- 3歳
この質問への回答
-
はやまま 2024/08/20 12:05
2人育児お疲れ様です✨
私も3歳の男の子と0歳の女の子育ててます。
下の子は1歳10ヶ月だと、ママーママーですかね?
うちも下の子が出来て、療育で分離の時に遊びの時間を集中して、遊ぶ事が出来なくなりました。
そのころ私も、下の子の夜泣きなどで、疲労困憊でなかなかお兄ちゃんの相手が出来ていなかったのもあるのかなぁーと思い、パパや私の母に、下の子を預けて、2人で遊びに出かけたり、
療育の先生に、下の子を預けて、療育中は極力上の子に接せれる様に、環境改善もしました!
それをしばらくすると、遊びにも集中するようになっており、療育中も分離しても楽しくやってるみたいです。
参考になるかは、わからないですが、パパに下の子預けて、お兄ちゃんとの時間をたっぷり作ってみたり、下の子の夜泣き対応はパパに任せて、私もお兄ちゃんと2人で寝たりしました!
それだけでもセミセミさんのリフレッシュにもなりますし、お兄ちゃんも安心して寝れるかもしれないですしね。
うちも今言語指導待ちです。
セミセミさん的に、受けた方が良い感じでしたら、受けるのも良いと思います。
今回の問題解決の流れとは、違う感じになりますが、何らかしらの刺激はあると思うので。
それでお子さんがストレス溜まるのであれば辞めれば良いですし。 -
ことり 2024/08/14 17:26
こんにちは。
毎日の育児、お疲れ様です!
セミセミさんも疲れが溜まっていませんか?
ご相談内容の対策としては、下の子の夜中で寝られない状況が続いているようであれば、毎日ではなくても別々に寝ることは難しいでしょうか?
また下の子はお父さんに任せて、ママと2人でお出かけするなどの時間を作るようにしてみてはどうでしょう?
吃音の対応は今まで通り指摘しないようにし、もし本人が慌てるようであれば「ゆっくりで大丈夫だよ」「ママわかるよ、大丈夫だよ」と安心して話せる言葉掛けをしてあげてくださいね。
1日一回でも抱きしめながら、大好きだよ、大事だよ、いつもありがとうなど愛を伝え、2人だけの向き合う時間をとるようにすると、お子さまにセミセミさんの愛情がきちんと伝わることと思います。
言語指導に通うかどうかはこれからの様子次第かと思いますが、対策をしてもなかなか改善しないようであればまずは幼児相談などに行かれてもいいかもしれませんね。
セミセミさんも小さなお子さんお二人の育児を頑張っておられてとても大変だと思いますので、ご無理なさらず息抜きをしながらがんばってくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
1歳8ヶ月のママです。 言葉がなかなか出ず… ママ、パパも話すようになったと思ったら言わなくなり… ○○取って、○○はどれ?、○○してくれる?というと問題なくできます。 まわりは単語で話す子も増えてきているなかで『うー』というだけでなかなか… 言葉の爆発待ちなのかもとは思いつつも不安になります
2025/1/14 10:14
質問を見る
私も言葉の発達のこと不安になりますよね💦私も息子の言語発達のことで2歳前ごろ1番焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります😖
簡単な指示は通ったり、言ってることはわかっているのですね😊
言語発達に関しては個人差が大きいですよね。息子の言葉のことで専門の先生に相談した時には言葉が出なくてもこちらが話している意味がわかっていれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。年齢がもう少し上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
息子は2歳前まではママパパも言えなかったのに2歳すぎてから徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増えました。
私は息子が言葉が出なかった時期は、息子の興味や好きなことに寄り添う形で関わりや遊びを一緒に楽しむことを続けて、コミニュケーションを持つようにしたり、子どもの伝えたいことを代弁したりを続けていました!次第に息子の方から言葉でママに伝えようとすることが増えていったり、言葉で伝えようとすることが増えてきてとても嬉しかったのを覚えています。
みとさんが不安なようでしたら、地域の相談窓口の保健師さんなどに気軽に相談してみるというのもいいと思いますよ😌
1番はお母さんが子どもさんと楽しく関わることが大切だと思うので、みとさんも不安もあると思いますが、無理のない範囲で無理せず子どもさんとかかわられてくださいね😌- 言葉
- 言葉の爆発待ち
1
-
2歳7ヶ月で明確な単語は数個、ママ、あった!ママ、わんわん、あった!ぐらいの2語、3語文は話しますが言える単語は全然増えません。代わりに指先やジェスチャー、時には手を引っ張って意思を伝えてくるのでコミュニケーションは取れています。こちらの質問や指示にも問題はないのですが語彙が増えないことが不安です。保育園にも0歳児クラスから通っているので同級生と比べてしまいます。これは発達障害として専門家に相談したほうがいいのか、個性として待ってあげた方がいいのでしょうか?保育園からは発語数は少ないが指示や周りとのかかわりをみても問題ないとは言われましたがなかなか増えない語彙に不安が募ります。よろしくお願いします。
2025/1/14 09:17
質問を見る
言葉の発達には個人差がありますし、お子さんは保育園で問題ないとのことですので、これからどんどん言葉が増えていくのではと思います。
語彙を増やす具体的な方法については、こちらの言語聴覚士はるさんのコラム
『「言葉が遅くて不安…」そんな不安を解消!子どもの言葉の世界を広げる方法』
が参考になるかもしれませんね。
このコラムに書かれていますが、子どもは実体験から言葉を覚えていくので、言葉を増やすには「経験」と「声かけ」が大事だそうです。
また、言葉の発達には身体の発達も不可欠らしいので、お子さんと一緒に身体を使った遊びをするのも良さそうですね。
言葉を増やすには、親子でいろいろな体験を楽しんで、たくさんおしゃべりをするのがいいのかなと思います。
すでにご存知でしたら参考にならず、すみません!- 単語
- コミュニケーション
- 発達障害
1
3歳男児、1歳10か月で、小規模保育園に入園、保母さんの言う事をキチンと守る。ちゃんと座っている。
先生が、注意したりするのを、極端に怖がる。やっと保育園に慣れた時に
2歳2ヶ月で弟が産まれ、家でもかまって貰えず弟の夜泣きで寝れない、その頃からチックがたま
に始まる、自分から話す時は大丈夫だが、質問されたら、ごくたまにどもるように、保育園1年たち大好きな保母さんもたくさんで来て落ちついて来たのに親の都合で転園して
3ヶ月位からたまにだった吃音が、が質問された場合、毎回どもるようになり、
最初の1音がでにくい、今は答える時にだけですが、ひどくなると自分から話す時もどもるようになりますか?どうすれば良いですか?、まだまだ、下の子の夜泣きがひどく土日も十分にかまってやれていません。下の子の育休中の今でこの状態です。
吃音を指摘しないようにはしていますが、他に気をつけるポイントはありますか?
言語指導とかに通うべきですか?
愛着障害なら短時間でも出来る愛情表現は何かありますか?