- 10歳
この質問への回答
-
みん 2024/07/15 12:35
大変ご苦労されてますね💦毎日付き添うのは、正直共働きで働いている我が家ではできないことです。お子さんの問題をずっと見続けるのも…私ではより苦しくなりそうで…できないです。
本当によく頑張ってみえますね。
私も、chihirom1019さんとほぼ同じで、病院と支援級をオススメします。
うちのコたちもIQ的には高い方向の発達障害です。上の子など、離席もないし、普通に色々やってて、多分言われなければわからないんですが、とにかくあの子は、処理速度の項目がめちゃくちゃひくいんですよ。そうすると、筆記スピードが遅く、板書とか、ものすごく大変なんです。真面目なコだったので、追いつめられるまで書きましたが💦作業は人の倍くらいかかるわけですよ。皆からは、丁寧に書く子なんだねって言われてました。でも、丁寧じゃなくて、めちゃくちゃ最速で雑に書いてるんです、本人としては。でも。そんな丁寧にやらなくて良いんだよ、とか言われて。そうじゃないんだって、言ってもわかってもらえない。
高校は進学校に、大学進学も検討しています。テストでは、合理的配慮ということで、テスト時間の延長など、できる場合はしていただいてます。合理的配慮は、大学進学の共通テストでも求めていく予定になっています。
今、もし、本当にお子さんが困っているとしたら、今のうちにどこかに相談してみるのも良いかと思います。
お子さんもお母さんも、気楽に過ごせるようになると、良いですね。 -
chihirom1019 2024/07/14 07:25
おはようございます。
人間関係などは円滑ですが、集団指示は難しい部分があり、授業中も困ってらっしゃるんですね。
診断がつく程ではないかもしれませんが、どんな人も凸凹があります。もしかすると集団の中だと刺激が多すぎて、辛いのかもしれませんね。また、4年生ともなると板書大変ですよね。だんだんとついていくのが難しい自分のことを分かり始めて、自信をなくしているかもしれません。
こんなことを言われると驚かれるかもしれませんが、病院の発達相談を検討されてはいかがでしょうか?そして、放課後等デイサービスに繋げる方法もありますよ。IQには全く問題のない高機能の子を対象とした放課後デイもあります。そちらで、集団指示を学んだり、板書など基本的なことを訓練もできます。
また、個別であれば授業に対応できるとのことですので、算数国語は支援級を検討してもいいかなと思いました。せっかく何でもできる立派なお子様ですので、環境を整えてあげて自己肯定感が低くならないようにしてあげたいですね。
そしてご存知でしょうが、中学にも支援級はあります。支援級に属していても、テストを受けていれば普通級の子と同様の判断で内申点がつきますよ。小中は平均的に全てをこなさなければならないですが、高校になると義務教育を外れることで、発達障害を抱える子も高校(専門、専修学校)から学力が開花する人も多いそうです。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在小学校6年生今年中学1年生に進学する娘なのですが 表情や声の調子を読み取ることが苦手 相手の気持ちを理解しづらい 特定の物や活動に強いこだわりを持ち、変化を嫌う 光や音、匂いなどに対する感覚が過敏で、不快に感じる 言葉の理解や表現が苦手で、コミュニケーションがスムーズにできない その場の空気が読めない 人を傷つけることを悪気もなく言ってしまう 会話の行間や間を読むことができない 曖昧なことを理解できない というようなアスペルガー症候群じゃないかと思うことが多く これは小学校に上がる前から度々みられていて一度小学校の先生にも言われたことがあるのですが何処に連れて行ったら良いかも、連れて行くべきかも悩んでいます。これから中学にあがるのでどうしたら良いものかと
2025/1/10 21:11
質問を見る
こんにちは。
私は、発達障害のある子供を育てています。ミッキーマウスさんのお子様は、おそらくこれまで普通級で頑張ってこられたのですね!が、確かに特性としては発達障害に当てはまるものが多いかもしれません。素人の意見で申し訳ない限りなのですが、4月から中学生とのことなので、これを機に発達検査や発達相談をしてもいいかなと思いました。
ただ、お子様も思春期となる微妙なお年頃。無理やり連れて行くのもなんですし、ご本人とよく話し合われて下さいね!
