- 4歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/09/09 15:33
息子も不安感が強く、分離不安もあり、楽しみにしていた公園も人が居ると入れなかったりイベントも参加できなかったりです。
また、夫は「甘やかすからこんな風になってしまった」という考えなので、なんなんママさんのお気持ちが少しだけわかる気がします。
お仕事に復帰されるとのこと、お忙しくなられるでしょうけれども私はうらやましくもあります。(息子は介護度が高く私はなかなか離れられないので…)妹やママ友が復帰したとき、「疲れるけれど仕事しているときのほうが育児100%じゃなくて気持ちはラクかも」と言っていたことがあり印象的でした。
遠巻きながら、応援しております😊 -
あおママ 2024/09/08 17:31
なんなんママさん、大変な状況の中いつもお疲れ様です。祖父母世代とは、考え方や価値観も違いますし、その状況の中で同居もされていて大変な中、よく頑張られているなと思いました。息子さんが不安感が強いということで人よりもよりストレスを感じやすいこともあり、1番甘えやすいお母さんにそういった行動をしてしまっているのかなと感じました。母親も人間ですので、イライラしたり余裕がなくなって当たり前です。文面を読んでいると「嫌い」と言ったり叩いたりということに対してそのような対応が良くないことは頭の中ではわかっていても気持ちが抑えられないと書かれているので、なんなんママさんはかなりストレスを抱えていて余裕のない状況になっているのかなと感じました。
気持ちが爆発しそうな時は一旦深呼吸をして「落ち着こう」と自分の心に言い聞かせて、息子さんが叩いたり蹴った時は「痛いからやめて」とだけ言って後は感情はぶつけずスルーという対応を続けるのもいいかもしれません。そして普段ちょっとしたことでもたくさん褒めてあげてください。祖父母の方にしつけがなってないなど言われてもしばらくはそこも適当に流すのでいいと思います。でないとなんなんママさんがストレスで潰れてしまっては息子さんにとっても悪循環になるだけです。
なんなんママさんももうすぐ仕事復帰ということで、すこし仕事で気分転換ができればいいのですが。
自分の限界をわかるのは自分だけなので、リフレッシュして無理なく育児に仕事にされてくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達障害の子、医療ケアの子を親が殺してしまう事件について、ものすごく共感します。 自分も自閉スペクトラム、子供7歳もADHD。二人で精神科受診、精神薬服用してます。 私は6年間位B型作業所に通所してるので、特性とか、発達障害の子を間近で見てきて、行動ルーティンが何となく解るし、パニックになってる時、どう声掛けして良いか職員さんを見て学んでました。 まさか自分の子も発達障害になるとは思いませんでした。間近で他人の発達障害を見てきても、自分の子に対して冷静で見れる部分と、感情的に悲観的に見てしまう自分がいて、感情をコントロールするのに苦労してます。 なので、子供さんが発達障害と診断されたお母さんは、知識も何も無い、誰も詳しく教えてくれない、その状況は過酷で孤独で辛いと思います。また働いて、兄弟が居ると状況、日々を過ごすだけで精一杯で心の休まる場所がないと思います。
2025/1/9 07:00
質問を見る
こんにちは。
私も発達障害のある子を2人育てています。親もヘトヘト、子育て一筋縄ではいきませんよね。本当にまゆママさんのおっしゃる通りで、毎日手探り状態です。そのため、私も事件のことに関しては正直理解できてしまいます。勉強会でこの話題が出た時にも、先生が「子供が最期に目にしたものが、親が自分を手にかける瞬間であることは決してあってならない。でもその人を誰が責めれますか…」とおっしゃっており、私を含め全員深く頷いていました。事件の当事者の方を私に責める資格は全くないです。
一方、先日小児の総合病院に行けば、見るからに難病を抱えたお子さんやママパパがたくさんいらっしゃいました。自分もなかなか大変だと思っていましたが、その方達を目の前にすると自分の苦労なんてまだまだだなと思ってしまいます。発達障害の子供を持つご家族の方にも、医療的ケア児を抱えるご家族の方にも、たくさんの幸せが訪れることを願ってやまないですよね。- 事件
- 心の休まる場所
3
-
妊婦さんがコロナに感染したらどうすればいいですか?
2025/1/7 06:09
質問を見る
多くの妊婦さんは一般と同じで無症状、または軽症で済ますが、一部の妊婦さんは、特に妊娠の後半に感染すると重症化するリスクが高い可能性があります。
コロナの重症化のリスクがあることを念頭に、出血やお腹の張り、痛み、また妊娠中期以降は破水感や胎動の減少がないかなどに気にかけてながら、体調の変化を感じた時はかかりつけの産科や病院に相談し無理せず過ごすのが1番だと思います!
またコロナ治療薬のうち、モルヌピラビルやエンシトレルビルはリスクがありますので、妊婦さんや妊娠している可能性のある女性には禁忌となっていますので、処方される際には妊娠していることを伝えるといいと思います!- 妊婦
- コロナ
1
はじめまして!
4歳と1歳の男の子を育てています。
長男は保育園で切り替えが苦手と指摘されており、昨年より発達相談に行っています。発達検査はしておらず、様子をみている状況です。
昔から不安感が強く、公園の遊具が苦手だったり、イベント会場に行っても怖がって親から離れられない等あります。保育園も行き渋りがあり、毎朝お気に入りの曲を聴きながら気持ちを奮い立たせて登園しています。
そんな息子ですが、最近ストレスが溜まったり、かまってあげられない時間があると、親を叩いたり蹴ったりするようになりました。(同居の祖父母に対してや園ではないようです)次男にも、こちらの様子を伺いながら、押し倒したりたたいたりということがあります。私が怒っても、謝れません。落ち着いて話をするも、「わかんない!悪いことしてない!」と言うばかり
…。時間を置いて、静かな場所で2人で話をすると落ち着き「さっきは○○しちゃってごめんね」等言えます。
しかし、わたしもイライラしてしまい「悪いことする長男くんなんか嫌い!」と言ったり、全身で攻撃してくる時には押し返してしまったり、叩いてしまうことがあります。長男を残し、部屋から出ていくことも…。
不安感の強い長男に対し、そのような対応が良くないことは頭の中ではわかっているのですが、気持ちが抑えられず、辛いです。罪悪感から私が先に誤り仲直りの後は必ず愛情を伝えています。
これはわたしの人目を気にしてしまう性格からなのですが、同居の祖父母の目が気になり、悪いことはやめさせなきゃ、ちゃんと怒っているとこを見せなきゃと思ってしまうのも原因のひとつなのかなと思っています。(祖父の頭が固く、発達障害への理解が乏しい為「親が甘やかすからそうなる」ということを言うためです。)
色々な理由から、同居は解消できません。
言い訳も含みますが、とにかく、自分への嫌悪感や色々なストレスで押しつぶされそうです。
来週から日中祖母に次男を預け、育休から仕事へ復帰します。
忙しくなる中で、日々子供たちに優しくできるか不安です。