![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava7eoyvkauvh.png)
- 0歳
子どもさんのことで心配されていることと思います。
あやさんのお子様の月齢にもよると思うのですが、うちの子はモロー反射で手を広げることはありました。モロー反射であると音や光や振動など何かに反応して起こるということが多いく、生後すぐから4か月までの間に見られたりすることが多いです。
月齢や動作から推測はできたとしても、なかなか専門の方でないと判断することは難しいと思うので小児神経科医などに相談されるとあやさんも安心できるかもなと思いました。動画など撮っておくと伝わりやすいかなと思います。異常所見がないことが確認できれば安心できますし、異常がみつかっても今は医療も発展していて早期発見・早期治療ができます。心配になると思いますが、あやさんも無理なさらず、育児してくださいね😌
4歳発達障害の特徴教えてください。
2024/12/16 12:32
質問を見る
うーん、、、発達障がいにも色々あるので難しい&子供によって結構違うと思うのですがわが子は切り替えが苦手でこだわりが強かったですね。マイルールとういうか。。。
1
来年で3歳になる息子ですが 今だにハイハイと伝い歩きのみで発語が「どーぞ」しかありません。 お座りも遅かったため脳の検査などしましたが異常もなく何か障害があるのではないかと気になっています。 どれだけ調べてもよくわからず… 少し潔癖だったりクレーン現象が見られたりするのですが気になるほどでもなく。 原因がわからず不安です。 何かやはり障害があるのでしょうか。
2024/12/16 02:51
質問を見る
子どもさんの発達のこと心配されていることと思います。
私も子どもの発達のことでとても悩んだので不安なお気持ちもわかります😢
脳の検査などでは異常なしだったたけれど、障がいがあるのでないか悩まれているのですね。なかなか調べても分からないですし不安になりますよね😖
もう相談されているかもしれませんが、市町村の発達相談窓口に相談すると保健師さんに子どもさんの様子をみてもらったりこちらの話を聞いてもらったり、その上で、らいママさんのお住まいの市町村にある発達専門機関や医療機関など紹介してもらえたり、アドバイスもらえると思います!
らいママさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています!!
2
最近仰向けで横になってるとき(泣いてる時もあれば静かにしているときもあります)たまに手をバッと広げ、表情が一瞬強張るといった動きが見られます。毎日というわけではありません。1日に何回もということもありません。その動きが見られたあとは泣いているときであれば泣き続けますし、静かにしているときはそのまま静かなままです。てんかん症状を疑って病院にかかってみたほうがいいのでしょうか?同じような動きが見られる方はいますでしょうか?