- 5歳
この質問への回答
-
かすてら 2024/07/24 18:09
プールで顔に濡れて怖い思いしたとかありませんか?
-
せいてす 2024/07/19 14:47
お風呂が嫌になった理由はお子さんに聞きましたか?子供はささいなことで影響を受けるので、例えば夢の中でお風呂に入って怖い思いをしたとか、大人には想像つかないような理由があるかもしれません。
無理やり入れるのはぶひちゃんさんにもお子さんにとっても大変なことなので、理由がわかってその原因を取り除いてあげられるのが一番良いですけど… -
chihirom1019 2024/07/18 23:31
こんばんは。
急にだなんてどうしちゃったんでしょうね。暑い時期なので汗流したいですし…。お風呂に関する怖い?嫌な?お話を聞いたたか、何かあったんでしょうか。心配ですね。
せめて、お風呂場が嫌なのか、シャワーもしくは水が嫌なのか、服を脱いで裸になるのが嫌なのかはっきりするといいですね。もしプールやタライに水を張った水遊びはOKなら、一日目はそこで足を洗い体は濡れタオルで拭くだけ。翌日は風呂場にタライを持ち込んでシャワーは使わずにその水で体を洗う、とかに私ならするかもしれません。その際も、ご本人に「お風呂場でシャワーで体を洗うか、溜めた水で体をさっと流すだけかどっちがいい?」と選択してもらうといいかもしれません。自分で選択することは大切ですし、親がこうしなさいと決めちゃうよりはご本人も多少納得できるかと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
物忘れ、物を無くす等が酷い
2024/12/25 09:09
質問を見る
忘れ物や無くし物をすることは誰にでもあることですよね。うっかりだったり、たまにだったり。一時的なものであれば、さほど問題ないのですが、毎日のように忘れ物をするなど頻繁に起きる場合は、原因を考えて対策してあげる必要があると思います。
例えば、朝早く起きるのが苦手でバタバタしていて忘れ物をしてしまうケースや整理整頓が苦手で、ものを無くしてしまうケースでは、前の晩に翌日の準備をしたり、整理整頓の仕方を教えるなどの対策があると思います。
なお、生活に支障が出るほど忘れ物や無くし物が多い場合、ADHD(注意欠如多動症)も考えられるかもしれません。
ただし、忘れ物が多いことはADHDの特徴の一つにすぎず、忘れ物が多いから即ADHDだとは言えません。
ADHDの診断をおこなえるのは児童精神科などの医師のみですので、ほかにも気になることがあるなどご心配の場合は、まずはかかりつけ医や自治体の発達支援センターなどに相談してみるといいと思います。- 物忘れ
- 失くし物
1
-
2歳児の娘の母です。 最近気に食わないことがあると叩くようになって困ってます! なるべく気持ち寄り添って「どうしたの?何がいやだったのー?」「叩いたらまま痛いよ。やめて!」と聞くようにしたり、叩いたら痛いよって伝えて落ちつくこともあるのですが、 基本叩いてくることが多くなりました!年齢や構ってほしくてしてるのあるかなーと思いつつよくないなと思い、悩んでいます。いいアドバイスや解決策あったら教えて欲しいです!!
2024/12/25 00:54
質問を見る
- 2歳
- 叩く
- 他害
0
数日まえから急にお風呂をいやがり始めました。風呂場に行くと泣いて暴れてシャワーもままなりません。
きっかけは、わかりません。
寧ろお風呂はすきでした。
おもちゃでも連れないし。
プールもあるし、汗もかくからせめてシャワーだけでもと思いますが、暴れてしまって無理です。
皆様どうしてますか?