- 3歳
この質問への回答
-
まっく 2024/11/25 19:13
こんばんは。まるまるさん、はじめまして。私は障がい児を子育てしながら保育士をしています。
保育園からのお話を受けて病院にも行かれたとのこと、行動力など素晴らしいと感じました。
質問に関する答えですが
1.お絵かきなどの様子
…興味がないのか、集団で何かやっている雰囲気が苦手なのかによるかな?
2.トイレに行くことに抵抗がある
…嫌がる原因は分かりそうですか?例えば古いとか、暗いとか、臭いがするとか、もしくは体からおしっこが出ることが怖いのか
3.人に興味がないなど
…お家ではどうですか?やってほしいこと、甘えたいときなどお家の方と目が合いますか?
4.手づかみ
…本人が楽しく食べていて、たまにスプーンも持てていればそれが一番だし、今はいいのかなーなんてことも感じました。
おそらくこの中で一番キモになりそうなのは「人への関心」かと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
年少(3月生まれの3歳児) 今日、保育園の懇談がありました。 もともと癇癪は少し多いかな?(伝えてもすぐ怒ったり泣いたり)とは思っていました。 集団生活の中でお友達のマネをすることはできますが、新しいこと、複雑な遊び(だるまさんがころんだ(タッチはできるけどストップができない))説明をしても理解できてない、長い絵本になると途中から話を聞いていないなどがあるそうです。 時間をかければできる!という段階にはいってないとのこと… 本人もしんどいことがあるのかなと思いました… 声掛けや伝え方で本人が楽に楽しく過ごせる方法があればと思っています。 また、近いうちに行政にも相談しようかと思っています。
2025/1/17 19:21
質問を見る
子どもの発達は個人差が大きく、3歳でしかも早生まれの年少さんなので、4月、5月生まれの子と比べるとゆっくりな部分があるのかもしれません。
遊びのルールを理解できないのであれば、おうちでわかりやすく説明してあげて、家族で一緒に遊ぶのもいいと思います。
あと、大人でも長い話は聞いてないこともあるくらいなので、絵本がつまらなければ、子どもが途中から話を聞いてなくても仕方がないのかなという気がします。
お子さんは自分のペースで成長しているのだと思いますが、保育園からの指摘は受け止めておいた方がいいので、まなちゃんままさんのおっしゃるように、一度行政の発達相談などに行かれても良いと思います。
専門家に相談することで、お子さんに合った接し方を教えてもらえるといいですね。- 癇癪
- 集団生活
1
-
栄養の偏りが癇癪に繋がることはありますか
2025/1/17 18:04
質問を見る
- パニック
- 落ち着かない
- 発達障害
0
2歳9ヶ月の子どもがいます。保育園から、発達で気になることがあると話を受けました。病院でも相談しましたが、発達診断は2歳では診断が難しく、3歳健診で相談が好ましいと言われました。
(内容)
1.お絵かきを皆でする時に寄らず、一人で別の遊びをしていたり、人が多いと自ら寄っていかない。
2.トイレに行くのを異様に嫌がり、園でトイトレができない。
3.人に興味がない。会話でなんで〜〜なの?といった話ができない。
4.スプーン、フォークも使うが、本人が面倒くさい時は手づかみをする。
もしも同じような事象/経験があり、改善させるための対策などありましたら教えていただきたいです。
※2については、トイレを好きな車のパズルで装飾しています。また、自宅でテレビをつけてオマルに座らせたりして、トイレすることの感覚を覚えてもらっています。道のりは長いです。