- 2歳
- 0歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/06 09:12
子育てって色々と不安は尽きないですよね。私も色々考えて
療育はその子の困っている特性生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてくれるという面が大きいと思います。子供さんも週に1回の療育でできることが増えるというより、親も子供の特性を理解してあげたり、その上で対応などを教えてもらい、普段の生活の中でかかわっていくことが重要になってくるかなと思いました。
この先どうなるのかと不安になることも多いと思いますが、ひとりで抱え込まず周りもたくさん頼りながら子育てしてくださいね。お母さんと笑顔で楽しく過ごせることが子供にとっても1番いいことだと思うので心配なことも多いかと思いますが、なるようになりますよ。気持ちを吐き出しながらストレス発散もしてくださいね! -
わくはは 2024/09/05 16:54
私も手探りで育児・療育のなか、次々と不安がつきずとてもつらい気持ちで過ごしていた時期があります。
どうかひとりで抱え込みすぎず、療育の先生や担当のお医者さまとチームになって連携してくださいね。今の不安なお気持ちも含め、気がかりなことはささいなことでも相談して共有してもらうことで、心にすこしゆとりができたり、周りも動いてくれたりします。
そしてさきこさんご自身を労るお時間も、ぜひ大切になさってくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
0
-
今日、小1の娘が自閉スペクトラムとADHDと診断されました。実際に診断がおりて少なからずショックでしたが、専門家にそう言われてスッキリしたという気持ちもあります。 生まれた時からの特性と言われるものの、これまでの関わり方を思い出すと間違えた叱り方や不安を増強させるような言動を取っていた自分を反省せざるを得ません。 子供がのびのびと成長していけるような援助を施すことが母親の努めなのかなと思います。それと同時に、自分の感情コントロールする試練だとも思います。 親子一緒に成長する年にしていきたいです!
2025/1/18 21:29
質問を見る
うちも4歳で自閉+知的の診断を受けた息子がおり、9歳になりました。
私も診断名をもらったときは、ものすごく難しい問題の答え合わせが終わったような不思議な感覚でした。
診断名がついたとしても、大切な子どもであることは何も変わりません。
でも、普通の子育てでは経験しないような大変さもあるかもしれませんので、そういったときにはどうか相談できる場所や人を必ず複数設けておいてください。
療育や市などの相談支援でもよいし、同じような立場の人でもいいです。
たくさんの人に助けられて私も成長させてもらいました♡- 小1
- 自閉症スペクトラム
- ADHD
- 診断
2
今月から療育に週1回、通うことになりました。それまでは、療育に早く通いたいな。早く誰か家族以外に相談できる人がほしいな。と思っていました。
いざ療育が決まると今度は、どこまで出来るようになるのかな。嫌がらずに行ってくれるかな。通っても変わらなかったらどうしよう。とどんどん不安が出てきてしまいます。
どうすることも出来ない、先のことなんて誰にも分からない、そんな事に不安を抱いたってしょうがないのに色々考えてしまう自分が嫌になってしまいます。