- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/27 05:35
おはようございます。
お子様に学習障害はおありでしょうか?うちの子は知的障害と自閉症を抱えていますが、学習障害にも様々なタイプがありますよね。私の身近なお子様では、字がくっついて見えてしまう、字が90度あるいは反転して見えてしまう…など。お子様の状態を確かめられた上で、第三者に勉強のサポートをお願いしてもいいかもしれませんね。
私もそうですが、親子で学習すると、お互いイライラしていいことがありません💦うちでは、親子でぶつかり合ってお互い疲弊する姿を見て、夫から個別塾に通うことを進められました。そこの先生がとても丁寧に見てくれること、また元教師なので学校の教え方と一貫していて本人にも入りやすいようで、少しずつIQも上がっている気がします。
最近では、発達障害の子をターゲットにした塾もありますし、療育事業所(放課後等デイサービス)でも学習面に重きを置いているタイプなど様々ですよ。
とりあえずお子様の状態について把握されたり、塾や家庭教師など専門家が見つかるまでは、漢字練習はお休みされてもいいかもしれませんね。どうしても必要なら、マスを大きなものを用意して練習してもいいかと思います。2年生になると一気に画数も増え、「こんな難しい字も習うの?」とびっくりです。うちも2年生の時に漢字のモチベーションが低くなったので、マスを大きくして練習し、慣れてきたら徐々に小さくしていき乗り切りましたよ。 -
まるるるる 2024/08/26 22:44
我が家の下の子も文字や数字が入りずらいようで修得に時間がかかってる様子です。
私が直接やると私も怒ってしまうし、子ども自身も聞けない?様子なので習い事先で教えてもらってます。最近は学習が苦手な子向けの家庭教師もあると聞いてもう少し大きくなったら考えています。
親じゃない方がうまくいくこともあるようです。 -
紋。 2024/08/26 22:15
こんばんは。
娘さんが、読み書きに困難を感じているようで、ほほさんはそれを見ていてもどかしいのですね。
ほほさんは、学習障害の一種であるディスレクシアをご存知でしょうか?ディスレクシアは全体的な発達には遅れはないのに文字の読み書きに限定した困難があります。またそのことにより学業不振が現れたり、二次的な学校不適応などが生じる疾患です。
お話を伺う限りだとこちらが疑われますので、一度検査を受けられることをお勧めします。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
はじめまして うちのコはADHDの診断がついていて、 今小学2年です。 お友達のコミュニケーションが取れておらず、クラスで浮いているようです。 どこに相談したらいいかわからず質問させていただきました。
2024/12/10 18:02
質問を見る
お友達とのコミュニケーションを取るのも難しいですよね。息子(4年生、ASD)も対人関係の苦手さがあります。
放課後等デイサービスの個別療育SSTを週1回利用しており、気がかりなことがあると相談しています。また、相談員さんや療育センター、特別教育支援センター(息子は支援級在籍です)にも定期的な面談のほか、都度溜め込まず相談するようにしてます。
タイミングが合えば、保護者向けの座談会や講座に参加してお話を伺ったり…
あやさんもおひとりで抱え込まれず、色々なかたのお力を頼ってみてくださいね🍀- ADHD
- コミュニケーション
2
-
3歳9カ月男の子ママです。 息子は落ち着きのなさ、集団行動が出来ない、待てない座れない特性があり、こども園に通っていますがクラス活動も半分も参加出来ていないようです。 息子は集団行動が刺激になるのかストレスになるのか特性が出てくるため、発達検査では心理士と母子のみのため落ち着いて検査ができ、数値的に療育に通う必要はないと言われました。 ですが園からは療育がある園を勧められたこともあり(遠回しにうちの園では難しいという意味だったのかなと思います)受給者証をもらい、療育に通っています。療育に通いながら保育園に通いたいと園長に伝えたら、預かったからには全力で見ますと言われました。 運動会、お遊戯会がやっと終わりひと段落してきましたが、息子が荒れており友達に対して乱暴になったり、以前よりも落ち着きがなくなっています。 園からは年中に向け求められることが多くなり本人が疲れやストレスが出てるのではないか?と、少し帰宅時間を1時間でもいいので早めて本人が落ち着く時間を長くしてあげたいと言われました。 息子の通ってる園は教育に特化した園で、息子以外は本当に落ち着いてよくできる子ばかりです。 いずれか退園を促されるのではないかとビクビクしています。 実際に退園を促されたりした人はいますか?
2024/12/10 13:18
質問を見る
こんにちは。
子供が自閉症と知的障害を抱えています。乳児期より発達の遅れが顕著で、年少からは療育園をやんわり勧められました。そのため、年少から年長夏まで療育園、年長夏からは就学を見越して一般の保育園に転園をしました。
無事転園できたものの、定型の子との差は大きく、戸惑う毎日でした。毎日「すみませんすみません」と言う私に対し、園長先生が言ってくれたことがあるんです。
「お母さん、謝る必要ないですよ。障害を持つ子を受け入れることは、周りの子にとってもいいことなんです。一緒に関わる中で、どうしたらこの子に伝わるのか、どうやってこの子と遊べるのかを自然と考えることができるようになるんですよ。」
その園では発達障害やダウン症の子など特性を抱える子を毎年受け入れているのですが、その園の子はナチュラルに関わることができるし優しいんですよね。自然と世の中には色々な人がいることを身をもって学んでいるんだと思います。
だから、ビクビクしてしまうみーさんのお気持ちはよく分かりますが、お子様の成長とこども園を信じましょう😄みーさんのお子様の存在は、こども園の皆にとっても大事な存在ですよ。- 落ち着き
- 集団行動
- 発達検査
- 療育
- 退園
2
小2の娘が読み書きがあまり出来ません。漢字の覚えも悪く、本人も苦手なために学習意欲もないようです。
私も一緒に勉強しても怒れてしまい反省の日々です。
娘にどう接して学習したら良いでしょうか?