特性の出方にも大小はありますが、特性が少なからずあるようですし、小学校の先生にも指摘されたことがあるようなので、発達検査を受けて損はないと思いますよ。発達検査の後、定期的な発達相談につながれば、これからの中学校生活での困りごとを相談できる場所ができます。これは私の経験からですが、親としても相談先があると安心できますよ!
特性に関しては一生付き合っていかなければなりませんので、ご本人も周りの方もより良い関わり方を学んでおけるといいかなと思います。- 小6
- 中学生
- アスペルガー
- 発達相談
2
-
4歳0ヶ月、保育園3歳クラス(年少)に通う男の子です! 今回のお正月休みが明けて登園していますが、集団行動(みんなで園庭で遊ぶ等)をしぶっているようなんです😭 今までそのようなことは一度も無かったんですが😭 長い休み明けだとそんなこともありますかね😣?
2025/1/8 17:05
質問を見る
おはようございます☀
我が家も年少クラスの息子がいます😌
私自身、保育園で保育士経験もあるのですが、やはり長い休み明けはトラブルなども多いです💦長い休みでなくても、土日明けの月曜日に登園してくる子どもたちが荒れていることも多かったです💦
荒れているというのが表現的にどうかなのですが、ちょっとしたことですねたり、切れてしまって怒ったり、月曜日でさえもトラブルが多い傾向にあるので、長い連休となるとなおさらですよね😖
我が家もそうなのですが、どうしてもお休みの日は起きる時間寝る時間生活リズムが微妙に変わってきたり、いつもよりテレビも長くみたり、ショッピングなど出かけたり車に乗る時間も多かったり人混みの中に出かけたり、、子どもは大好きな家族と過ごして、楽しい時間を過ごすけれど、疲労がピークに達し、睡眠不足や生活のリズム崩れていたり、自由に過ごしたい気持ちが増したり、寂しい気持ちもあると思います!
保育園の集団生活が嫌になったり色々でてくる子も多いです💦
親と離れてさびしい思いをしている子も多かったので、私も息子に対しても抱きしめたり、一対一で一緒に絵本を読んだりスキンシップも多くとるようにしたり、なるべく公園へ行ったり、散歩をしたりしてゆっくり過ごせるようにしてます😌
また時間が経てば息子さんも慣れてくると思いますが、集団行動をしぶっている件については長く続くようなら先生とも連携しながら気にかけてもらうといいと思います^_^- 集団行動
- 休み明け
3
授業を聞いたりノートをとったり、その他学校の中の日常の細々した作業をすることがとても苦痛のようです。
一年生のときは問題なかったのですが、2年生から先生が声かけをしないと授業に取り組まなくなりました。
4年生になってからは先生が声をかけても叱っても授業で教科書もノートも出さないということで担任の先生にお願いされ、6月から母の私が毎日授業に付き添っています。私が都度声かけをするとノートをとり問題をとき、それなりにきちんと授業を受けられています。
勉強は苦手ではありません。
運動神経も良いです。
離席もありません。
癇癪などもなくお友達関係も今まで大きなトラブルなどはなく良好です。
ただ、ほっとくと授業を受けません。
集団の中で指示されたことが入らないというのは幼稚園から指摘されていました。
習い事でも勉強でも、マンツーマンならきちんと出来ます。
性格的なものなのか、何か発達に問題があり1人だと授業を受けることが難しいのかがわかりません。
中学ではまともに授業を受けられないと内申に響きますので心配しています。
質問としましては、
①このようなパターンに当てはまる発達障害があるのか
②進路に公立中学以外の何か良い選択肢はないか
がお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。