![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/mi798rzgusfyxi.jpeg)
- 25歳
こんにちは。
子供の生魚に対する消化機能が整うのは、3歳頃と聞いたので、うちも3歳から食べさせています。
うちはお寿司が皆大好きで、上の子が喜んで食べていたりすると下の子も欲しがっていたので、3歳になるまで宥めるのが大変でした😄
でも回転寿司はお寿司が食べられなくても、メニューが豊富ですし子供は喜びますよね!みなママさんのお子様も、ご家族とお寿司を一緒に食べられるようになると、ご馳走の幅も広がり楽しめていいですね。
寿司はかっぱ巻きやたまご、穴子など生物ではないものは一歳過ぎてから小さく切ってあげていました!
まぐろやサーモンなどは3歳を過ぎてからにしました。
貝類は5歳の今でもまだあげていません。
イカやタコなど噛みきりにくいものは5歳ごろから食べたい‼︎と言うのであげていますが、噛みきれず時々おえってなってます…笑
お寿司食べられると回転寿司にも行きやすいしいいですよね☺️
ものによりますが、あまり当たりにくいものは3歳過ぎてからあげてました!二枚貝系は本人も食べたがらないし上げてないです
発達にいい栄養素ってなんですか? また、おすすめのサプリ教えてくだ さい!
2025/1/8 07:05
質問を見る
ちいさんこんちには!!
食事でバランスよく栄養を摂るのが1番だと思いますが、偏食など難しい場合は、病院の先生にも相談したりしながらたりてない栄養素をサプリなどで補えたらいいですよね😌
こども食育グミ、セノビスタ、こども乳酸菌(カルシム、乳酸菌)カルシウムチュアブル(カルシウム)、のびあ(亜鉛)、親子de 鉄分 (鉄分)、サプリZOO鉄+葉酸(鉄分、葉酸)、キッズDHA(魚苦手な子向け)など様々ありますよ😊
ちいさんも子どもさん食事のことで大変だと思いますが、無理なく栄養が取れるといいですね😌
2
子供が何も返答しずにお菓子食べる方教えて
2025/1/7 01:08
質問を見る
0
子供に「寿司🍣」は,何歳から食べられますか?