- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/19 15:35
こんにちは。
1歳半健診では発語について聞かれますが、まだ出ていない子は結構いらっしゃいますよね。もちろん心配になるお気持ちは分かりますが、もし言葉の理解はあるのであれば様子見でも大丈夫かなと思います。しっかり言葉になっていないものの、顔を見ながら一生懸命訴えている、というのはとてもいいですね😄人に関心もあり、コミュニケーションを取ろうとしているのが伝わってきます!
喃語でよく出ている音を中心に、指差しをしながらゆっくりと物の名前を教えてあげるといいかもしれません。例えば、パ行の音が出ているなら、パパを指差しながら「パ、パ」と口や舌の動きを見せてあげて下さい。
お菓子やおもちゃはスルーしてしまうなど、自分の興味がはっきりしているのかもしれませんね。型はめに関しては、遊びでさらっとする程度でいいと思います。興味がない可能性も高いのかなと思いましたので。できないからとそんなに気にされなくてもいいと思いますよ! -
紋。 2024/08/19 13:53
こんにちは。
1歳6ヶ月で指差し、型はめ、発語ができないとのことですが、発達障害が注目される昨今、我が子がそうでないか気になってしまいますよね。
早く適切な対応をと言われると焦ってしまいがちですが、発達のタイミングは人それぞれです。1歳6ヶ月であれば、話さない子はたくさんいます。指差しは気にはなりますが、発達の遅れというには時期尚早の気もします。
我が子は3歳まで話さず発達障害でしたが、話さない時や歩かない時はその時だけで今思えば楽しかったし可愛かった時でした。
3歳児健診の頃からでも対応や診断は間に合うと思うので、今はありのままのお子さんを受け入れて、一歳半のかわいい時間を楽しんで過ごしたらいいと思います。
お母さんの笑顔は、子ども本人が「無理かもしれない」と判断することでも「できるかもしれない」と思わせるパワーがあります。ぜひたくさんの笑顔を見せてあげてくださいね。 -
ぷぷぷる 2024/08/19 10:12
楓ママさん、おはようございます。
子どもの発達については、親はどうしても心配なものですよね。
ただ子どもの発達は個人差がほんと激しいです。まさに10人10色です。何でも早くに出来る子もいれば、のんびりやさんもいます。
と分かっていても気になるものは気になります。発達障害も早くに分かる子と時間が経って発達障害だと分かる子もいます。
1歳6ヶ月で指さしや型はめが出来ないとか、喃語しか話さない子もたくさんいます。
今はあまり気にせずに見守ってあげていいと思います。
ただあまりに気になるなら、指さしや型はめが出来るようにママさんが声かけしていくのもいいと思います。
指さしなら絵本とか読み聞かせるとき、絵の中の動物や物を指さして「ワンワン」や「おはな」など。
型はめもまずは触ることからですから、お子さんが触ったり口に入れても安全な物、大きさの物でまずはいっぱい触らせて下さい。後はママさんが楽しそうに型はめをやる姿を見せて下さい。楽しそうなのが伝わるとやりたくなったりします。
いずれにせよ今はあまり心配せずに、毎日たくさん声かけし、楽しく遊んであげて下さい。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
生後11ヶ月半 娘の発達について ・模倣(いただきます、バイバイなど)ありません。 少し手遊びみたいなので ・歌を歌うと動かしたり、やさいのうたのキャベツの時のキャッキャっのときなどは同じような動きしています。 ・私が積み木を積んで、とんとんってしたら同じように積もうとしたり同じところにオモチャを入れたりなどはしてくれます。 ちょうだい→どうぞ できる時もありますができない時もあるという感じです。 ・名前を呼んでも振り向かない 離れたところなら呼ぶと振り返ってるかな?と思うのですが(たとえば子供はリビングで私が目の前のキッチン) ただ、子供の目の前で名前を呼んでも肩を叩いても全くこちらと目を合わせません。 ルーや、口笛や変わった音だったらこっちは見るのですが名前では振り向かないです。 ・指差し全くしない ・わたしが遠くを指をさした方向を見ない(絵本や近くなら見ている感じはえりますが、目線を合わしたり遠くなどは見ていないです) ・後追い、人見知り、場所見知りはひどいです。 私が移動する為に目線は私にあります。 後ろを振り返ったりなど、どこでも私のいる場所についていく感じです。 人見知りも慣れてきたら少しずつ遊んだりできますが、初めは私から一切離れず、ずっと泣いてます。 初めて行く場所等もです。 慣れてくると、一人でも遊ぶようになります。 ・目線ですが合っているかどうかわからない 低月齢の時は、気にしたことはありませんでした。 笑顔たっぷりでよく目が合うと思っていました。 いまも、合わないほどではないですがみんながどんなくらいずっと目を合わせたままなのか分からないです。 私が歌を歌ったりしているときはちゃんとこちらをずっと見ている気がします。 ご飯中などはあまりこっちを見てくれないです。 基本的に表情はあると思うのですが、1人目なのでどこまでなのかは分からないです。 何か遊んでる時にこっちを見て笑ってきたり、音楽が鳴ると見てきます。 抱っこは大好きです。 母乳をやめてからすごく寝てくれるようになりました。 最近少しずつ抱っこで寝かしつけなくても隣で遊んだりひとしきり1人で動いた後寝てくれます。
2024/11/23 10:42
質問を見る
おはようございます。
毎日の育児お疲れ様です。うちは発達遅れが顕著で全ての検診に引っかかり、結局3歳半で知的障害と自閉症と診断されました。
拝読していて、ぺそまるさんが本当にお子様のことを愛情深くよく観察されていることに尊敬しかありません。気になることに対しても様々なパターンを試されるなど、あの時の私に教えてあげて欲しいことがいっぱいです。
月齢的なものもありますので、名前を呼んでも振り向かない点と視線が合いにくい(?)かもしれない点以外は、今はそこまで気にされなくてよいかなと思いました。私はぺそまるさんのように観察力がなかったので、子供と目が合うと思ってたんですよね💦ただ、その時にお医者さんに言われた言葉でガツンとなってしまいました。「子供が要求を出す時に目を合わせてくるのは当たり前。こちらが話している時に、目を合わせてくるかが問題です」と。ぺそまるさんのお子様は、歌の時などしっかりこちらを見てくるようですので、そうであれば問題なさそうですよね。
笑顔が多くて、抱っこ求めたりと、ママ大好きなのが伝わってきます!ただ、もやもやがあるとすっきりしないかもしれませんので、発達外来や保健センターに気軽に相談されてもいいと思いますよ。お家ではこれまでと同じように、笑顔でたくさん遊んであげて下さいね。- 模倣しない
- 指差ししない
1
-
パーソナルスペース、人との距離感が近すぎる我が子たち… 良く言えば人懐っこいけど周りから指摘されると凹みます。 同じような悩みある方いますか?
2024/11/22 21:58
質問を見る
こんにちは。
距離感が掴めないのも発達特性としてありますよね。うちの子も幼児の時は初対面だろうがガンガン行ってしまい、小さい子を持つ親御さんには警戒されてしまうことが多かったです。そのため公園に行くのが嫌な時期もありました😭
小学生になってからは、本人の特性の方向が変わってしまい、初めての人を恐れるようになってしまいましたが…。
ただ、自分と他人の境目が曖昧で、人の気持ちなどが推し量れない部分は今も大いにあります!その為、放課後デイでのSST教育やバウンダリーワークには本当に助かっています。人との距離感と一概に言っても、パーソナルスペースは人それぞれですよね💦何か問題が起きた時には私と何がいけなかったのかをはなしあったりしていますが、概念について学習するのはプロにお願いできると助かりますよ😄- パーソナルスペース
- 距離が近い
2
1歳6ヶ月の男の子ママです。
私の子は指さし、型はめが出来ません。
何かを顔を見ながら一生懸命訴えようとしているのですが宇宙語です。
スーパーのお菓子売り場やおもちゃ屋さんなどに連れて行ってもなにも興味示さず行きたいところに走って言ってしまいます。
発達の遅れが理由なのでしょうか...
自分の子のことを信じて見守ろうと思いながらも色んなことがとても心配です。