- 3歳
この質問への回答
-
はやまま 2024/08/20 12:05
2人育児お疲れ様です✨
私も3歳の男の子と0歳の女の子育ててます。
下の子は1歳10ヶ月だと、ママーママーですかね?
うちも下の子が出来て、療育で分離の時に遊びの時間を集中して、遊ぶ事が出来なくなりました。
そのころ私も、下の子の夜泣きなどで、疲労困憊でなかなかお兄ちゃんの相手が出来ていなかったのもあるのかなぁーと思い、パパや私の母に、下の子を預けて、2人で遊びに出かけたり、
療育の先生に、下の子を預けて、療育中は極力上の子に接せれる様に、環境改善もしました!
それをしばらくすると、遊びにも集中するようになっており、療育中も分離しても楽しくやってるみたいです。
参考になるかは、わからないですが、パパに下の子預けて、お兄ちゃんとの時間をたっぷり作ってみたり、下の子の夜泣き対応はパパに任せて、私もお兄ちゃんと2人で寝たりしました!
それだけでもセミセミさんのリフレッシュにもなりますし、お兄ちゃんも安心して寝れるかもしれないですしね。
うちも今言語指導待ちです。
セミセミさん的に、受けた方が良い感じでしたら、受けるのも良いと思います。
今回の問題解決の流れとは、違う感じになりますが、何らかしらの刺激はあると思うので。
それでお子さんがストレス溜まるのであれば辞めれば良いですし。 -
ことり 2024/08/14 17:26
こんにちは。
毎日の育児、お疲れ様です!
セミセミさんも疲れが溜まっていませんか?
ご相談内容の対策としては、下の子の夜中で寝られない状況が続いているようであれば、毎日ではなくても別々に寝ることは難しいでしょうか?
また下の子はお父さんに任せて、ママと2人でお出かけするなどの時間を作るようにしてみてはどうでしょう?
吃音の対応は今まで通り指摘しないようにし、もし本人が慌てるようであれば「ゆっくりで大丈夫だよ」「ママわかるよ、大丈夫だよ」と安心して話せる言葉掛けをしてあげてくださいね。
1日一回でも抱きしめながら、大好きだよ、大事だよ、いつもありがとうなど愛を伝え、2人だけの向き合う時間をとるようにすると、お子さまにセミセミさんの愛情がきちんと伝わることと思います。
言語指導に通うかどうかはこれからの様子次第かと思いますが、対策をしてもなかなか改善しないようであればまずは幼児相談などに行かれてもいいかもしれませんね。
セミセミさんも小さなお子さんお二人の育児を頑張っておられてとても大変だと思いますので、ご無理なさらず息抜きをしながらがんばってくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在3歳2ヶ月の男の子です。 3歳になってから急に言葉に吃り始めて 吃音が多く見られます。 保育園の先生に聞いたところ 保育園でもその症状が見られると言われ 4.5歳になって治る子もいるので 様子見ましょうと言われました。 このままだと3歳半で3歳児健診があるのですが きっと指摘されると思います。 それまでに言葉の発達に通った方がいいのか悩んでいます。 吃音の子に対しての接し方が知りたいです、
2025/1/10 18:54
質問を見る
るいめいさんこんにちは😃
吃音は、3歳頃始まること多いですよね!
吃音は一時的に現れ、保育園の先生も言われているように一般的には消えていくことが多いです。
でも親としては心配になりますよね💦
子どもさんが吃音のことを気にしていたり、言葉を出すために力を入れたりして苦労している様子がなければ、まずは慌てずに、お子さんの話の内容の方にじっくり耳を傾けて、うなずいたり、答えやすい質問をしたり、簡単な文ではなすようにしたり、同感や同意したりして、「聞いているよ」というメッセージを返すようにしていると、話しやすいかなと思います😊
吃音が始まってから半年以上経過している場合でも、ことばが出ずに苦しそうにすることはなく、またなめらかに話せている時も多々あるようであれば、1年くらいは様子をみていても問題はないようですが、子どもさんが気にしていたり、心配なようでしたら、地域の保健センターや都道府県の言語聴覚士協会に問い合わせると、幼児の吃音の治療をしている言語聴覚士のいる病院・施設・医院のリハビリテーションセンター・療育センター・子育て発達支援センターなどを紹介してもらえると思います。
3歳半検診の時に吃音があることで、それまでに言葉の発達に通うなど何かしてないとなにか言われるということはないと思いますので、3歳頃から吃音がみられて様子見している旨など伝えたり、心配なようなら3歳半検診の時に吃音のことを相談して言語聴覚士さんに繋げてもらうのでもいいと思いますよ😊- 吃音
- 3歳
- 言葉の教室
- 保育園
1
-
息子が2歳4ヶ月なのですが、1歳半でアンパンマン、ママ、パパが言えてたのが今誰か呼ぶときは「だだ」としか言いません。 宇宙語?みたいならりらりとか何か喋ってる様子はあるのですが意味がわかりません。保育園でも単語が増えないからどこか相談したら?と言われます。息子はこっちが言ってることは理解しています。 発達障害なのでしょうか?
2025/1/9 11:43
質問を見る
こんばんは。
うちも、なぎささんのお子様と同学年の子がいます。言葉は本当に個人差が大きいですよね。うちは上の子が発達障害で、確かに言葉は非常に遅かったです。でも、なぎささんのお子様の場合は言葉の理解があるとのことなので、発語が遅いだけでは発達障害とは言えないと思いますよ😄保育園での集団生活の中で、言葉以外に困りごとがなければ様子見かなと思いました。
以前に出ていた言葉が、もしかしたら今は色々と混じっているのかもしれませんね。うちの下の子もだんだん言葉が混じって変形してしまっているので💦でもすでに出ていた言葉なので、整理されればいずれまた出てくると思います。もしキャラクターなど好きなものがあれば、それを中心に発語を促してもいいかもしれませんね。- 宇宙語
2
3歳男児、1歳10か月で、小規模保育園に入園、保母さんの言う事をキチンと守る。ちゃんと座っている。
先生が、注意したりするのを、極端に怖がる。やっと保育園に慣れた時に
2歳2ヶ月で弟が産まれ、家でもかまって貰えず弟の夜泣きで寝れない、その頃からチックがたま
に始まる、自分から話す時は大丈夫だが、質問されたら、ごくたまにどもるように、保育園1年たち大好きな保母さんもたくさんで来て落ちついて来たのに親の都合で転園して
3ヶ月位からたまにだった吃音が、が質問された場合、毎回どもるようになり、
最初の1音がでにくい、今は答える時にだけですが、ひどくなると自分から話す時もどもるようになりますか?どうすれば良いですか?、まだまだ、下の子の夜泣きがひどく土日も十分にかまってやれていません。下の子の育休中の今でこの状態です。
吃音を指摘しないようにはしていますが、他に気をつけるポイントはありますか?
言語指導とかに通うべきですか?
愛着障害なら短時間でも出来る愛情表現は何かありますか?