- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/18 22:23
こんばんは。
言葉が出ないと心配になりますよね。うちは自閉症と知的障害もあるので、初めて出たのは2歳3ヶ月でした。その後も、1ヶ月に1語増えるかどうかのかなりスローペース。療育では、とりあえず要求の言葉を出せるようにならないと、ということで「ちょうだい」を一生懸命教えて頂いてましたが、習得に半年もかかりました…。夫と、「こんな調子じゃ、普通に会話する願いは諦めた方がいいのかな」と話していたものです。
けれど、小学校に上がってから言葉は爆発的に増えましたよ!発音の問題等まだまだ残っていますが、色んな言い回しもできるようになり、スラスラ?一日中喋り続けています。
療育に通われているなら、言葉の理解ややり取り、発語練習など色々されているかと思います。きっと溢れてくる時が来ますので、たくさん言葉がけをしてあげて下さいね。 -
紋。 2024/08/18 11:42
こんにちは。
ADHD. ASDの高校生の息子は三歳まで「あ!」で全てを完結させていました。今思えば、全てを「あ」で伝えてておもしろかったなと思いますが、渦中にいるとそうではないですよね。
そんな息子は、三歳を過ぎてママ、パパを話しました。知的がないからか二語文、三語文の時間は一般より短く、あっという間に文章を話すようになりました。
彼は「言語化する」のと「音を構成する」のが苦手なので、今も普通の子よりはゆっくり話しますし、聞こえづらいこともあります。
返事がないと、何を話しかけたら良いかわかりづらいですが、周りのお子さんに話すように話しかけたら良いと思います。今日は暑いね、蝉さんがジージー鳴いているね、冷たいお水がおいしいね、涼しい部屋は気持ちがいいねなど、事実や本人が思っていそうな気持ちを代弁してあげると、「あ、この気持ち(事実)はこういう表現になるんだな」と拾っていくと思います。
小さければ小さいほど家庭環境が大きな影響があるのは事実ですが、療育にも通われているので、言葉掛けなどあまり気負わず、お母さんが笑顔でいられる選択をしてくださいね。 -
とかげ 2024/08/18 07:23
おはようございます。
グレーゾーン(ADHDの傾向あり)の小学生の娘を持つとかげです。
娘自身のことを思い出してみました。
一歳終わり頃〜2歳でママァ?パパァ?アンパンマン?とは言っておりましたが、会話までは至らず。
2歳半ばにカエルの歌を歌い始めたのを皮切りにゆっくりですが少しずつ語彙が増え会話も成立し始めました。
私自身も3歳まではほとんど発語がなかったそうで、心配した母が病院に連れて行ったそうですが「この子は自分を持ち過ぎてるから自分が話したくなったら話します」みたいに言われたそうです。その後は言葉が出たそうです。
友人の甥っ子さんや元上司の息子さんも3歳までは発語がなかったそうですが、あるタイミングでするする言葉が出たそうです(こちらは会話?)
そのタイミングは本当に突然みたいです。
うまく言えない上に長々と申し訳ございません。
息子さんのその時が来るのを僭越ながら私も願っています。
療育に通われてるのであれば周りに力を引き出す応援団がたくさんいるので安心かなとも思います。
気負い過ぎないで辛くなったら吐き出してください。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳の息子が居るのですが 言葉を全く話さなくて どう向き合っていけば良いのか分かりません
2024/12/11 14:55
質問を見る
ともかさんこんにちは😃
私も息子の言葉のことで悩んだので、おつらい気持ちわかります。
ともかさんは子どもさんのことで相談できるところはあるでしょうか?私自身、息子のことで悩んでいた時、はじめは1人で抱え込んでは旦那に気持ちを爆発させたり、気持ちが沈んで息子といる時間もつらくなっていたのですがそれではダメだと市役所の保健師さん、言語聴覚士さん、支援センターの先生など色んなところに相談しました。年配の保健師さんは合わない方もいたので、 実際、専門機関などでも職員さんによって合う合わない、話しにくい方、話しやすい方など相性もあると思います。でも親身になって話を聞いてくれたりアドバイスしてくれたりしてくれる方もたくさんいますので、自分が相談しやすい場所や人を探しながら話しを聞いてもらうのもいいと思います!
また身近にはなかなか出会いもないかもしれませんが、SNSなどで同じことで悩んでいるお母さんと繋がったり、同じことで悩んでいる方のYouTubeなどもみたりしてました。
私の場合は、人に相談したり気持ちを聞いてもらったり、自分のリフレッシュする時間もとったりしながら徐々に心が落ち着きました。そういった感じで1日1日なんとか乗り越えていくうちに日にち薬や現実を受け入れたり物事をプラスに考えれるようになってきて気持ちも楽になりました。
子どもさんとの向き合い方などわからなくなったりしますよね💦不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのはよくないと私の過去の反省点でもあるので、ともかさんの自身ケアもしっかりされてリフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!
言葉は個人差もありますし、ともかさんの子どもさんのペースで成長されると思いますよ😌ともかさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌- 言葉
1
-
小学一年生の娘が今もダ行とラ行をよく間違えます。学校の先生に専門のところに相談してみてもいいかもと言われましたがかかりつけ医にはそこまで焦る必要ないと言われました。やはり小1だと早めに相談した方が良いでしょうか?
2024/12/9 19:18
質問を見る
おはようございます。
小学3年生の子ですが、発達障害があるため舌の動きが下手でいまだに、ダ行、拗音、カ行、ゲ、ラ行などできない音だらけです。そのせいもあり、書き言葉も無茶苦茶ですよ💦
さおママさんのお子様はダ行とラ行がごっちゃになってしまうということですが、書き言葉も影響がありますでしょうか?例えば、大根を「らいこん」と書いてしまうなどです。
うちは言語聴覚士による言語訓練に月1通い、それ以外は家で宿題としてやっています。一度ご相談されてもいいかなと思いました!言語訓練も人気でなかなか枠が取れないこともあり、もし上記のように書き言葉も影響を受けているならアピールポイントになるかと思います。
もしかしたら、うまく発音できないのは舌の長さが影響しているかもしれません。舌の動かし方についてもプロに教わるのが一番分かりやすく、ご家庭での練習にも取り入れやすいです。発音がうまくできないのがそこだけであれば、卒業も早いと思いますよ。一度ご相談なさってみて下さいね。- 言い間違え
- 滑舌
1
2歳9ヶ月の男の子を育てています
自閉症スペクトラムの疑いで療育に通っています
発語なしです
早く楽しく会話したいと思っています
3歳までは様子見るとか男の子は遅いと聞きますがいつ発語あるのか凄く心配です
同じような方でいつ頃発語あったか知りたいです
どんなことを話しましたか?