
- 4歳
息子もとてもこだわりが強く、いちど集め出すとコンプリートしないと気が済まないタイプです。そのうえパッケージまでとっておきたがるので、収納スペースは箱でいっぱいでえらいことになっています…
とりあえず本人が管理しやすいよう、おおまかにジャンルわけして積み重ねられるボックスやかごにざっくり収納してラベリングしてます。(プラレールでしたら、線路、車両など)大きいものは衣装ケース、軽いものは壁面に吊す収納で…とはいえ、どんどん増えるのですぐキャパオーバーになってしまい定期的に見直しが必要なのですが😅
我が家は、無印良品のポリプロピレンストッカーを使ってプラレールを収納しています。レールを収納するのになかなか良いサイズでスッキリ収まります。1段目の浅い引き出しには直線レール、2段目と3段目の少し深さのある引き出しには曲線レール(短いものと長いもの)と坂道曲線レールと分岐レール、一番下の引き出しはしっかり深さがあるので大きいレールという風にいれてます。踏切や駅は引き出しに入れると出す時に引っかかったりして出しにくかったので上に置いています。またどこに何が入っているかわかるように引き出しにレールの写真を撮ったものを貼り付けると子供と一緒にぐじゃぐじゃにならず片付けれます。
わざわざ買わなくても本来服を収納する透明の引き出し(クローゼットチェスト)みたいなものに収納するのもおすすめですよ。量も多いとのことなので場所は少しとりますがスッキリ収納できますよ!
一歳一ヶ月の娘がいます。 4月から慣らし保育が始まりましたが、家でも少し離れるだけで大泣きされます。 一番しんどいのは、夕飯を作ってるとき一時間泣き続けられ、夕飯も床に捨てられ食べてくれません。
2025/4/9 18:17
質問を見る
毎日の育児お疲れ様です!
きっと急に離れたから寂しいのかな🥹泣かれるママも辛いですよね。
ただ、私からすると少し羨ましい面もあります。うち子は初めての母子分離もクラスでたった1人全く泣かず逆に心配になったんで。その後も特に泣くこともなくただただ預けられる毎日でした。それはそれで心配だったり寂しかったりで💦
まだならしが始まったばっかりだと思うので本当に夕食は手抜きをしてひたすら抱っこで遊びながらまずは満たしてあげる作戦はどうでしょう!?お仕事で疲れてる中大変だと思いますがここはもうお子さん優先でいいんじゃないでしょうか!
1
社会人になった息子がいます。小学1年生のときにadhdの診断をうけました。 学生の間、色々とサポートをうけたり、まわりと連携しながら、高校も留年して4年間通いましたが、なんとか専門的資格も取得し卒業して就職しました。 イヤなことをガマンできないので会社に迷惑をかけ、卒業して1年たたないうちに2回転職しています。 クビになりました。 お金も課金課金課金でクレジットカードを使い立て替えて支払っている分が60万ほど。 上記に関しては現在の職場にかわり少し改善が見られるので、まだ良いのですが。 身だしなみを整えないことが困ります。 朝の洗顔歯磨きもしない。 汚い服をタンスの中にかくす。 風呂も入らない。 床屋もいかない。 とにかくフケツなのが耐えられません。 私が気が狂います。
2025/4/9 11:49
質問を見る
専門的資格も取得して、卒業して就職されているとのことで、素晴らしいですね😌私の息子は、発達グレーゾーンで、将来、無事に卒業できるか就職できるか不安ですが、こたぴんさんの子どもさんのように無事に卒業できるといいなぁと思います!
発達特性があると、自立して生活したり、就職したりとハードルも高かったりしますよね!
現在の職場では少し改善が見られているとのことなのですね!
身だしなみについては、お母さんや家族や言われるより、第三者に言われる方が、きくかもしれないですね!最終手段は誰かに頼んで言ってもらうのもいいかもしれませんね!
発達特性で身だしなみを整えたりするのが苦手な方は大人でも鏡にチェックリストを貼っておられる方も多いですよ!
息子さんと話しをして、検討してみてもいいかもしれませんね!
鏡にの横に、「顔洗う、寝癖ととのえる、髭剃り、服にほこりやフケがついていない、シャツが出ていない、ボタンがしまっている」など。チェックリストには、それぞれの身だしなみを整えるときの場所(洗面台、部屋の全面鏡の前など)に貼っておくとわかりやすいかもしれません。
仕事から疲れて帰ってきて、お風呂を後回しにするともう入れなかったりすることも多いと思うので、帰ったらすぐお風呂というのを定着できたらいいかもしれません😌
こたぴんさんも日々大変だと思いますが、発達障害者支援センターや障害者就業・生活支援センターなど就業面だけでなく、金銭管理などの経済面や生活面のこと幅広く相談に乗ってもらえたりするので、1人で抱え込まず、無理されないでくださいね😌
1
こだわり強めのメンズを育ててます💦
プラレールが好きすぎておもちゃ箱をいくつかっても足らないのですが、みなさんどうやって収納されてますか?買わないと癇癪を起すのでどんどん増えてくいっぽうで。。。