- 4歳
この質問への回答
-
くま 2024/08/01 10:08
うちの子はトイレにアンパンマンのポスターを貼ってアンパンマンにちゃんとトイレ出来るのを見てもらおうって感じでモチベーションをあげたりしてました(^^)トイトレは時間がかかりますので辛抱強く頑張りましょう。
-
あおママ 2024/07/30 15:43
こうママさんは色々な工夫もしながトイトレがんばっておられてすごいなぁと思いました!長期戦になると焦りますし上手く進まないことも多くイライラすることも多いですよね。うちの息子もなかなか家でトイレできなかったのですが、最終手段は家の中のみノーパンで過ごさせた期間があります。(2.3週間ほど)我が家はフローリングで物も置いようにして、床におしっこしてしまったら子供に拭いてもらうを繰り返しました。失敗しても怒らないようにして、トイレでできたらいいねぇなどと声かけしました。息子もさすがに床にするのはという気持ちやおしっこ拭くのもめんどくさい気持ちが出てきて2.3週間でトイレでするようになりました。それからずっとパンツズボン履いた状態でもトイレでできるようになっているのでびっくりです😅この方法も合う合わないそれぞれだと思うので一例ですが、、🙇♂️こうママさんも無理せず、トイトレされてくださいね!!
-
ひまわりママ
関連する質問
-
パーソナルスペース、人との距離感が近すぎる我が子たち… 良く言えば人懐っこいけど周りから指摘されると凹みます。 同じような悩みある方いますか?
2024/11/22 21:58
質問を見る
こんにちは。
距離感が掴めないのも発達特性としてありますよね。うちの子も幼児の時は初対面だろうがガンガン行ってしまい、小さい子を持つ親御さんには警戒されてしまうことが多かったです。そのため公園に行くのが嫌な時期もありました😭
小学生になってからは、本人の特性の方向が変わってしまい、初めての人を恐れるようになってしまいましたが…。
ただ、自分と他人の境目が曖昧で、人の気持ちなどが推し量れない部分は今も大いにあります!その為、放課後デイでのSST教育やバウンダリーワークには本当に助かっています。人との距離感と一概に言っても、パーソナルスペースは人それぞれですよね💦何か問題が起きた時には私と何がいけなかったのかをはなしあったりしていますが、概念について学習するのはプロにお願いできると助かりますよ😄2
-
生後4ヶ月(修正月齢3ヶ月)の女の子ママです。こんな早い月齢から分からないのは 重々承知しておりますが娘の発達で気になることがあります。 視点が定まらない、目が合いにくいです。 支援センター主催の赤ちゃん遊びや ママ友会に参加した際に同じ月齢の子は ジーッと目を見てくれますが娘は下をみたり上をみたり目を見てくれず、、人の顔に興味がなさそうにしていて笑顔も少なく違和感を感じています。寝転がって上から話しかけると目が合うことが多いです。授乳の際にこちらを見ている時もありますが目を合わせたら逸らされたりして悲しいです。 赤ちゃん遊びの際に他の赤ちゃんは大人しくあまり泣きませんでしたが娘は不機嫌だったのか抱っこしてもずっと泣いていてこの子は育てにくい子なのかな、、?と急に不安になり検索魔になってしまいました。 早産でしたし夫の弟が自閉症で遺伝もあったりするのかなと毎日心配でたまりません。こんな状態でも定型発達することもあるのでしょうか? 同じような方がいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
2024/11/21 13:45
質問を見る
子どもの発達のこと不安になりますよね。私も息子の発達ことでとても心配でしたし悩みましたのではるゆうさんのお気持ちわかります😢
私の息子が1歳頃、発達障害の特徴が当てはまり、この子は重度の発達障害だろうとこれから話すことも難しいかと覚悟していましたし、そこからはるゆうさんと一緒で毎日ネット検索やYouTubeを観ては息子と当てはまるところの答え合わせする毎日、遊びに行っても他の子と比べて不安ばかりで精神的にも不安定になり、育児が楽しめなくなっていました。もうすぐ4歳の息子は現在、ASDグレーゾーン(検査をしても診断はでない)ですが、今ではびっくりするくらい成長しています。すごくおしゃべりになり言葉でのやり取りもできますし、身の回りのことも自分でできます!
定型発達することもあるのか?心配されておられますが、私もことりさんと一緒であると思います。
子どもって本当にどう成長するか分からないですよ!!
もし定型発達でなかったとしても、子どもの特性に合わせて環境調整してあげたりするとそこからまた成長していったり発達障害があっても成長していく中でできることも増えていきますよ😌 私の息子は発達グレーゾーンではありますがここまで成長するとは思っていませんでした😌そして1歳頃には想像してなかったほど今、育児が楽しいです☺️
これからまた検診などもあるとおもいますじ、1人で抱え込まず、保健師さんなど周りに相談したり、不安なことを話してみるといいと思います😌
現在4ヶ月とのことなので、はるゆうさんも言われているようにこれからどう成長していくか、お医者さんでも発達障害かなど診断するのは難しい時期と思いますし、仮に早期発見したとしても療育についてももう少し先からになることが多いと思います!
なので今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです😌でもどうしても不安になってしまう気持ちは私も経験しているので痛いほどわかります!でも不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのが1番よくないなとことりさんと同じく私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!はるゆうさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌- 支援センター
- 発達
- 赤ちゃん遊び
- 早産
- 自閉症
2
3歳10ヶ月の息子のトイトレについてご相談です。診断はされていませんが、ASD傾向がある発達グレーの子です。
3歳半過ぎから尿意を感じることができるようになり、幼稚園ではトイレでおしっこできるようになりました。
ただ、家ではトイレに行くのが面倒くさいらしく、自分でオムツをはいておしっこをするくらいです。
夏休みに入り、強制的にパンツで過ごさせていますが(それは本人嫌がりません)、お漏らしをしても「恥ずかしい」とか「トイレでしたかった」とかは思わないらしく、外でも平気でお漏らしをします。
昨日も児童センターで漏らしました。(本人ケロっとしています)
でもおしっこをしたいそぶりはしていて、トイレに行きたいはずなのに、聞いても「行きたくない」と言い、仮にトイレに座っても1秒だけで「出なかった〜!」と出ていき、数秒〜数分後に部屋でおしっこをします
トイレへの恐怖心はたぶんなく、面倒くさいが理由だと思います。
お友達の話を聞くと、パンツが濡れるのが嫌だからトイレに行くようになったとか、まわりがパンツ穿いてるから自分も!という気持ちになってトイレに行くようになったとか聞きますが、息子の場合、どちらもトイレに行きたいモチベーションにはならないみたいです。
最近は私がイライラしてしまい、どうすればいいかわかりません。
今日はなんでトイレに行ってくれないの?と怒鳴ってしまいました。
それでも息子はトイレに行くとは言わずヘラヘラしているので、余計に私もイライラしてしまいます。
でも、夏の間にトイトレ頑張りたいし、イライラしつつもパンツをはかせ、部屋でおしっこをされる日々です(涙)
どうしたら本人がトイレに行ってみようという気になってくれるでしょうか。
ちなみに、トイレで絵本を読む、トイレ行ったらご褒美シールなどの対策はしましたが効果はありませんでした(涙)