- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/02 23:46
こんばんは。
始業式お疲れ様でした。初っ端から大変でしたね。そして、長い夏休みお疲れ様でした。
「行くか行かないかの攻防戦」、思わず笑ってしまう程めちゃくちゃ分かります😅ここに地雷あったんかってなりますよね。そして、パニックが起きると、もうお先真っ暗です😭
とかげさんは、いつも一生懸命すぎる程だと思います。ご自分をどうか責めないで下さいね。今日のことに関しては、「娘がパニックを起こしたけど、何とか学校に行けた。母も娘も満点!」ですよ!! -
紋。 2024/09/02 15:56
こんにちは。
とかげさん、お疲れ様でした!
親失格の人は、子どもに無関心な人だと私は思っています。
だから、責めたり謝らなくて大丈夫です。
どんどんここには吐き出しにきてくださいね! -
あおママ 2024/09/02 09:13
トカゲママさん、長い夏休みお疲れ様でした!登校日初日ということで子どもさんも気持ちが重かったりしたのかな?朝の支度時はこちらも余裕なくなりますし、そういう時に限って頼れる人がいないともう本当に気持ちに余裕がなくなりますよね。朝からお疲れさまでした!この毎日がいつまで続くの?って不安になりますが出口のないトンネルはないし止まない雨はないです!!気持ちを吐き出しながら一緒に子育てやっていきましょ〜!
子どもさんが学校でいないない時間、トカゲママさんが1人の時間が持てるようであれば、トカゲママさんも長い夏休みお疲れ様ということでリフレッシュしてみたり、好きなことして気分転換もいっぱいしてくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ふぉぴす会社何処ですか?
2025/2/1 17:54
質問を見る
0
-
小学6年の男の子 保育園時代から発達に問題があるのでは?と言われて検査してきましたが、ぎりぎり通常の範囲内。理解力、人の気持ちがわからないので、あまり周りからよく思われていないです。本人もそれを自覚していますが、なぜそうなるのか、何が原因なのか、それを考えて直すという気持ちがないように見える。 少年野球もやっていますが、とにかく練習しない、そもそもの能力が低いので下手で、どんどん周りに抜かされてもなんとも思わない。向上心がまったくない。 その上幼いので、みんなからあまり相手にされていない。 親としていろいろ話してはみるものの、なかなか本人も自分を変えるのは難しく思っていそう。通級も考えたが、学校抜けて通うより学校のなかでコミュニケーションを学んだ方がよいとのことで、結局は行かずじまい。 中学に上がればますます、周りから孤立することが想像されるけれど、どうにもできない。どうしたらよいのかもわからない。 発達障害専門の病院にかかれば少しはよくなるのか?親としても子供の将来を考えると不安しかなく、生きるのかつらい。 いっそ死んでくれないかと何度も思うくらい追い詰められてしまっている。 このような子は将来を自活できるのでしょうか?できなく、周りに迷惑をかけながら生きるのって生きる価値があるのか? 障害者認定もされないので、普通の中で外されながら生きていく。こんな人生で生きてていいことなんてないように思えて… ある程度大きくなれば自分の特性を理解するかと思い待っていたが、いまだにまったく理解しない様子。 家族も周りも疲弊。なんのために生まれてきたんだろう?産んだわたしが悪いのですかね。この先を考えるともう、親子ともども死んでしまったほうがよいのではとも思える。もう疲れました。 発達障害のお子さんをお持ちの方、どのように気持ちをもっていますか? また、信頼できる医師、横浜、横須賀あたりでご存じであれば教えていただきたいです
2025/2/1 03:38
質問を見る
こんばんは。
発達障害を抱える子供がいます。以前に発達検査をされたとのことですが、小学生に上がってからはされていますでしょうか?幼児の時(〜小学1、2年生くらいまで使うことも)とは検査方式も変わり、内容も特性に関してかなり具体的に出てきます。もしもまだでしたら、一度受けて、その結果を見てからこの先を考えられてもいいかもしれませんね。
やはり人との距離感や相手の気持ちを考える、というとSSTが有効です。ミホタロさんのお住まいの地域でと言うと分からなくて申し訳ないのですが、検索されるときっと出てくると思います。
またお子様自身がご自分の特性を知っておくことは、これから先必要かなと思います。その一歩として、発達外来を受診されてもいいかもしれませんね。- 育児疲れ
- 疲弊
4
おはようございます。
小2グレーゾーンの娘の母です。
今日から2学期スタートでした。
朝起きて歯磨きまでは順調でしたが荷物が重いということでパニックを起こし、行く行かないの攻防戦で結局遅刻ギリギリで行きました…
ただでさえ困り事だらけの学校生活で最悪のスタート…
お先真っ暗でなりません。
しかもこんな時に限って宥め役の主人は早番でいないという…
八方塞がりな上色々なことが重なり感情が爆発してしまいました。
親失格です。
定型発達で苦労がない他の家庭が羨ましいです。
申し訳ありません。