- 52歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/12 11:40
ゆっちゃんママさん大変な状況の中でお疲れ様です。
私の独身時代も家事など親に甘えて任せてしまいがちなこともありました。
実家にお金は渡していたものの私もフルタイムの保育士をしてきて、仕事終わりはくったくたで料理に家事に母には甘えっぱなしでした。今考えればとても甘い考えですが仕事終わりで疲れ切ってるから娘だから家くらい甘えてもいいでしょって気持ちもありました。しかし私も結婚し実家を離れ、毎日私の部屋をきれいにしてくれて、洗濯をしてくれて、ご飯を作ってくれて…実家を出た途端母の有り難みが身にしみました。そんな私が母をやる事になったのですが、はじめは苦労しましたが、家事炊事掃除全てこなしており自分でもビックリです。母がせっせと家事をする姿をずっと見ていたからこそできているんだと思います。今、親の立場になって子の将来の事を考えると自分のような娘はやはり心配です。娘さんが出て行きたがらないのは、よほどお母さんのいる実家が居心地がいいのだと思いますよ。少なくとも私はそうでした!
結婚していつか家庭を築いて家を出るまでは口うるさく言いつつ、ルールは守ってもらう。(洗濯やお風呂入る時間など)それができないなら一人暮らしを考えてもいいのよっと釘をさしておいてもいいかもしれません。そしておねぇさんにゆっちゃんママさんがとてもしんどい状況であることも本音で伝えてみてください。でも最低限ルールも守って、ゆっちゃんママさんのことも理解してもらえればおねぇさんもゆっちゃんママさんがストレスなく可能な限り見守って居心地の良い居場所であってあげてください。もちろん妹さんのこともあるので可能な限りでいいと思います。本当に大変な中お母さん業毎日本当にお疲れ様です! -
ぷぷぷる 2024/09/11 23:11
こんばんは、ゆっちゃんさん。
この前はまともな返事になってなくてすみませんでした。
ゆっちゃんさんの家庭のことを考えると、そろそろお姉さんを独立させてはどうでしょうか?
お姉さんは23歳で健常者、保育士という定職にも就いてらっしゃる。本来独立してもおかしくない状況だと思います。
ただ一人暮らしをするとなると金銭的にも大変だし、身の回りのこと全て自分でしないといけなくなりますよね、そこを考えるとお姉さんも一人暮らしはいやなのかも知れませんが、妹さんとはあまりにも生活のスタイルが違いすぎます。
お姉さんが妹さんの事を少しでも理解しようとされてるならですが、そこはあまり見うけられません。
妹さんは19歳でADHDと自閉症ということで、お姉さんにとってはたった4歳しか違わないのに、障害者だから妹ばかりが面倒を見てもらってる、というふうにとらえらえられてるのかもしれませんが、お姉さんと妹さんの年の差は出来ることで言うと15歳も時には20歳もあります。
あまりにもお姉さんが妹さんの事を理解しようとしてらっしゃらない風に見うけられます。
このままではゆっちゃんさんが疲れ果ててしまいます。
お姉さんとじっくり話されてはどうでしょうか?
お姉さんに妹さんの出来ないことをあげて、あなたがこれが出来なかったらどうする? と聞いてみたらどうでしょうか?
障害者の出来ないことは、健常者は普通に出来ることです、それが出来ないとどれだけ不自由かと言うことです。
どれだけ大変で、辛いかと言うことです。お姉さんは妹さんの大変さを理解する事からですが、一度自分がADHDで自閉症だったらと考えてみたらいいと思います。
もう23歳で普通に保育士の仕事もされてるなら出来ることです。
話し合いで歩み寄りが無い場合は独立してもらうことです。
お姉さんが妹さんのことを理解して、歩み寄ってうまく生活するか、自分勝手にしたいなら独立するか、よく話し合ってみてください。
-
ひまわりママ
関連する質問
-
小さい子で食事をする時は、食べ終わるまでずっと座らせる方法は、ありますか?
