- 3歳
この質問への回答
-
紋。 2024/09/02 22:42
こんばんは。
絵は自作です。
あーでもない、こーでもないと書きました。
子供に書いてもらったこともあることもあります。(私より絵心があったのと、親近感もまして、興味を持ちやすくなるので。) -
紋。 2024/08/25 17:56
こんにちは。
発語はあるものの周りと差もあり少し不安があるのですね。
具体的にはchihiromさんの案が私も効果があると思います。聴覚の情報処理に時間がかかる場合は視覚も使って伝えるとスムーズに行くことが多いです。いずれの指示も「靴をはきます」「トイレに行きます」など短く明瞭に、イラストを見せながら話すと良いと思います。
我が子は視覚優位だったのでありとあらゆる場所に絵やら(成長したら)文字やらを貼りました。何ならさまざまなな勉強や、しつけさえも筆談のように行ったこともあります。
聴覚で言葉で伝えるよりもずっと入るので、オススメです。
また、将来に関して不安があるようですが、良くも悪くもなるようにしかなりません。療育で伸ばせる能力は僅かで、成長のほとんどは本人の持つ力によるものです。
お母さんは少し先の未来の情報収集をしつつ、今回のように困っているようならどうするかをその都度考えるでいいと思います。
何よりお母さんの笑顔と体調を大切に、ゆったり行きましょう👍 -
chihirom1019 2024/08/25 00:22
こんばんは。
お子様が言葉の遅れを抱えている事で、保育園で先生の指示理解が難しかったりするんですね。
ある程度の言葉の理解はおありでしょうが、保育園での集団生活となると指示を立て続けに2つ3つ出されたりしますよね。
ちなみに加配の先生はついていらっしゃいますか?丁寧に見てもらう必要があるので、加配や担任の先生と話し合って視覚支援を用意してもらう必要があるかなと思いました。朝や帰りのお支度の流れをイラストにしてもらったり、トイレやお着替えなど毎日のことに関しては写真をラミネートしたものを使いながら丁寧な言葉掛けをしてもらうといいかなと思います。(園によっては、そのようなツールを親に用意して欲しいと言われることもあるようですが…。)やはり、目で見て理解できるものがあると、困りごとがずいぶん楽になりますよ。困りごとが減る事で、保育園がより楽しい場所になるといいですね。 -
りりなまま 2024/08/24 22:12
私もまだまだ渦中にいるのでアドバイスなんてあれですが、、、
とにかく今できる支援をできるだけしてあげるコトを考えて療育施設で情報を集めたり、私自身も発達障害への理解を深めようと勉強中です。今多いのか、結構本もたくさん出ていますよ! -
ひまわりママ
関連する質問
-
来年で3歳になる息子ですが 今だにハイハイと伝い歩きのみで発語が「どーぞ」しかありません。 お座りも遅かったため脳の検査などしましたが異常もなく何か障害があるのではないかと気になっています。 どれだけ調べてもよくわからず… 少し潔癖だったりクレーン現象が見られたりするのですが気になるほどでもなく。 原因がわからず不安です。 何かやはり障害があるのでしょうか。
2024/12/16 02:51
質問を見る
こんにちは。
成長がゆっくりだと色々心配ですね。脳波の検査では発達障害は認められなかったということでしょうか?
うちの場合は歩き始めは1歳8ヶ月、3歳を迎える時にも発語が5つくらいしかありませんでした。結局3歳半で、自閉症と知的障害の診断を受けています。原因が分からないと、何もできずますます心配ですよね。
他には目線が合わない、コミュニケーションを取ろうとしない、癇癪がある、気持ちの切り替えが苦手、感覚過敏や逆に鈍麻がある、喜怒哀楽の表現が薄い、まねっこをしない、言葉の理解があまりない、手先の不器用さなどはありますでしょうか。すでに十分調べられているかもしれませんが、私であれば他院でセカンドオピニオンをお願いするかもしれません。- ハイハイ
- 伝い歩き
- 発語
- 潔癖
- クレーン現象
1
-
一歳半検診の時発語でひっかかってしまい再検査して結果は発語遅めということでした。 半年経った今でもそれほど成長を感じられず。 保育園の子達は、日に日に話す言葉が増えていく一方。 どこに相談したら良いかもわからず悩んでいます。
2024/12/15 06:08
質問を見る
こんにちは。
言葉の問題、心配で仕方ありませんよね。さーママさんが今気になる所は発語だけでしょうか?他にコミュニケーション面、癇癪、気持ちの切り替え、まねっこ、指示従事等において気になったり、園から言われることはありませんか?また、言葉の理解はいかがでしょうか?
言葉の理解はあるけれど、発語がないという状態でしたら、今は言葉を溜めている時期なのかもしれませんね。特に発語以外の困りごともあわせてないようなら、病院の発達相談に行っても様子見となることは多いかと思います。
発達相談であれば、保健センターや病院の発達外来でできますよ!ただ、敷居が高くて…というのなら、(個性の範囲内なのかの見通しだけなら、)まずは保育園の先生に聞いてみたり、風邪の時のかかりつけの小児科で聞かれると良いかと思います。- 1歳半健診
- 発語の遅れ
- 保育園
1
3歳4ヶ月の男の子を育てています。
2歳までは発声はあるものの意味のある単語を話せない状態でした。今はブーブーや熱い、あったなどの単語数個出るようになり、感情をジェスチャーで伝えることもあります。絵本などの名称の指差しは分かっているようです。リモコン取ってやコップ持ってきてなどの簡単な指示は入ります。
言葉、という所までが行きつかないので保育園のお友達とのコミュニケーションの取りづらさや社会生活での指示が入りにくく、お着替えやトイレなどが進みにくいです。
療育にも通っていますが、今後の生活への不安も大きく、今の段階で何か出来ることがないかアドバイスがいただけたら幸いです。