![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava8cfrtrpezt.png)
- 4歳
こんにちは。
トイトレ毎日頑張っていらっしゃいますね。親の気持ちとは裏腹になかなか難しいのは、よく分かります。ご本人の気持ちが乗らないとトイトレは進みませんもんね💦
日頃、他にも少し感覚が鈍いかなと感じることはおありでしょうか?確かに、もしかすると今の段階ではあまり気持ち悪さを感じていないかもしれません。しかし、この感覚も伸びますので、近いうちに気持ち悪さを感じると思います。
また、精神面の成長により「お友達と一緒がいい」「かわいいパンツを履きたい」「オムツが恥ずかしい」「オムツ卒業したら温泉やプールに行ける」などとモチベーションができる時があると思います。
それまでは今と同様にトイレに行く声かけ、おしっこやうんちが出たら報告するを目標に、トイトレを進められたらいいかなと思いました。
①ご飯を「いただきます」と言ったのにまた直ぐに、「あっ!いただきますって言ってなかった」と言い直した。 ②習い事の先生に月謝を渡したのに「渡してない、バックに入れたのに入って無かった」と言い自分が渡した事を忘れる(2時間程前の出来事)先生に電話で確認したらもらった事を確認しました。 思い返してみると①番のような事は今までもありました。 ②番の事が決めてとなりどうしようか悩んでいます。
2025/2/17 13:34
質問を見る
0
3歳8ヶ月の息子。 保育園に通っています。落ち着きがなく、オムツも外れず悩んでます💦
2025/2/16 15:38
質問を見る
我が家もオムツ外れたのは年長に入ってからでした。
ただ、ずっとオムツだったのでパンツを履くトイレでオシッコするのが嫌だったようです。
小学校行く前までにって感じで何とか頑張りましたがオマル卒業したのは2年生になる直前でした。
新しい事に抵抗があるので色々卒業させるのが大変です。
今年小学3年ですがお箸はまだエジソン箸使ってます。
ちなみに、学校でトイレはいまだに行ってくれません、、、
大変ですし色々心配だと思いますが、お互い一つずつ乗り越えて行きましょう。
2
3歳8ヶ月の娘を育てています。
医療的な診断はしたことがありませんが、市の発達相談の場で少し発達の遅れと言葉の遅れがあると言われました。
春から幼稚園にも行っているのですが、トイトレが全く進みません。
トレパンや普通のパンツで過ごさせてもビショビショのまま気にせず遊び、声をかけてもパンツ濡れてない!とかトイレ行かない!ばかりです。もちろんタイミングをみてトイレに誘っても行かない!…と。
ごくごく稀に機嫌の良い時はトイレにいくこともありますが排泄をした事はありません。
幼稚園でも先生方が声をかけたり、他の子供さんたちと一緒にトイレに連れて行ったりもしてくれてますが、無反応らしいです。
濡れたパンツが不快に思わないのか…
トイレに行くのが嫌なのか…
娘に聞いてみましたが私の言葉を繰り返すような返答(濡れたパンツ気持ち悪いね→気持ち悪いね。気持ち悪くない?→気持ち悪くない)なので本当の気持ちかもわからず…。
何か良い方法はないかと日々模索しています。焦りと不安で気分が落ち込んでしまってます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。