん自身のケアもされてくださいね!!- 発達障害の疑い
- 問題行動
2
授業を聞いたりノートをとったり、その他学校の中の日常の細々した作業をすることがとても苦痛のようです。
一年生のときは問題なかったのですが、2年生から先生が声かけをしないと授業に取り組まなくなりました。
4年生になってからは先生が声をかけても叱っても授業で教科書もノートも出さないということで担任の先生にお願いされ、6月から母の私が毎日授業に付き添っています。私が都度声かけをするとノートをとり問題をとき、それなりにきちんと授業を受けられています。
勉強は苦手ではありません。
運動神経も良いです。
離席もありません。
癇癪などもなくお友達関係も今まで大きなトラブルなどはなく良好です。
ただ、ほっとくと授業を受けません。
集団の中で指示されたことが入らないというのは幼稚園から指摘されていました。
習い事でも勉強でも、マンツーマンならきちんと出来ます。
性格的なものなのか、何か発達に問題があり1人だと授業を受けることが難しいのかがわかりません。
中学ではまともに授業を受けられないと内申に響きますので心配しています。
質問としましては、
①このようなパターンに当てはまる発達障害があるのか
②進路に公立中学以外の何か良い選択肢はないか
がお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。