- 2歳
この質問への回答
-
とかげ 2024/08/18 09:41
こんにちは。
自分の娘(グレー)も2歳半でゆっくりペースでしたが、カエルの歌を歌い出したのがキッカケになったのか徐々に語彙が増えていきました。
ぱるこさんの場合は指差しがあってこだわりなどがないので確かに様子見なのかもしれません。
語彙も少しずつ増えてきてるので二語文、三語文にもいつの間にか繋がるかなと思います。 -
chihirom1019 2024/08/17 17:14
こんにちは。
単語は、出てきているんですね。まだバリエーションがなくてご心配でしょうが、2歳2ヶ月で2語文がいくつか出ているなら確かに様子見と言われるかもしれませんね。
子供が療育にお世話になっているのですが、2、3歳で単語があまりないという子に対して、療育を進められることが多いです。他に、コミュニケーションやこだわり、癇癪など気になることがないようであれば、ぱるこさんのお子様の場合には様子見と判断されそうですね。まずは単語をたくさんインプットして、さらに出てくるようになれば、自然と2語文にもつながると思いますよ。 -
紋。 2024/08/17 10:45
こんにちは。
二歳二ヶ月で三語のみの発語で、保健師にも相談されているのに様子見と言われると心配になりますね。
言葉は、相手の発した音を言語化し、理解し、自分の思いをまとめ、それを言語化し、その通りに舌を運動させ、初めて「言葉」として認識できます。
なかなか大変なプロセスですね。
発語のタイミングや量は、発達の判断をする上で大変大きな意味をもたらしている一方で、これだけたくさんのプロセスを踏んでいるのですから、みんながみんな一辺倒に行くとは言えません。
お子さんとの意思疎通に難しさはありませんか?目が合わないなどありませんか?
全く指示が通らない場合には、知的障害も考えられます。
ASDの場合には、目が合わない、意思疎通ができないなどがありますが、いかがでしょうか。
つぎに、お子さんの行動に不可解なことはありませんか?じっと落ち着きがない、順番や衣類のこだわりが強いことはありませんか。
二歳半で落ち着きのある子というのもかなり少数のため判断は難しいところではありますが、ADHDだと顕著に出る場合があります。ASDだとこだわりがつよいことがありますが、いかがでしょうか。
ここに挙げたことはあくまでも一例のため「ここに当てはまらなかったけど障害があった」ということもあるかもしれませんが、お母さんがこれらにお困りのことがない場合は、先程の発語プロセスのどこかに困難があるだけなのかもしれません。
おそらく保健師も、お母さんの困り事が「発語のみ」と判断されての発言ではないかなと予測されます。
もし、発語以外に困り事がある場合は、それも訴えてみると事態は変化するかもしれません。
ちなみに、現在15才の我が子は三歳まで発語がなく、知的なしADHDと ASDです。一人目で気づかなかったのですが、思い起こせば、コップで水を飲むのが下手で、歩くのも少し遅い子でした。
今もたまに何を言っているかわからないときもありますし(滑舌が悪い)運動は大嫌いです。が、自分の障害を受け入れて日々、年相応に自分と向き合い悩んでいます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
軽度知的障害 言語発達遅滞と診断されました。今後喋るようになりますか?なれば発達指数もあがり定型児に追いつきますか?
2024/12/2 05:09
質問を見る
おはようございます。
言葉の遅れがあるのですね。うちも言葉の遅れが激しく、3歳で知的障害と自閉症と診断されました。
この頃は、定型児にどうすれば追いつけるのかって考えちゃいますよね💦皆同じですので、お気持ちはよくよく分かります!ただ、ご存知のように残念ながら障害や特性は治るものではありません。けれども丁寧な療育や環境調整を通して、集団に馴染めるようにしたり、言葉の発達や身辺自立を促していくことはできます。ちなみにIQに関しては、その年齢の中でどれくらいかを表すものなので基本的には変わらないと言われています。
こんなことをお伝えして、がっかりさせてしまったら申し訳ありません。でも、その子なりのスピードで必ず成長はしていきますよ!
