- 13歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/25 23:05
こんばんは。
毎日お疲れ様です。
学習面で頑張りに応じた成果が出ないと、親も子供もストレスに感じたり、自己肯定感の低さへと繋がりかねませんよね。
やはり、専門家に任せるのが一番な気がします。今は発達障害の子の勉強を見てくれる、塾と療育事業所の間のような所もあります。家庭で母が全部見ると、かえって何もかもがうまくいかないような…と思い、うちは個別塾に通わせています。以前は予習復習全てを私が見ていましたが、うまくいかずお互い衝突するだけでした。が、うちの子でも見てくれる塾が見つかったので、通うようになってから、IQが伸びています!(そこの先生は、元々学校の教師をされていたようです。そのため学校側の教え方と一致しており、子供にとっても学校と塾が一貫した教え方なので伝わりやすいのもあるようです。) -
紋。 2024/08/25 11:15
こんにちは。
中学生になると勉強のウエイトが大きくなりますから、気になることも増えますよね。
誰だって新しいこと、難しいことに立ち向かうのはエネルギーが必要です。きっとお子さんもやらなきゃいけない、やりたい、なのにできない!と気が焦っているのかもしれませんね。
今高一の息子に「中学校のときはワークとか後回しだったのに、今は先に宿題するのはなんで?」と聞いてみたところ、「中学校のはね、僕には難しすぎたからね。今はこれならできる、と思うからやろうと思うけど、やっぱり課題が難しいと気が向かない」と話していました。
また、勉強をしている割に点につながらないとのことについて、我が子は理解力はごく標準な子でしたが、ワーキングメモリが低いので情報処理に時間がとてもかかります。数学だと、問題を読んで理解はしますが、通常10秒で理解するのに30秒はくらいかかり、解き方を脳内で検索するのに通常2秒が5秒、落ち着いていれば解き方もわかり正解も出せるのですが、一つ一つの計算、証明なら適切な語句を引っ張り出すことにもいちいち時間がかかり、結果的には全問解くことはできません。
そこに焦りが加わると、もうぐちゃぐちゃになります。
インプットと理解とアウトプットは全く別物と考えた方がいいと思います。どれだけやっても変わらないので、理解だけさせてもらうことにウエイトを置き、テストの点は気にしないことにしました。責めても変わらないと思ったので。鍛えれば変わると思いますが、親子共々かなりエネルギーが要るのと、子供のストレスや数学よりいいところを伸ばすことに時間やエネルギーを使って欲しかったのでよしとしました。 -
あおママ 2024/08/25 10:58
中学生となると勉強も難しくなってきますよね。勉強がうまくいかないと機嫌が悪くなって八つ当たりされたりすると、こちらもストレスも溜まります。また中学生ということで思春期でもあるのでかかわりも難しくなってきますよね。
勉強をやってる割に伸びないとのことですが、私自身も学生時代にやってる割に伸びなかったので気持ちわかります。頭の良い友達と一緒に勉強してきましたが、同じスタートでもやはり元々の記憶力の良さや理解するスピードなど全然違いました。なので元々持っている理解力や勉強の進め方のコツなどもあると思います。いい学習のした方については素人では難しい部分もあると思いますので、教育の経験のある方や家庭教師にお願いするなどしてみるのもいいと思います。金額はかかるかもしれませんが、子供さんがお母さんに八つ当たりすることも減ると思いますし、勉強の仕方を丁寧に教えてもらえると思います。大変ですが応援しています!! -
なぁぷしゅ 2024/08/24 22:22
年齢が上がってくると学習面が問題ですよね。。。我が家はまだ小5ですがなかなか難しいです。うちの子は勉強自体好きではないので殆どやらないのでどんどん遅れていっています。強く言うと癇癪や暴言につながるので何ともです。
○○したら○○できるよ攻撃も全く聞かずで、だったらやらないになってしまいます。
勉強をやってる割に伸びないのはやり方がズレてる可能性あると聞いたことがあるので、一度個別塾や家庭教師なのに相談してもいいかもですね。すみません、対して力になれず。。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
義両親と同居の方いらっしゃいますか?
2024/12/12 15:48
質問を見る
- 義両親と同居
0
-
子どもの盗みぐせが治りません。 悪いという事もわかっていますが、食べたい!欲求が止まらないのかコンビニで盗んで補導されたり、知らない子のバックの中を開けてお菓子を取って食べようとしたり。(以前友達のバックを開けて食べた事も) 家の物もコソコソ食べるのをしばしば。 学校のカウンセラーに相談しても、愛着の問題って聞きますけどねと他人事。 精神的にかなりきてて辛いです。こういうのは治るんでしょうか。また、相談するなら発達センターとかになりますか…?
2024/12/11 11:15
質問を見る
その行為をしてしまう理由でカウンセラーさんの言われていた愛着の問題からというのは、必ずしもそうではないと思います。ストレスからの逃避、発達障害の特性が関わってくるケース(衝動性由来、精神疾患)、単に欲しかったから、ゲーム感覚、なんとも理由が分からないケースもあると思いますし原因は様々あると思います!なので、カウンセラーさんの愛着の問題という言葉はあまり気になさらないでくださいね😌
つらい状況で相談しているのに、他人事のようにされると本当につらいですよね💦 実際、専門機関などでも職員さんによって合う合わない、話しにくい方、話しやすい方など相性もあると思います。でも親身になって話を聞いてくれたりアドバイスしてくれたりしてくれる方もたくさんいますので、自分が相談しやすい場所を探しながら話しを聞いてもらうといいなと思います。
莉緒さんもおつらい状況だと思いますが、一人で抱え込まず、相談したりして周りを頼っていくといいと思います。
相談場所としては、市町村の児童家庭相談窓口、児童相談所、都道府県の相談窓口などあります。
法務少年支援センター相談ダイヤル、文部科学省の24時間子どもSOSダイアルでしたら電話、親子のための相談LINEであればLINEでも相談できます!
また悪いことをしたという意識をまったく持っていない、常習化しているといった状態の場合は、何らかの特性を持っている可能性もあるので、その場合は医療機関に頼って、適切な対処法を取っていかなければならないので児童精神科に相談するのもいいと思います。
問題を聞いてもらったりアドバイスもらったりしながら気が楽になったりしますし、継続的にアドバイスを受けながら、子どもさんの盗み癖が改善していくと思いますよ😌
莉緒さんも無理なさらず、莉緒自身のケアもしっかりされてくださいね!!- 欲求
- カウンセラー
- 愛着
- 相談
2
中学生なんですが、勉強が苦手で、なかなかうまくいかないと駄々をこね小さい子みたいなグズリがあります。
やって欲しいことが後回しとなり、しなければいけないことをできません。
勉強もやっている割に点数がとれません。