![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava8cfrtrpezt.png)
- 8歳
もしランドセルに思い入れがあるなら、金曜だけ軽いランドセルにするのもありじゃないですか?😊うちも早生まれです。金曜日は上履きや体操服など持ち帰るものが増えますもんね。心理的な負荷もあるのかもですね。
夏休み明けで、久々の荷物に圧倒されてるんですね。小学生の荷物本当に重いですもんね。うちの子も、下駄箱前でランドセルを広げてあれこれ荷物を出し入れしている所を先生に呼び止められた事があります。運動会の前日の金曜だったので、入りきらない運動服を置いて帰ろうとして、説得されたらしく笑笑
少し荷物を減らしてあげるか、本人に、軽い布製のランドセルにするか話し合ってみては🥹
荷物が重いから帰りたくないと電話があったのですね。毎日いろいろなことがあり母業はほんとに大変ですよね。私も子供に対してそれくらい頑張ってよーって気持ちに余裕がない時はイラってしてしまうこと多いです。
娘さんは未熟児で生まれたのですね。私のせいと書かれていますが、早産はママの責任ではありませんよ。子どもが早産で生まれてくる可能性は、誰にもあります。生まれてすぐに大変な試練を一緒に乗り越えたこと尊敬しますよ。
共働きだと生活費のお金をどうやって分担してますか?
2025/2/18 12:23
質問を見る
我が家は固定費(ローン、光熱費、税金と生活費など)足りない分や流動的なもの(習い事、衣服、お出かけ費)は私が払ってます。
1
今日は、保育園に迎えに行き、3歳から体操服で登園するので、試着しました🥰本人とっても嬉しそうで、走り回ってましたが、担任の先生から、3歳クラスに向けての個別の面談をお願いしますと言われたので今からドキドキです😬😬加配の話かなあとは思ってますが。
2025/2/17 18:48
質問を見る
体操服を試着して嬉しそうに走り回ってはしゃぐ姿、本当に可愛らしく微笑ましいですね😊なんだか私まで嬉しい気持ちになり、心が和みました。
担任の先生から、「3歳クラスに向けての個別の面談を」とのお声がけがあったとのことで、はるママさんもドキドキですよね…私も、息子のことで何度も個別の面談をして頂いていて、お声がかかるたびどんなお話だろうかとドキドキしていますので、お気持ちとてもわかります。
加配のお話かと思われているとのことで
、きっと進級に向けてお子さんがこれからも安心して過ごせるよう考えてくださっているのでしょうね。
息子は加配の先生を付けて頂いていたのですが、やはりありがたいなと思います。
私は考え過ぎるとだんだんネガティブになってしまったりする質なので、周りに相談したりリフレッシュしたりして、当日までできるだけ気を紛らわして過ごすようにしています(実は私もちかぢか小学校で息子の面談を控えております)。
はるママさんも気分転換されながら、お過ごしになってくださいね🍀
1
小2の娘の母です。
今日下校時荷物が重いから帰りたくないと学校から電話がありました。
1学期からちょいちょいありましたが、電話が来ると凹みます。
情けないです。
いつまでも赤ちゃんか、このまま荷物が持てない子になってしまうと。
ちなみに登校時はしっかり荷物を持ちます。
荷物が多い金曜日だけです。
背の順は1番前(112センチ18キロ)です。
早生まれです。
未熟児で3ヶ月早く産まれた為小柄です。
私のせいだなと思います。