- 3歳
この質問への回答
-
ことり 2024/08/09 14:07
こんにちは。
言葉の発達は急に伸びる子もいるので、その辺りの塩梅が難しいですよね💦
入園にあたってですが、入園を決める前に様子を伝えておいた方がいいかと思います。
断るということはそうそう無いかと思いますが、(役所などの)幼児相談などに一度ご相談してみてください、などのお話しがあるかもしれません。
家庭ではわらべうたもオススメです!
わらべうたは童謡よりシンプル(音程やリズムなど)なので、子どもに伝わりやすいと言われています。
下のお子さんも一緒に楽しめると思いますので、ちょっとした時間の遊びの一つになったらいいなと思います。 -
ぷぷぷる 2024/08/09 12:41
こんにちは、もりママさん。
子どもの言葉の遅れは心配ですよね。
言葉の遅れにもいろいろな原因がありますが、市の親子教室で自我の弱さが見られらるとのことですね。
自我が強くなってくれるのが一番ですが、おしゃべりをしてくれないとそちらもなかなかわかり辛いですよね。
まずは話を出来るようになって欲しいですよね。それにはお子さんに出来るだけ多く話しかけて下さい。絵本の読み聞かせもとてもいいです。また童謡の曲を流して聞かせましょう。
幼稚園も言葉が遅れてるからと言って受け入れてくれないことはないでしょうが、希望の幼稚園とはいろいろな話をされてから決められた方がいいと思います。
まずは毎日お子さんたちにたくさん話しかけて、いっぱい遊んであげてください。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学一年生の娘が今もダ行とラ行をよく間違えます。学校の先生に専門のところに相談してみてもいいかもと言われましたがかかりつけ医にはそこまで焦る必要ないと言われました。やはり小1だと早めに相談した方が良いでしょうか?
2024/12/9 19:18
質問を見る
おはようございます。
小学3年生の子ですが、発達障害があるため舌の動きが下手でいまだに、ダ行、拗音、カ行、ゲ、ラ行などできない音だらけです。そのせいもあり、書き言葉も無茶苦茶ですよ💦
さおママさんのお子様はダ行とラ行がごっちゃになってしまうということですが、書き言葉も影響がありますでしょうか?例えば、大根を「らいこん」と書いてしまうなどです。
うちは言語聴覚士による言語訓練に月1通い、それ以外は家で宿題としてやっています。一度ご相談されてもいいかなと思いました!言語訓練も人気でなかなか枠が取れないこともあり、もし上記のように書き言葉も影響を受けているならアピールポイントになるかと思います。
もしかしたら、うまく発音できないのは舌の長さが影響しているかもしれません。舌の動かし方についてもプロに教わるのが一番分かりやすく、ご家庭での練習にも取り入れやすいです。発音がうまくできないのがそこだけであれば、卒業も早いと思いますよ。一度ご相談なさってみて下さいね。- 言い間違え
- 滑舌
1
-
言葉の遅れを感じてます。2歳なのに、まだまだ喃語が主体になっていて。ホントに欲しいものだけは、単語で言えます。お茶、ゼリー、お菓子。児童発達支援を週一。その他はこども園で併用してます。今後のことを考えると、児童発達を増やした方がいいのか。園を変えた方がいいのか迷ってます
2024/12/4 17:05
質問を見る
こんにちは。
言葉は個人差が大きすぎて本当に悩みますよね。ことりさんもおっしゃっていますが、言葉の理解はいかがでしょうか?言葉の理解ができていて、また指示従事もできていますでしょうか?普段の園生活にあまり大きな問題がなく、園も受け入れてくれるのであれば園はそのままでいいのではないでしょうか。年少に上がる時に加配の先生をつけることができないなどとなれば、もしかしたら私なら転園を考えるかもしれません。ただ1歳児クラスさんであれば、今はそのままでいいと思いますよ。
児発に関しては、言葉そのものよりも人と関わったりコミュニケーションを取ろうとする意欲があるかどうか、まねっこが上手かどうか(上手であれば先生のスモールステップのサポートが少なくても、自分から学ぶ力が上手かと思いますので…。)によるかもしれませんね。集団の中で自分から学んでいける力があれば、このまま週1の利用でもいいかもしれません😄ただ、この点に関しては療育の先生に聞かれるのが一番ですね!
ところで未満児クラスに預けられているということは、ケイコさんは働いていらっしゃいますでしょうか。児発の利用を増やすと当然送迎の負担も大きくなります。児発が増えるに越したことはないですが、無理を重ねてはいけません😄十分早期から療育を始められていますし、できる範囲内で大丈夫だと思いますよ。- 言葉の遅れ
- 2歳
- 児童発達支援
- 療育
2
2歳10ヶ月の男の子と1歳8ヶ月の女の子の母です。2人の言葉の遅れに悩んでいます。特に上の子はもうすぐ3歳ですが、単語はもちろん、ママパパすらも言えずです。物の認識(指差しなど)はできていますが、単語の頭文字も言えずで戸惑っています。
市の親子教室にも通ってはいますが、職員さんからは自我の弱さが見られると言われました。周りの子よりも駄々をこねたり、イヤイヤが強いわけではないので、聞き分けの良い子だと感じていましたが、それは自我が弱いからとの説明でした。
これから幼稚園も入園を考える時期なので、受け入れてもらえるか心配です。
加えて、下の子も同様に言葉が遅いことも心配しています。
なにか子どもたちにしてあげられることはないでしょうか。
子どもたちと会話できる日を心待ちにしています。