- 15歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/05 11:35
人に合わせることが苦手とのことなので、猫さんにとってはとてもつらいことなのだと思います。せっかくの修学旅行なのでなおさらですよね。
私なら席のことでこれ以上揉めたりするのも嫌だしやり取りがめんどくさくなってくると思うので新幹線の時間だけなんとかやり過ごすことを選びます。新幹線の中で、昨日あんまり寝れてないんだよねーと寝たふりをしたりしてなんとかその時間だけやり過ごすかなぁ😅そうすれば気を遣ったりなにか話さなければと自分がストレスを感じずに済むので。
とはいえ他人や先生からしたらそれくらい我慢してよってことでも、どれだけ嫌なことかというのは猫さんにしかわからないので、どうしても我慢できないほど嫌なのであればその旨をもう一度、相談しやすい先生に話しを聞いてもらってもいいかもしれませんね。いい方向にいくことを願っています。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
保育園の年中です。 負けるような状況が嫌なようで、ドッチボールで当てられると泣いてしまったり、バナナ鬼ではつかまるのが嫌で、いつも鬼でなら参加できるようです。 ボールが当たっても、鬼につかまっても、ゲームだから大丈夫だし、次に頑張ればいいと言ったり、人形を使って予行練習をしてみてもやはり、自分役の人形が負けると泣いてしまいます。 参加したくなければ無理にとは思わないのですが、皆が楽しそうにしてるのを見ていると参加したい気持ちがあるようです。 家ではすごろくが好きだけど負けるのは嫌なようで、強いと思われている母は外され、いつも父と人形たちとすごろくをしています。 家でどのようにフォローしていけばいいでしょうか。
2025/1/21 06:21
質問を見る
こんにちは!うちの子も、7歳ですが、5歳頃から勝ち負けにこだわりが強くて、てこずっています(^◇^;)
我が家の場合、、、
家でも勝ち負けのあるゲームを繰り返し遊んで(トランプ、すごろく、オセロ、他の対戦おもちゃ)勝つ経験も負ける経験も沢山させるようにしています。負けるということに慣れさせることも一つだと思い、毎日何かしら闘っています(^◇^;)
我が家はパパには負けたくない気持ちが強いので、私が相手になることが多いですが、徐々にパパとも遊べるようになってきました。
そして、終わった後に必ず、[勝っても負けても一緒に遊べて楽しかったね]と、伝えています。
負けた時に泣かなかった時や、ママが勝った時に「母ちゃん勝ててよかったね!」など言ってくれた時には、「やさしいね!」「負けても泣かなかったね!」積極的に褒めたり、認めてあげるようにしています。
それと、負けるのが嫌という気持ちには、自尊心の低さ、自己肯定感の低さが隠れている可能性もあるので、最近は『ありのままを実況中継する声かけ』を積極的にしています。「その靴下履いたんだね」「汗が出たね」なんでもいいので、子どものしたことをそのまま口に出しています。そうすることで、ありのままの自分を認めてくれているという気持ちが育つと教わりました。成果や勝ち負けを問わず、大好きだよ!そのままのあなたでいいよ!という愛情表現になります。これは我が家はとても効果を感じているので、参考になるかわかりませんが、参考までに、失礼しました!- 勝ち負け
- 保育園
2
-
2歳10ヶ月の女の子のママです。 保育園で本の読み聞かせの時間、自分に興味のない本だと、違うことをしたり集中して聞いていることができません。 (自分で選んだ本でも集中できるのは半分くらいとのこと) 今年の4月からは年少になり、集団行動も増えるのでもう少しみんなと同じようにできるようになるといいですねと担任の先生には以前から指摘されています。 この年齢でやはり集中して本の読み聞かせなど参加できないのはおかしいのでしょうか?
2025/1/20 17:12
質問を見る
↓すみません、途中から先に考えていた不必要な文も消し忘れて間違えてつけてしまいました🙇♂️
申し訳ありません!!- 集団行動
- 保育園
- 集中力
3
みんなに合わせるの苦手なんです
昨日修学旅行の新幹線の席決めしたんです
E席とA席は窓側でE席は2人用、A席は3人用
うちはE席がいいと言ったのにそれは無視で勝手にA席側の3人用の通路側にされました
元々友達と2人でペア組んでたんです
なのに勝手に3人にされて席まで決まられて、、、
3人になったもう1人の子は違う子が一緒になりたいと言っていた子でした
なのにうちらと同じにして勝手に色々と決めたんです
で先生に相談してたらペアの子は簡単にうちの事を裏切りました
どうすればいいんでしょうか
教えてください