![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava7eoyvkauvh.png)
- 4歳
息子もかなりの偏食なのですが(食べられるもののほうが少ないくらいです)、白ごはんは食べてくれるのでサプリ米を利用しています。
ビタミン&鉄分補給ができるそうで、ふつうにプラスして炊飯するだけなのでこっそり混ぜてます。息子は混ぜごはんを食べられないので、見た目や味にほぼ影響しないところが助かってます。
スーパーのお米売り場で見かけて、購入しました。
無理なく食べられるもので、おいしく栄養補給してくれると嬉しいですね。
こんにちは
うちは『鉄玉子』という鉄のかたまりを使っています。
汁物などでお湯を沸かすときやごはんを炊く時に炊飯器に入れると鉄が溶け出して鉄分補給できる…というものです。
うちは楽天で買いました。
り。さん、こんにちは。
子どもの癇癪は辛いですよね。家の娘もASDで、小さい頃は訳もなく泣いて暴れられたものです。
毎日よく殴られたり蹴られたりして、あちこち青アザだらけだったことを思い出します(笑)。
鉄剤で小さなお子さんにも良いのは、ファンケルの「親子de鉄分」や子育て日和&mom(アンドマム)の「いいこのチュアブル 鉄分+葉酸」とかがオススメですよ。
お菓子のようで食べやすく、リーズナブルです。
チュアブルタイプが苦手なら、ユーハ味覚糖のグミサプリ「Ca・鉄」とかもあります。
どれもリーズナブルなのでお子さんにあったものが見つかるといいですね。
ちなみに家の娘(28歳)今は大人ですが、ユニマットリケンの「鉄・葉酸」を食べています。
こんにちは!うちは錠剤サプリ系を嫌がるタイプだったので、一日分の鉄分飲むヨーグルトで鉄分補給しています~
お子さんによって好みが違いますよね、合うサプリや食品が見つかりますように…!
3歳半の息子がいます。発語はイヤーとガオーの二語しか言えません。ママ、パパも言えません。現在、保育園で加配制度を受けて、週に一度療育にも通っています。ここ最近、癇癪を起こす回数と時間が増え、困っています。特に就寝前に電気を消しテレビを消すとこの世の終わりかのように泣き暴れます。気持ちの切り替えが難しく、ルーティーン通りにしないと泣き暴れる状態が続きます。保育園での午睡も短く、夜は10時半にだいたい寝付きます。たまに夜泣きがあります。言葉もなかなか通じないため意思疎通も困難です。お友達を叩く回数も増えました。しかし、療育や保育園で学んだことを少しずつ生活面にも現れ成長を感じるところも多いです。私自身の心が折れそうになることが増えました。今通っている保育園はほとんどの子が健常児です。比べてはいけませんが、やはり羨ましいと感じてしまいます。どうしたら、心が穏やかに過ごせますでしょうか? 近くに住んでいる家族や旦那はとても協力的です。宜しくお願いします。
2025/2/9 04:44
質問を見る
おはようございます。
うちには3歳半で知的障害と自閉症と診断された子がいます。睡眠が苦手、癇癪を起こす、切り替えできない、発語どころか通じない部分がまだ大きい…うちも全てに当てはまっていましたのでお気持ちとても分かります💦しーママさんは毎日よく頑張っていらっしゃいますね。
お子様が学んだことが生活面に表れているってすごいことですよ!!障害のある子を育てる親にとっての目標は「(必要なサポートを受けながら)自分で生きていく」ことです。一つずつ生活スキルを身につけたり、社会の中で順応していく力をつけていかねばなりません。こんな小さいのに、成長が目に見えて感じられるのは日頃のしーママさんやご家族、そしてもちろんお子様ご本人の頑張りでしかありません。だから、自信を持って下さいね。でも、母の心が折れることも、発達定型のお子さんやそのママが羨ましくなるのも分かります。どうか辛くなった時は無理しないで下さいね。療育先の先生やママ友やご家族に愚痴をこぼすもよし、家事放り投げて寝るもよし、ご自分にご褒美もあげちゃって下さい😄
そして元気を取り戻せたら、しーママさんのご家族やご主人と協力してまたお子様のことを支えてあげて下さいね。ご主人にも理解があり協力的だと、チーム力は抜群です。素敵なご両親に恵まれ、お子様は伸びますよ😄
1
ふぉぴすプレゼント資材サイズどの位ですか?
2025/2/6 17:33
質問を見る
あさちゃんさんご質問ありがとうございます✨
プレゼントキャンペーンで送付予定のプレゼントのサイズは「ポスト投函」ができるサイズで発送を行います!
現在私たち運営で絶賛パッキング作業中ですので到着まで少々お待ちくださいませ!
1
4歳ASDの女の子を育てています。
偏食と癇癪の多さが悩みなのですが、
栄養補給(特に鉄分)の為にサプリメントを飲ませようかと悩み中です。
鉄分不足だと癇癪になりやすい?などの情報を得て少しでも栄養補給で収まれば良いなと淡い期待をしています。
皆さんはどのようなサプリメントをお使いでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。