うちの子は初めての言葉が2歳3ヶ月。その後も1ヶ月に1語くらいしか伸びず、年長になってもようやく2語文か少し3語文といった所でした😭それでも小学校の支援級に入り友達ができたことで、小学生以降に言葉の爆発を起こしました。多少言葉に幼さは残るものの、3年生の今では特に問題なく会話しています。またIQ50(実年齢の半分の知能になります)と言われながらも、支援級で丁寧に学習を見てもらっていることで勉強面もそれなりに理解しており、学年通りのスピードで今の所来ています。親からしたら奇跡です😄自閉症ならではの人間関係のトラブルも日々起こしますし、知的障害がある分理解が難しい所も多々あります。けれどもその子の凸凹に合わせていくことで、必ず伸びますよ。今は障害を受け入れるのが難しかったり、発達指数にとらわれてしまうことはありますよね。でも、ころさんがひと山乗り越えられたら、IQなどの数字はあまりお気になさらず、お子様の特性に沿った環境調整を行ったり、一緒に伸ばしていくことを頑張って下さいね。そしてその時には、療育の先生が大きな力になってくれると思います。- 軽度知的障害
- 言語発達遅滞
- 発達指数
1
-
2歳1ヶ月になった娘の発語がまだ全く無い事に悩んでいます。 とりあえず、パ行は普段からよく、ぱぱぱぱぱ〜など意味のない事を言ったりしてるのですが、他の発音が出ません。。 なので、最近はパンは?とかアンパンマンって言って?とゆうと→パンパンパン、、 バイキンマンは?→パンパンパ、、笑 ばぁばは?→ばぁば(言えたら凄い嬉しそう笑) パン!は偶然言えてます😭 みたいな感じです🥹本人も何とか絞り出そうとしてる感じですが、パ行でしか出ない感じです。 けど、言えると凄い嬉しそうに拍手したりします笑 言えてないのに笑笑 まだコップ飲みもちゃんとできないので、口の中が発達していないのもあるんでしょうが、やっぱり気になります😣
2024/11/29 16:45
質問を見る
こんにちは。
へいちゃんさんのお子様がかわいすぎますね♡また、それに対するツッコミにも笑ってしまいました。
うちの子は言葉が遅く、早くから療育に通っています。舌の動きもですが、まずは口周りにも筋肉をつけなければならないということで、口をすぼめて息を出す練習がいいみたいです。顔の前にティッシュを垂らし、口をすぼめて息を吹きかける。ティッシュが大きく揺れればOKです。できるようなら少しずつ距離を離して、より強い力を出せるようにしていくといいみたいです。また、(年齢的にまだ少し難しいかもしれませんが、)風船を膨らませるのも良いです!他には100均に息を吹きかけると光が消えるLEDキャンドルもあり、これは子供達も喜びながら練習に取り組んでくれますよ。
それから、舌をべーっと思いっきり出す練習。それができるならペコちゃんのように左や右に出したり、上下、最後は口周りを舌で一周して下さい。
今後、もし発音の幅が広がらなければ、上を向いてのうがいはか行の練習の元となったり、ほっぺたを膨らませるぶくぶくうがいも発音練習の基礎となります。いずれも身辺自立としても必要ですので、慌てる必要はありませんが、その時期がきたら上を向いてのうがいやぶくぶくうがいもできるようになるといいですね!- 発語
- 発音
- コップ飲み
- 発達
3
2歳半になる男の子のママです。
2歳2ヶ月で「ご(りんご)、おいしい」「パパ、ちー(おしっこ)」の2語文が出ましたが、その後は「パパ、いない」の計3つしか出ていません。単語(物の名前)など言えるものは増えてきましたが、文になりません。
また「らりらりらりら〜、トュウクトュウクトュク」のように宇宙語がまだまだあります。
発達が心配で保健センターに相談にもいきましたが、まだ言葉を溜めてある時期では?と言われましたが、心配で仕方がありません。
同じような方、経験された方いらっしゃいましたら、その後どうなったか教えていただけないでしょうか?