- 5歳
- 1歳
- 9歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/31 20:57
こんばんは。
うちの子もまもなく9歳で、イライラが強くなったり、わがままとしか思えない意見を無理やり通そうとしたり、癇癪、下の子への当たりが強くなる姿が非常に強くなってきました。叶空ママさんの状況と少し似ているなと感じています。
つい先日療育先に相談した所、反抗期というか自立心の表れかな、ということでした。反抗期はいずれ誰にでもやってくる成長の証であり、癇癪もワガママもイライラも問題なし、とのことです。ただ、うちの場合は、下の子にもイライラをぶつけて手が出ているので、「兄弟間であっても、これはれっきとした他害。すぐにやめさせて」と言われています。もし、万が一叶空ママさんのお子様も下のお子様に手が出ているようであればそれだけは行動を統制し、それ以外は見守りでいいようですよ。でも、やはり病院への相談はされた方が良いかと思います。
他には、自己肯定感が低くなったり、困り事を抱えている可能性もあるかもしれませんね。以前、支援級5年生の子が同じく支援級2年生の子にアドバイスしている場面に偶然出くわしてしまったことがあります。「イライラするよね。そういう時は気持ちを書きつけるのが1番!」と言っていました。「なるほど。当事者のアドバイスは強いよね」と思っていましたが、やはりそうだったようです。アドバイスを受けた2年生の子はノートに気持ちを書くようになったことで、特性のイライラが少し治ったとか。もしかすると、学校などで何か問題を抱えているかもしれません。それを知る足がかりの一つとしても、良ければこちらも参考の一つにしてみて下さいね。 -
あおママ 2024/08/31 07:56
9歳、難しい年齢ですよね。「9歳の壁」といいますもんね。客観的視点から物事を見られるようになるという成長による壁ではありますが、子どもが自信を無くしやくすなることもあるそうです。9歳のころに急に言葉遣いが悪くなったり、親に対して反抗的な態度をとったりするようになるかもしれませんがそれは反抗期ではなく「優位に立って自信を持ちたい」という子どもの気持ちの表れと成長の証しとも言われています。
こだわりも強いのですね。そのこだわりで生活の中や生きていく上での困りごとになっていたり本人もつらくなっているようなら病院や専門の方などに相談してみてもいいかもしれませんね。叶空ママさんも無理せず育児されてくださいね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供に集団生活に慣れるには、教えといた方がいい事は、ありますか?
2025/1/26 15:47
質問を見る
こんにちは
集団生活についてですね。
最初は緊張等あるかと思いますので大丈夫と伝えて安心するかと思います。
失敗しても大丈夫、ゆっくりで良いとの声かけもしておいた方が良いかもです1
-
発達障害(診断は受けていませんがADHDかと思われます)と軽度の知的障害(療育手帳あり)の息子(中学生)について 把握している範囲ですが…小学校の4年生頃に教室で保管されていた欠席生徒の理科教材1点(700円程度)、スーパーで売られていた食玩数点(5000円程度)、仲良くしてくれている友人宅から友人の未使用玩具数点(10000円程度)を勝手に持ち帰るという事がありました… 金額的にも徐々に高額なものになり、直近の持ち帰りに至っては咎められた相手の顔を引っ掻き怪我をさせてしまいました。 相手(息子の3学年下の男の子、仮でA君と呼びます)の親御さんが、来られ初めて事態を把握する結果になりました。 概要としては、息子が6年生の夏頃にA君の 玩具がなくなり他に遊んだ友人がいないと言う事で息子へ確認(息子は知らないと言い張ったそうです…)と返して欲しいと再三の声掛けがあったようです。半年以上たった最近になりA君から再度返してと言われ、知らないと言い張り咄嗟に顔を引っ掻いて怪我をさせてしまった様でした。 これまでも、相手から問い詰められたり、叱責されたりすると咄嗟に手が出る事が多く、今までに幾度となく本人と話をして来ましたが、窃盗、傷害とどう改善していくべきなのか悩みをを抱えております。 どなたかよいアドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
2025/1/25 18:40
質問を見る
こんばんは。
そのようなことがあったとはショックでしたね…。それに中学生の男の子ですと力も強くなっていますし、親子の立場が逆転してしまうこともありますよね。
発達外来のお医者さんや放デイで似た話題が出た時には、「ある程度年齢が高くなってくるとお母さんの言うことを素直に聞けなくなってきます。そのため、児相や警察の人にあらかじめ説得のお願いをした上で、本人を連れて行き指導してもらうのも一つの方法です。」と仰っていましたよ。
いけないことと分かっていても、勝手に動いてしまう部分がADHDにはあります。しかし警察に指導されると本人も少なからずショックだとは思いますので、そのように力を借りている方もいらっしゃいますよ!- 他害
- ADHD
- 軽度知的障害
- 盗む
2
9歳の女の子が最近、イライラするみたいでなにか話すとすぐ怒ってしまい話になりません。
もともと学習障害があり療育には行ってましたが落ち着いたため終了になりました。
イライラの他にこだわりがつよかったりするのですが病院に受診したほうがいいでしょうか?