- 24歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/02 00:15
こんばんは。
定型発達の子は、年長時にはひらがなの読み書きができている子が多いように感じられます。
ちなみに、療育を受けている年中の我が子は、名前を書く練習を今療育先でしています。
でも、子供によって文字への興味の時期も異なりますし、どうしてもひらがなを書けていないといけないということはありません。文字に興味が出てきたら、教え時です。あまり時期にはこだわらなくていいと思いますよ。小学校の先生も、「ひらがなは小学校の内容なので、名前が書けなくても読めなくても問題ありません。」と仰っていました。 -
かおる 2024/08/31 21:42
こどもの文字への興味の度合いにもよるとは思いますが、園では年長でひらがなの練習をする活動があるのでそこぐらいなのかなと。
ただ、早い子は3歳ごろからお手紙書いたりするのでこればっかりは個人差もあるかなと。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
アンパンマンは,何歳から観れますか?
2024/11/26 21:10
質問を見る
息子は1つ年上の姪とほぼ毎日一緒に過ごしていて、なんとなく1歳頃からテレビで見ていたような記憶があります。
イベントのアンパンマン着ぐるみショーに連れて行ったりアンパンマンのおもちゃを欲しがったりもその頃あたりからしだしました。
食べ物や知育系のものもアンパンマンのシリーズだとそれだけで喜んでくれたり…アンパンマンには大変お世話になりました😊3
-
妊娠中に障害の子が出産するかの出生前の検査は,妊娠何ヶ月から検査出来ますか?
2024/11/25 17:05
質問を見る
みなママさん、はじめまして。
インターネットネットにも記載がありますが、10週ごろから受けられる病院が多いようです。
参考までに
出生前診断とは、妊娠中に胎児の健康状態を調べる検査を行い、その結果をもとに医師が診断するものです。胎児の形態異常や染色体異常、先天性の病気などを調べることができます。
出生前診断には、次のような検査があります。
超音波検査(エコー検査) 胎児の形態異常を調べる検査です
血液検査 胎児のDNAを採取して染色体異常を調べる検査です
羊水検査 胎児の染色体異常を調べる検査です
出生前診断は、妊娠10~18週頃に行われることが多く、胎児の異常を早期に発見することができます。問題が見つかれば、妊娠中から病気や障害についての理解を深め、赤ちゃんを育てる環境を整えることができます。また、病気によっては出産後すぐに、あるいは胎児のうちに治療ができる可能性もあります。
(AIによる記載)
詳しくは病院に問い合わせていただくと良いかと思います。- NIPT
1
何歳から、鉛筆✏で平仮名をかけますか?