
- 6歳
うちの子どもたちはイオン飲料は飲んだことありませんが、ジュースを飲むとやはり飲みたがるようになります。
基本的にはなるべく飲ませたくないので、ジュースばかり言ってくる時は「お茶飲んでからね」と言って、お茶を飲ませてからにしています。
またこれは私の感覚なのですが、糖分のせいで余計に喉が渇く感覚になっているのではないか…とも感じています。
なので「ジュースでは喉が渇いたのは治らないよ。ちゃんとお茶かお水飲みなな」と伝えるようにしてきたところ、自分たちでも気をつける姿が見られるようになってきました。
なかなか難しいですけど、美味しい飲み物と上手に付き合っていきたいですよね。
こんばんは、コータのかーちゃんさん。
イオン飲料水は飲みだしたら美味しいのか子供はそればかり飲みますよね。家の息子も普段の水分補給にポカリスエットばかり飲んでました。今は麦茶です。
ただ、出来ればイオン飲料水は激しい運動や、下痢などで水分が急に奪われたときなどに飲ませるのがいいですね。
というのも、イオン飲料水にはカリウムやナトリウムだけでなく糖分がかなり入っているため虫歯になりやすかったりします。
今も麦茶とか飲まれるようなので、イオン飲料水をすぐにやめさせようとするのではなく、少しずつ麦茶の回数を増やせばいいと思います。
イオン飲料水はミネラルなども含んでいて、身体にいい部分も多くありますのでやめさせるのではなく上手に与えたらいいと思います。
11か月男の子です👦 もうすぐ1歳になります。 離乳食とミルクについてアドバイスお願いします🙇 現在3回食ですが、固形を嫌がり食べずペーストか刻み野菜の餡掛け多めの離乳食(7か月くらいの離乳食?)しか食べてくれません。 また今はミルクが1日5回 ①夜中or早朝 ②朝食後 ③昼食後 ④15時 ⑤就寝時 なのですが、ミルクの減らし方が分かりません。早朝は朝5時ぐらいに起きるので朝ごはんの7.8時まで待たないと思いあげしまいます。 また食後は食事量アップしてもミルクの飲む量も中々減りません。 周りからは、飲む量は自然に減ってくると聞くのですが、何か食事の件も合わせて、アドバイスあればよろしくお願いします😭
2025/4/24 20:49
質問を見る
0
こんにちは 娘の栄養の事でご相談をさせてください 今、毎日食パンやロールパンパンを食べているのですが、娘から菓子パンが良い。と言い娘は、身体が弱いので体調が不安定になりやすいのです。 前に菓子パンを食べて風邪をひいてしまったのでそれ以来食べさせるのが怖く反応に困っています。 下の娘も菓子パンを見てしまうと買ってとなってしまうので 食パンに何を塗ったら良いか分からず どうしたら良いか教えて頂けますでしょうか? 疲れ気味、、 よろしくお願いします。
2025/4/22 20:13
質問を見る
甘いのがお好きなんでしょうか。
お時間があるなら、作ってみるのはどうでしょうか。自分で作ると甘さなど調節できます。
フルーツサンド(果物と生クリームもしくはヨーグルト、クリームチーズ)、食パンを砂糖とバターで焼くラスク風、フレンチトーストに果物や少しだけクリームを乗せてみる、なら比較的簡単に作れるでしょうか。
また、パン以外にプラスするもので栄養を取れるようにする。一食トータル、1日トータル、1週間トータルなどで栄養を考える。
甘いものに抵抗があるときは、食パンに型抜きしたチーズやハムなどを乗せてみる。
クリームチーズにジャムを混ぜたものを塗る。
質問主さんの不安な気持ちの解消とお子さんの希望が叶う方法が見つかりますように。
5
もうすぐ6歳の息子ですが飲み物でこだわりがあり生後3ヶ月から飲めるイオン飲料水を今だに飲み続けています。
ジュースや麦茶なども飲みますが基本イオン飲料水を好みます。
似たようなスポーツドリンクなどありますがそれよりは糖分など抑えられているからいいのかとも思うのですが辞めさせるべきかこのままでもいいのか?
皆さんの意見頂きたいです。