- 5歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/07/28 19:58
支援級に在籍する小学4年生の息子が不登校気味と母子分離不安のため、専業主婦しています。午前中、学校へは週1〜3日、1時間のみ私が付き添い登下校
お休みした日は、自宅でタブレット学習をすこしして、あとは犬と散歩したり好きなことをして過ごす
食が細く、昼は食べないことが多い
午後は療育か訪問支援がある日以外はのんびり過ごし、放課後いとこと遊ぶ
夜ごはん、犬の散歩、おふろ
息子は特性上、ルーティンに乗っかったほうが安心して過ごせるので時間帯も固定し、生活リズ厶が乱れないよう心がけています。
夫は土日祝が休みですが、休日はひとりでのんびりしたいそうで、家事育児は私ひとりでしています。 -
あおママ 2024/07/28 10:51
子供は認定こども園に通っている3歳男の子、在宅でみている1歳女の子がいます。
7時起床 朝ごはん、洗濯、食器洗い子供の着替え等
9時 認定こども園送迎→夕食等の買い物
10時帰宅 掃除、昼食準備等
(週2くらいは娘と支援センターや児童館へ遊びに行きます)
11時半昼食
12時半息子迎え(通常は2時半まで保育ですが昼寝を嫌がる為、給食の後に迎えに行ってきます)→祖父母の家に行ったり遊びにいく
15時半帰宅 夕食作り、子供と遊ぶ
18時旦那帰宅
18時半夕食
19時半お風呂
20時食器洗い、掃除
21時前、子供と歯みがき、
21時半就寝。
と言った流れです!!夏休み期間などは午前中も息子と娘と遊びに出かけたりしています! -
すーざん 2024/07/27 17:15
途中で送信してしまいました(>_<)
14時前頃洗濯物取り込み、洗濯物畳む。
14時過ぎ、小学生長女帰宅。
15時前までにおやつ準備。幼稚園組バス停お迎え。
幼稚園組帰宅後、洗濯物や洗い物を出してもらい、洗い物を済ます。
16時頃から外遊び
17時半過ぎ帰宅。先にお風呂。
19時までに夕飯開始。
20時食器洗い、キッチンリセット。
21時前、子供と歯みがき、仕上げ磨き。
21時過ぎ就寝。
長々書きましたが、これは予定がない日で、
娘の療育の付き添いや、長女の習い事のお迎え、幼稚園の役員集まりなどある日はもっとスケジュールがキツキツになります。 -
すーざん 2024/07/27 16:31
三姉妹、次女軽度知的障がい、幼稚園年長。
6時半頃起床、7時頃までに朝ごはんやお弁当準備して8時前までに子供に食べさせる。
8時半までに洗濯、食器洗い。
8時半から幼稚園準備(着替え等)
9時半過ぎ幼稚園組を幼稚園バスへ。
10時頃から、部屋とお風呂の掃除か買い出し。
11時半頃、自分の昼食作りながら、夕飯下準備。
12時昼食食べて、少しまったりしたら、食器洗い、夕食作り。
あさ時半 -
ひまわりママ
関連する質問
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
お住まいの自治体のことが分からないので回答が難しいのですが、
直接市の福祉関係の課に相談されるのも手かもしれません。
例えば【障害福祉課】や【こども課】などという名前になります。
平日にそちらの窓口へ出向き、お子さんのことや病院がなかなか決まらないことなどを相談されてみてはいかがでしょうか。
まだ支援センターにつながっていない場合は、支援センターへつなげてくださるかもしれません。
支援センターへつながっていても、発達外来の予約が取れなくてリハビリを受けられないというパターンもあるかもしれません。
その場合でも、支援センターに相談されることで、リハビリの需要感を訴えることにもなると思います。- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
1
-
今日、小1の娘が自閉スペクトラムとADHDと診断されました。実際に診断がおりて少なからずショックでしたが、専門家にそう言われてスッキリしたという気持ちもあります。 生まれた時からの特性と言われるものの、これまでの関わり方を思い出すと間違えた叱り方や不安を増強させるような言動を取っていた自分を反省せざるを得ません。 子供がのびのびと成長していけるような援助を施すことが母親の努めなのかなと思います。それと同時に、自分の感情コントロールする試練だとも思います。 親子一緒に成長する年にしていきたいです!
2025/1/18 21:29
質問を見る
うちも4歳で自閉+知的の診断を受けた息子がおり、9歳になりました。
私も診断名をもらったときは、ものすごく難しい問題の答え合わせが終わったような不思議な感覚でした。
診断名がついたとしても、大切な子どもであることは何も変わりません。
でも、普通の子育てでは経験しないような大変さもあるかもしれませんので、そういったときにはどうか相談できる場所や人を必ず複数設けておいてください。
療育や市などの相談支援でもよいし、同じような立場の人でもいいです。
たくさんの人に助けられて私も成長させてもらいました♡- 小1
- 自閉症スペクトラム
- ADHD
- 診断
2
専業主婦の1日ってどんな感じでしょうか、、?