2024/12/5 12:05
質問を見る
なかなかこれをしたからといって、一回でずっと座っていられるかと言ったら難しいかもしれません。
ここは習慣として身につけていく事が大切かと思います。
子ども自身が食に興味があるかどうかも大きいかなと思います。
工夫としては、まず子どもが気が散ってしまうようなものが目に入らないようにして食事に集中できる環境を作る事が大切です。
それから食事の時間が長くなればそれだけ集中力も落ちてきますので、無理のない量、子どもが集中してる間に食べ切れる量で食事をすることも大切かと思います。
子どもの年齢にもよりますが、食事の時間が長くなることはあまりおすすめしません。だらだらとなってしまいがちなので…💦
毎日のことなので、楽しい食事時間がいいですよね☺️- 食事をする時
2
-
学校に行くための前日準備 朝からの支度が4月から小学生に なったのにまだまだ1人だとできません 例えば帰ってきて出す洗濯物や洗い物 が出せなかったり朝起きてからのぼーっと した時間が長すぎて出発時間に間に合わな かったり やることリストをボードに まとめてあって絵もあるのでわかりやすい うえにもうルーティン化してきてもいい はずなのに未だに出来てない事にこちらも イライラしてしまいます 行動が遅い 忘れ物が多い こちらが怒ると嘘を ついて誤魔化そうとする 散々言ってきたのでだんだん減ってきては いるのですがそれでも治らないので 正直疲れました... きっと私の怒り方も 悪くて娘が頭真っ白になって何も 考えられなくなっちゃうんだろうな って言うのも何となくわかってます... 自分の親からされてたことを子どもに してしまっているのだと思います 子どもに対しての正しい接し方が 分かりません 育児本を読んだりという 努力はしているつもりなのですが いざ叱らないといけない場面に遭遇 すると自分の感情優先でただ怒る人に なってきてしまっています こんな自分が嫌だと思うと同時に 娘の行動の出来なさに余計にイライラ してしまいます... 娘の事も変えてあげ たいし私も変わりたいです どうしたら いいのでしょうか...
2024/12/4 07:46
質問を見る
こんにちは。
全く一緒です(涙)ボーッとして行動が遅い、忘れ物が多い、準備ができない、嘘をつく…違う点はうちはもう3年生だという点だけです😭毎日怒鳴って噴火してますが、もはやそれすらも子供にとっては慣れっこで踏切の音的な感じですかね…。
うちは1年生の頃は準備が早くて、朝の登校も決められた時間よりも5分前には家を出ることが多かったんです。というのもその頃の登校班は、わいわいする感じではなく我関せずな感じだったんですよね😅だから時間通りにいなければ置いていかれることもしばしば。だから本人も焦っていたんだと思います。それが登校班が変わり、今の班は楽しくてきゃっきゃっとしています。時間通りにいなければお迎えに来てくれるような優しい子たちなんです。それで、我が子はすっかり甘え変わってしまいました。ですから、あんじーさんのお子様にとって忘れ物をしようと行動が遅かろうと洗濯物を出していなかろうと今は何も困っていない状態だと思うんです。それはそれで親としては困りものですが、考えようによってはお子様が楽しくのびのび生活している証拠なのではないかなと思います。そうであれば素敵なことですよね✨
朝のお支度などについて療育先に相談した所、やはり一気に何もかも完璧にというのは本人のモチベーションを下げるだけだと言われました💦その為、「これだけは頑張ろう」とポイントを絞ってそれに関しては本人に頑張ってもらい、後のことに関しては母がサポートしていく感じにしています。ついつい「これぐらい自分で全部やれよ!!」と私はイライラしちゃってますけど、長い目で見なきゃいけないですよね😅ましてや、あんじーさんのお子様はまだ1年生。これから大きく伸びると思いますよ!- 前日準備
- やることリスト
- 接し方
4
こんばんは。
19歳の娘と23歳の娘がいます。
19歳の娘は、ADHDがあり自閉症あります。
23歳の娘の事で困っています。
23歳の娘は仕事の服を洗うのですが、洗って終わりのような感じが最近困っています。私としては干してほしいのですが、嫌と強い言い方を伝えられ、心が一杯一杯なのか泣けてきてしまいました。
19歳の娘は寝る時間に23歳の娘はお風呂に入り出し19歳の娘は寝る時間がすぎてしまい寝不足状態です。
洗濯やお風呂の時間とか時間の配分ができたら良いのにと感じつつ。
19歳の娘は癇癪を起こしてしまい眠たい事が姉にも伝われば良いのに。と思っていますが。。
休日ぐらい仕事モード抜けてほしいのにな。と考えています。
どうしたら良いと思いますか?