- 24歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/11 17:05
小学校ではまず前提に「自分のことは自分でできる」ことが重要になってくるかなと思います。小学校では時間割の通り活動する時計が読めるとお子様が見通しを立てやすく安心です。時計をみながら朝の支度をできるようにしたり、自分の身の回りの事は自分でできるようにしていくといいと思います。(特にトイレ、着替え、箸を持って時間内に食べる、45分程度座る、鉛筆を正しく持つ、蝶々結びするなど)
またひらがなが読めるようにしておくと安心だと思います。小学校は個別対応ではなく全体指導になるため、文字で理解できることも大事です。年長さんならすでに「ひらがなを読める」だけでなく「書ける」お子さまもいらっしゃいますが、お子様がひらがなを書けないからといって、焦る必要はないので安心してくださいね。
また登下校もありますので、交通ルールを確認しておく。伝えるときは、実際自宅から学校までのルートを歩いて確認するのが確実です。
大変そう、小学校でやっていけるか心配などかんじることもあると思いますが、毎日の習慣にしやすいものが多いので、積み重ねながら無理なく行えたらいいですね。 -
chihirom1019 2024/09/11 15:17
こんにちは。
基本的にはひらがなや数字の勉強は小学生の内容になるので、例え名前すら書けなくても問題はないようです。
でも実際には、多くの子はひらがなや数の概念を習得済みですよね。大きく変わる環境の中で、少しでもあらかじめ理解があると楽かもしれません。
ただ、それよりも長い間机につく習慣、先生の話を聞く、指示に従って行動する、お友達とやり取りが上手にできる、これらのことをやはり幼児期に習得しておくことが必要かなと身に染みております。 -
わくはは 2024/09/11 14:17
息子の通っていた園では、年長さんになると就学に向けて筆箱を持たせひらがなドリルやお名前書きの練習をしたり、時間を意識した行動ができるよう心がけたりしていました。
私はこどもちゃれんじや幼稚園という雑誌など利用していました。読み聞かせやふろくづくり、簡短なワークなどこどもが興味を持って楽しく取り組めるものを、本人の気が向いたときに声かけしてみて飽きない程度に一緒にぼちぼち進めてました。
1年生のうちはまだまだ、幼稚園の延長といった印象でしたよ😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
月一で療育にかよっています2歳です。年末に保育園の発表会があるのですが、楽しく参加しているけど他の子の時も出てきちゃったり並ぶ時にジグザグにお友達の周りを走ろうとすることがあって、クールダウンするのに舞台袖に引っ込む事があるかもしれませんと言われました。 去年0歳クラスではじめての発表会の時も確かに前の方に出てきちゃったりしていて、でも楽しそうに踊っていてかわいいとしか思わなかったのですが 今回は目立たないか今から不安でいっぱいです。 気の持ちようだったり対策何かありませんか?
2024/11/28 06:36
質問を見る
私も息子の発表会のときは毎回楽しみな気持ちと、ちゃんとできるかな…という不安が入り混じっていたのを懐かしく思い出しました。
カメコさんの娘さんは去年楽しそうに参加されていたとのことで、とても可愛かったでしょうね😊活発で明るく元気いっぱいなイメージを持ちました。
多少目立ったとしても、ぜんぜん大丈夫だと思います。私もそうでしたが、皆さんそれぞれ自分のお子さんを見たり撮影したりでいっぱいだと思いますよ。
先生もフォローしてくださるとのことなので、当日娘さんのお姿をあたたかく見守ってあげることが1番かなと思います🍀- 療育
- 保育園
- クールダウン
1
-
毎日筆箱の中の鉛筆の芯を折って学校から帰ってきたり、物の管理が全く出来ません。宿題を持って帰ってくるのも忘れることが多く、宿題をやらない日が多いです。何度注意しても変わらず、最近は爪を噛むようになってしまいました。何か嫌なことがあるのか、と聞いても学校は楽しいと話します。グレーゾーンなのか、個性なのか、、、。
2024/11/27 20:31
質問を見る
筆箱の鉛筆を折っていたり、爪噛みが見られるようになったとのことで、律ママさんも心配されていると思います😢子どもさんは学校は楽しいと話されているのですね!
まずは担任の先生に子どもさんの学校での様子など聞いてみたり、子どもさんのことで心配されていることについて相談してみるとアドバイスくださるかなと思います。
グレーゾーンなのか個性なのか悩まれているとのことなので、子どもさんが学校では問題なく過ごせているのか、学習、対人関係で何らかの困難が出ていないかなども先生に教えてもらうといいと思います。必要に応じて発達相談した方がよいかなどアドバイスいただけるのではないかと思います。
実際に、物の管理や宿題などもできてないことが多いなど子どもさんにとっての困りごとが出てきて、しんどくなっているようでしたら市町村の発達障害の相談窓口など相談できる機関などで相談してみるのもいいかなぁと思いました😌
律ママさんも不安や心配もあると思いますが、リフレッシュもされながら無理せず休息もとられてくださいね!!- 物の管理
- 宿題
- グレーゾーン
- 個性
1
小学校の普通級に入る前に勉強がついていける様に、備えといた方がいいって言う方法は、ありますか?